dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ1歳になるケアンテリア(メス・避妊済)を飼っています。
犬を飼うのは今回が初めてです。
うんちの回数がなんだかとても多い気がするので
成犬のうんちの回数って大体どれくらいなのか知りたいです。

まず、夜中の2時くらいに起きてうんちします。
その後、朝6~7時頃に起床し、9時くらいまでの間に3回程うんちします。
その後、昼に1回、夕方に1回という感じです。
日によって多少誤差あります。
大抵1日約5~6回うんちします。
うんちの状態はいい感じです。量もそれなりにします。

食事は成犬用ユーカヌバを朝と夕の計2回です。
散歩は雨の日以外は1~3回行きます。
最近になってようやく散歩中にうんちしてくれるようになりました。
常に食糞するので夜中でもトイレに付き添ってあげなければなりません。

A 回答 (5件)

2歳半のワイアーフォックステリア♂が相棒です


仔犬時代は小分けにするのが普通なようで
成犬になるにつれ回数も減りいまでは散歩時に一度か二度
さすがに悪天候続きで散歩に出られないと室内でしますが
それでも一度くらいですね
食糞も仔犬時代は目を放した隙にいただきまーす!!でしたが
やはり気が付くとしなくなっていました
一日のうちウンチタイムが分かってくると即行で片付けが一番
大変ですが根気勝負です、頑張ってください。

この回答への補足

ありがとうございます。
一日1~2回だとものすごく助かりますね。
根気よく頑張ってみます。

補足日時:2007/12/23 23:20
    • good
    • 1

こんにちは。


一歳で、うんちの回数が5~6回でしたら「普通」です。
私の愛犬の場合は、平均して一日に4回排便していました。
生後二年も過ぎると、一日に二回くらいに落ち着いて来ました。
それでも、時々は回数の多い時もありましたね。

フードも便の回数や状態にかなり影響を与えますよ。
「フードを変えたら便の回数が減った」などといった話はよく聞かれる事です。

「ユカヌバ」は「脂質」が多いので、お腹が緩くなり易いのではないでしょうか?
或いは食餌の量が多過ぎるのかも知れませんね。

私は今、キャバリアの仔犬(生後3ヵ月)を育てていますが、フードを切り替えると排便の回数が変化します。
また食餌の量を与え過ぎた時は、排便の回数も増えますし、便も少し軟らかいものになります。

室内で飼育している場合は「いつでも排便したい時に出来る」ので、我慢する事を覚える事もなく「したい気にする」という事が、自然な事となります。
散歩に連れて行きだして、散歩が習慣化し、散歩の時に排泄する事を覚えたら、排便の回数も減って来ると思います。

この回答への補足

ありがとうございます。

>一歳で、うんちの回数が5~6回でしたら「普通」です。
ならば安心です。

>「ユカヌバ」は「脂質」が多いので、お腹が緩くなり易いのではないでしょうか?
割と硬め(硬過ぎる程でもない)のうんちが主です。

補足日時:2007/12/24 14:55
    • good
    • 0

体重や給餌量などは適正でしょうか?


胃腸が弱くてきちんと食事の消化吸収が出来ない為便の量が多くなったり
必要栄養素が吸収出来ないので栄養素を補う為食糞する場合もあるようです。

フードの場合便の量も多いですが
フードの量が規定量だとすると便の回数や量がかなり多いように思えますので
胃腸の方も疑ってみて医師やショップに相談しその子に合う給餌方法や消化吸収の良い食事を模索してみては如何でしょうか?

ウチは色々あり手作り食で参考にならないと思いますが
2歳5.5kgで親指くらいの量のうんちを1日1回程度です。

この回答への補足

ありがとうございます。

>体重や給餌量などは適正でしょうか?
体重は適性です。
最近は、太る事もなく痩せる事もなく、ほぼ一定体重を保っています。
給餌量はユーカヌバ(現在はプレミアム)の説明書通りにやるととても多すぎるので、
規定量よりは少なめです。
食後大きなゲップし、物理的にこれ以上入らないという感じです。
これ以上食べると嘔吐するのではないかという感じです。

>胃腸の方も疑ってみて医師やショップに相談しその子に合う給餌方法や消化吸収の良い食事を模索してみては如何でしょうか?
ありがとうございます。が、その前段階としてOKwaveを利用しています。

>親指くらいの量のうんちを1日1回程度です。
うらやましい限りです。

補足日時:2007/12/24 07:44
    • good
    • 0

犬は食後4時間で消化。


 子犬は食事を分けるので ウンチも数回・・。
成犬なら1日1回でOK
 清潔のリズムを変えなければ、落ち着くと思いますが
「量もそれなりにします。」と言うことから餌の量が多いかも。
体の成長する8-10ヶ月まではドッグフードの袋の指示通りでも
体のサイズの成長が止まったら2/3程度でいいはず。
想定している運動量も違うのでしっかり運動できるなら指定どおりでよい。
高級プレミアム、ナチュラルなどのフードは吸収がいいのか便も小さい。
「うんちの状態はいい」なら 太りすぎに注意して
餌の量・運動・生活のリズムの固定 で様子見ですね。

この回答への補足

ありがとうございます。

>餌の量が多いかも
案外そうなのかもしれませんね。
ちなみにユーカヌバ(現在はプレミアム)の説明書より少ない量あげています。

1日1回の食事を試してみたいのですが、なかなか難しいかもしれません。

補足日時:2007/12/24 07:49
    • good
    • 0

今はラブを飼っていて、散歩時に(夕方)2回します。


前に飼っていたビーグルは凄かったですよ。
夜中だけで3~4回、その他に昼間も2~3回しました。
旅行時に友人に預けたのですが、朝起きたら土間がうんちだらけだったと驚かれました。亡くなるまでそんな感じでしたから、犬によっても違うのでしょうかね?

この回答への補足

ありがとうございます。
現在のラブは当初うんち回数多かったですか?

補足日時:2007/12/23 23:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A