dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユニットバスで最初と最後はお湯につかりたい場合ですが、最初にお湯につかり、その中で体を洗ってそのお湯につかるのはどうも気持ちわるいです。(自宅は洗い場のあるお風呂です)本当はどうやって入るのですか。つかるものじゃないのですか。(寒い!)

A 回答 (7件)

こんにちは。



ユニットバスは欧米式のバズルーム構造なので、入浴方法もそれに準じるのが一番効率的です。

湯を貯める→暖まりながら(或いは暖まった後で)中で身体を洗う→栓を抜く→シャワーで全身を洗い流す→終了
です。

因みに彼の国では、(少なくとも家庭では)あまりバスにつかることに執着しないので、家やホテルではシャワールームだけでバスタブがないところも沢山あります。どーしてもつかりたい人はどうぞ・・というスタンスですね(笑)。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/02 21:45

二点式(便器がついてる)UBを使う場合の一般的な使用方法は、先ずバスタブにお湯を張る、中で温まる、次に風呂の湯を抜きながら、バスタブの中で体を洗う、そのうちに湯が抜けるので、バスタブの中をさっと流して、再度湯を貯めてつかる・・・と言うのが一般的な使い方です。


二点式のUBの場合バスタブが小さいので、二回湯を貯めてもそんなにお金がかからないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/02 21:44

中で洗わずに洗い場で身体を洗えば よいのです 

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/02 21:44

バブルバスにすればいいのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/02 21:37

便器の蓋を閉めてその上に座って体を洗う物ではないですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/02 21:36

まず体を洗ってからお湯を張って入ってました


体を洗うときにはお湯はためてないです

最初に入るのはがまんするしかないか・・・

または逆に先に入って温まり、洗ったあとはシャワーで流して出る

赤ちゃんがいる状態だったときはベビーバスに入ってました
衣装ケースでもできるので、浴槽に入るサイズのものでやってみてはいかがでしょうか
体の半分しか入らないですが温まるのでお風呂に入った気になれます

首と肩にタオルをかけて、シャワーで熱めのお湯をその上からかけるとあたたまりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/02 21:36

最初に体を洗ってから後でつかるのかな?


私はそうしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/02 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!