
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
参考までにですが・・・。2歳9ヶ月の子と3ヵ月半の子がいます。
3ヵ月半の子は、ちょうど3ヶ月頃からわかってきました。
泣き声以外の情報と総合的にではありますが。
・例えば、機嫌よくバウンサーに座っているのに、突然どこか痛いかのように泣き叫ぶ・・・(前回の便通から2・3日目あたりのときはほぼ確実に)ウンチです。(排便は2~3日周期ってことです)
・何をしてあげてもフンフン切なそうに泣く・・・おっぱいで寝かせて~!
・顔をしかめて不機嫌そうに唸るように泣く・・・(おっぱいや哺乳瓶や指を差し出すと顔を猛烈に激しく振りながらしゃぶりつくなら)とにかく眠いの!
・えーん、えーんと泣く・・・(指を出してみておとなしくスルッと吸い付くなら)お腹がすいた
という具合に、泣き方+他の情報でかなり限定できてます。
私が慣れたというより、子供の側で泣き分けができるようになった気がします。
でも上の子のときはまったくわかりませんでした。
そもそも抱いていないと泣き続ける子で、泣かさない唯一で絶対的な方法は抱いて揺らし続ける、歩き続けることだったんです。
逆に、抱いて歩いている限り、お腹がすいたとかウンチが出たとかいう理由で泣くことは決してない子でした。
困ったことにいまだに排泄の不快感がないらしく、びしょぬれのパンツでもケロッと遊び続けていて、「おしり見せて」と言ってもニコニコ「さらさらだよ」と言ってのけます。いったいいつオムツがはずれるのか頭いたいですね・・・。
脱線しましたが、親の側の聞き分ける能力より、子供の側の知らせたい強い欲求と能力にかかっていると思いますよ。
だから聞き分けられなくても全然気にされることないと思います。
楽しい子育てを!
ありがとうございます。
3ヶ月頃から分かってきたんですね!スゴイです!!
泣き声だけじゃなくて、しぐさ等から判断できるようになるんですよね。
No.7
- 回答日時:
三人目が4ヶ月のママです。
最近、結構分かるようになってきました。
時間のリズムもでき、予想ができる。っていうのもありますが。。。
悲しげに泣くときは、甘えてるなぁ~や、
激しく泣くときは、お腹が空いているなぁ。など、微妙ですが
若干の違いがあります。
あと、赤ちゃんのしぐさも違いますね。
泣いているときに抱っこして、おっぱいのほうへモグラのようにきたら、やはりおっぱいね。
洋服をつかみ、安心したような顔で泣き止むときは、寂しかった。
眠かった。などですね。
経験と、勘ですかね。
パパは分からないとつぶやいているので。。。
でも、分かると楽ですので、分かってくるといいですね。
もうすぐ、分かるようになりますよ(^v^)
ありがとうございます。
経験と勘ですね!それで、少しずつ分かってくるんですね。
確かに!パパは子供が泣くとすぐに「何で泣いてるの?」って聞いてきます。
No.6
- 回答日時:
6ヶ月半の男の子のママです。
泣き声で分かるようになるのは結構後だったように思います。
他の方も書いてみえるように、3ヶ月くらいまでは「前後の状況、それまでのねんね時間、時間帯+泣き方」で総合的に判断して分かる、という感じでした。
今は、寝ぐずりか甘え泣き(うちの子の場合は抱っこの要求)かの違いくらいはしっかり分かります^^号泣の場合は前後を見て入れば明らかに原因が分かるので、「何で泣いてるのか分からない」っていうのは殆どなくなりました。
基本的に、号泣・大泣きが生理的なもの(空腹やオムツの気持ち悪さなど)で、甘えた感じの泣き方がスキンシップの要求や寝ぐずり(抱っこ、抱っこして立って欲しい、寝たいのに眠れないなど)、中間が飽きて嫌になった時や思い通りにならないもどかしい時だと認識してます。
子どもによって個性があり、泣き方もさまざまだと思います。参考になれば幸いですが、「ママの勘」というのが一番の判断基準だと思いますよ~^^
No.4
- 回答日時:
もうすぐ7ヶ月の娘のママです。
泣き声の違いなんて分かりませんよ~。
全て半年間、付き合ってきての経験がモノを言ってるような気がします。
何処かぶつけて痛いとか、そんなのは本当に火が付いたみたいな
泣き方なので、いつもと違うぞ!!??って言う程度です。
他は眠いのかお腹が減ったのか、ただ抱っこして欲しいだけなのかが
泣き方だけで理解出来るとかなり助かるんですけどね~・・・
分かんないです。
でも、眠い時は指をチュッチュッしたりとか、お腹が減った時は
反り返って抱っこしても泣き止まないとか、ただ抱っこして欲しい時は
ホント抱っこしたら泣き止みますので・・・。
違いが分かるなんて、いつから。じゃなくって「そう言えば、アレかな?」
程度ですよ~。ま、少なくとも私も娘のママを半年してきたので
産んだ直後よりかは分かるかな?って感じです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
他の方もおっしゃっておられますが、「泣き声」だけじゃなく「他の状況」や「過去の経験」や「一緒に見られるしぐさ」などで判断することが多いんじゃないかなぁ?って思います。
でも私は生後1ヵ月半の頃なんて総合的に考えてもさっぱり分かりませんでしたけどね。
まぁ、「○時間たったからおっぱいかな?」くらいの程度です。
9ヶ月児ですが、今はだいぶ判断しやすくはなってきましたね。
少なくとも1ヶ月半の頃よりは・・・
ありがとうございます。
そうですね、泣き声だけじゃなくてしぐさ等から予想しますもんね。
1ヶ月半じゃぁ経験も少ないので、判断はできませんが
試行錯誤していきます!
No.2
- 回答日時:
おなかがすいたのか、ねむいのかぐらいはなんとなくわかりますが
「おむつをかえてほしい」っていうのは無理じゃないですかね
赤ちゃんは「不快」だから泣くので、泣き方でコミュニケーションをとろうとしてるわけじゃないのです
時間だからおなかがすいたのかな?とかおなかは足りてるはずだから眠いのかな?とか
そんな感じだと思いますよ
大声で元気よく泣くのはおなかがすいていることが多い(だんだん声が大きくなる)とか、それぐらいかなぁ
その子、その子の違いもあるし、そのときの対応の仕方もあるし
ママと赤ちゃんの探りあいなんですよね
あまり厳密に考えないで
おむつ→おなか?→ねむい→それ以外
で考えてみてはどうでしょうか
そういえば、私が赤ちゃんのとき、いろいろなことをやっても泣き止まなかったそうで
途方にくれて、着ているものをぜんぶ取り替えたら、泣き止んだそうです
服のしわだったのかもしれないし、疲れて泣き止んだのかもしれないし、わからないですけどね
No.1
- 回答日時:
泣き声からそれがわかれば苦労はないですけど…、すいません二人育てていますが(上はすでに小学生です)、わかりませーん(笑)。
もちろん、だんだん赤ちゃんが成長してきて泣き声以外にもサインを出すようにはなりますし、母親の方も赤ちゃんの泣き声に毎日毎日悩まされているうちに状況から(過去の経験により)、「もしかしてこうかな?」「ああかな?」っとある程度の予想はつくようになりますね。でも、全く的外れってことも多いですよ。
予想される事を次から次へやってみて、うまく泣き止むこともある、ぐらいです。おむつを見てみる、おっぱいをやってみる、眠いのかな?と。
ましてや1ヶ月半でそんなことわかるわけないです。
おばあちゃんはそんな昔の細かいことは忘れているので「そろそろわかった?」なんて聞いてくるのでしょうけど、それがわかれば世の中のママがそんなに育児に悩むはずないですよね?
大丈夫です。みんな試行錯誤して、ああでもないこうでもないとやっているうちに、例え原因がわからなくても、なんとか気をそらしたり、お気に入りのものを持たせてみたり、ママが変な顔をしてみせたり(笑)と、テクニックを身につけていきますから。
ありがとうございます。
そうですよね、1ヶ月半で分かるほうがスゴイですよね^^;
試行錯誤しながら、テクニックを身につけていきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら 4 2022/08/13 21:21
- 子育て 子供を車内に放置 10 2022/04/27 21:43
- 超常現象・オカルト 今日の深夜3時くらいに金縛りになりました。 2時くらいに眠ったので、まだかなり浅い眠りだったと思いま 6 2022/05/13 08:07
- その他(住宅・住まい) マンションの2階に住んでいる小学生の子供がうるさいです。わたしは1階に住んでいるのですが、最近週に3 6 2022/12/14 20:50
- その他(妊娠・出産・子育て) みなさんが赤ちゃんだった頃 または お子さんをお持ちだった方 に質問です。 自分または自分のお子さん 2 2023/05/16 14:34
- 赤ちゃん 子供の泣き声がうるさい。 8 2023/01/08 22:39
- 赤ちゃん 原因不明に泣く10ヶ月以上の赤ちゃんを放置する派としない派がいますがどっちが良いのでしょうか? 食事 4 2022/05/13 15:15
- 夫婦 両親の喧嘩を聞くと泣いてしまいます 4 2022/10/17 20:21
- 子供・未成年 子供が好きなら負の感情は抱かないはず 保育士です。 子供が大好きでこの職についたのですが、理想と現実 8 2023/07/13 19:55
- その他(社会・学校・職場) 人前で泣いてる女はうざい? 高一女です。今日鬱病にもかかわらず、無理して2週間ぶりに学校に行ってしま 5 2023/02/14 16:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの遊び時間
-
赤ちゃん連れでのお葬式
-
二人目出産。上の子が赤ちゃん...
-
赤ちゃんを連れて海外へ。赤ち...
-
ミルク後のぐずり…
-
赤ちゃんが苦しそうです・・・...
-
潔癖で赤ちゃんを抱っこできない
-
我が子を誰にも抱っこさせたく...
-
21歳の俺が電車になっている...
-
寝ながらはきこぼし・・・泣か...
-
2階での生活は不便?
-
6ヶ月の赤ちゃんが服を着るのを...
-
パパの抱っこで大泣きする赤ちゃん
-
赤ちゃんや子供がお母さんにだ...
-
赤ちゃんを抱っこしたがる友達...
-
良く泣く赤ちゃんは構いすぎ?
-
生後4ヶ月雨に濡れました
-
生後1ヶ月、寝かしつけのコツ教...
-
生後3ヶ月 怒鳴ってしまう
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月 首がすわってない...
-
6ヶ月の赤ちゃんが服を着るのを...
-
ミルク後のぐずり…
-
赤ちゃんや子供がお母さんにだ...
-
産後3ヶ月、暇なとき何をしま...
-
まだ7ヶ月の赤ちゃんでも預けら...
-
良く泣く赤ちゃんは構いすぎ?
-
2階での生活は不便?
-
義母の抱っこじゃないと寝てく...
-
生後1ヶ月、寝かしつけのコツ教...
-
赤ちゃんの遊び時間
-
寝始めのもがき
-
赤ちゃんを抱っこする時の縦揺れ
-
我が子を誰にも抱っこさせたく...
-
赤ちゃんが肩をすくめる。 生後...
-
赤ちゃんを抱っこしたがる友達...
-
泣き声について
-
パパの抱っこで大泣きする赤ちゃん
-
乳児の遠出について。 生後2ヵ...
-
新生児のぐずり
おすすめ情報