dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在19歳で来年の三月に20になる者でドラムを学んでおります。
私は洗足学園音楽大学のjazz科への入学を考えているのですが、個人的事情で高校は私立に入学し同高校の通信科に編入して4年間で高校を卒業しています。
私個人で調べた限りではこの学歴では到底入学が出来ない(そもそも大学自体)と思っています。
よく『音大はコネがないとまず無理』と他の質問でお見受けしたのですが洗足学園音楽大学の講師の方との繋がりはあります。厳密に言うと私の先生が繋がりを持っていらっしゃるのですが…
技術面の講師はセシル・モンローというドラマーに受講できる可能性が高い(これもツテなのですが…)ので楽典は講師につこうと考えております。

前置きが長くなりましたが質問は
・入試選考で学歴はネックになるのか。
・音高に行っていないのは厳しいか。
・楽典を学ぶ上でお勧めの入試対策の出来る参考書や教則本。

倍率やレベルの高い方やコネのある方でも落ちる事は承知しております。はっきり言って真剣に入学を考える方とは意識の差がありすぎると思いますが、よろしければ返答お願いします。

A 回答 (2件)

>私自身の説明の至らなさで不快にさせてしまったようで申し訳ありません。



不快にはなっていません。不要なお気遣いをさせてしまい申し訳ありません。何かお役に立つことが出来れば幸いと思ったまでです。


>大学講師と繋がりのある私の先生は独学のドラマーなので大学関係の情報はほとんど持ってない方なのです。
ですので大学の情報に詳しい方に少しでもお話を聞きたかったため質問をいたしました。

事情がわかりました。受験はいつですか?
洗足の楽典と聴音の問題を見てみました。(ジャズ科のものと普通のもの両方)
楽典は、先の回答でご紹介した本プラスアルファで対応できると思います。ヤマハ等の楽器店で購入できる本で受験対策は出来ると思いますよ。
聴音や新曲視唱は現在のレベルが分からないので無責任なことは言えないのでコメントは避けます。ですが、基本をきっちりと抑えて訓練をすれば、多くの人が合格ラインを超えることができると思います。




実技のことは分かりませんが、楽典と聴音は恐れることはありません。努力のみで何とか出来るレベルです。

受験する年が不明ですが、現時点で質問者様には音大を受験する上での情報が不足しているように感じます。
状況を補足して貰えれば、何をすべきかアドバイスできるかもしれません。
    • good
    • 0

洗足のジャズ科「特有」の事情は知りませんが、一般的な音大受験についてならばコメントできます。

以下、一般的な音大としてのコメントです。

>よく『音大はコネがないとまず無理』と他の質問でお見受けしたのですが

間違いです。
入試を受けて、合格基準を超えた成績を出せば受かります。
今はどこの音大も学生が欲しいんです。わざわざ大事な「客」を逃したりしません。音大だって客がいなければ始まらないんです。

>・入試選考で学歴はネックになるのか。
なりません。

>・音高に行っていないのは厳しいか。
関係ありません。

>・楽典を学ぶ上でお勧めの入試対策の出来る参考書や教則本。
まずはこの本を完璧に押さえる。
http://www.amazon.co.jp/%E6%A5%BD%E5%85%B8%E2%80 …
この本の内容が完璧になったら、後は音大入試用のテキストを何冊かやれば、音大入試レベルは問題ないです。



現時点で学校関係者と近い人と関わりがあるんですよね?
だとしたら、このようなサイトで中途半端な情報を得て惑わされてるよりも、その人たちとどんどん話をした方が良いですよ。
あなたのように講師との関係がある人にとって、このサイトは無意味です。

蛇足ですが、情報をオープンにし過ぎでは?あなたが誰なのか、特定されてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私自身の説明の至らなさで不快にさせてしまったようで申し訳ありません。
大学講師と繋がりのある私の先生は独学のドラマーなので大学関係の情報はほとんど持ってない方なのです。
ですので大学の情報に詳しい方に少しでもお話を聞きたかったため質問をいたしました。

楽典の本を勧めていただきありがとうございます。

お礼日時:2007/12/23 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!