dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「綾」の左側のいとへんがぎょうにんべん(彳)になる漢字の読み仮名を教えて下さい。
人名でりょういちと読むのですが、ぎょうにんべんだとでてきません。
(手書きパッドでも出てきませんでした。)
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

Unicode:U+22501 (CJK Unified Ideographs Extension B) に定義されています。


http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl? …

戸籍統一文字情報
http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/Pe …
【トップ】
[検索条件入力画面へ]
 ↓
【検索条件入力】
文字コード :戸籍統一文字番号
「114530」と記入して[検索]ボタン
 ↓
【結果一覧】
最下段の「114530」をクリック
 ↓
【詳細表示】
音読み  リョウ

『集韻』によれば、姓とのこと。
ですので、「リョウ」以外の読みはないと思います。

この字はVistaのMS明朝にも収められていません。
VistaにバンドルされているMingLiU-ExtB、SimSun-ExtBというフォントで、いちおう表示印刷できますが、
書体が中文フォント独特のデザイン (最初のURL) なので、MS明朝などに混ぜて使うには向いていません。
それを除けば、人名用の外字を多く収めた市販フォントにも見あたりませんので、作字しない限りパソコンで表示・印刷することは難しいでしょう。
    • good
    • 0

読みは「リョウ」でいいようです。



漢字検索用アプリケーション「今昔文字鏡」によりますと、

『諸橋大漢和辞典』4巻873頁10134番

に出てくる漢字のようです。
“名称文字”という説明がありますが、他に関連字(異体字など)も見あたりません。
ユニコードにもない漢字ですので、パソコン上に出すには特殊なフォントなどが必要なのではないかと思います。そのあたりに関しては詳しくないので、外字をパソコン上に出す方法に詳しい方に譲ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!