重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
色々ネットで調べているんですが、
なかなか見つからないので此処で質問します。

大正時代から昭和にかけてよく使われた睡眠薬というと、
どういったものが有名でしょうか??
御存知の肩がいらっしゃったら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

睡眠薬でしたら、バルミタールではないでしょうか。

芥川竜之介もこれです。ただ、当時は猫いらずのような黄燐・砒素系毒物や青酸カリ、ストリキニーネ、モルヒネが自殺や犯罪に使用されていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

芥川のバルミタールは有名ですね。
でもまた
>黄燐・砒素系毒物や青酸カリ、ストリキニーネ、モルヒネ
についてもちょっと調べてみます。
単純に固有名詞さえ出てこなかったもので・・・(笑

有り難う御座いました!

お礼日時:2002/09/19 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!