dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

72才の母の耳が遠くなったようです。
母も聞き取れないを解消したいらしく、補聴器の購入を考えています。
安くてお勧めの補聴器あればご紹介ください。
ちなみに近所のめがね屋で、4万~8万くらいでした。妥当な金額でしょうか?

A 回答 (3件)

もし購入するのであれば「安物買いの銭失い」にならないよう、ある程度性能が良い物を買っておいたほうが良いでしょう。

具体的には音の微調整が可能なデジタル式補聴器が良いと思いますが、10万円前後はかかると考えておいたほうがよいかもしれません。めがね屋の特売品はアナログの場合もあるので、安いからといってすぐに飛びつかず、確認してから購入したほうがよいです。

それから、他の人達からのアドバイスにもあるように、まず耳鼻科で診ていただいてから補聴器を考えたほうが良いでしょう。難聴にもいろいろな種類があり、補聴器の使用が効果的な場合とそうでない場合があります。
補聴器販売店でも聴力検査は受けられますが、ほとんどの場合、その後で補聴器の購入を促されます。(それが商売ですから仕方のないことですが。)また粗悪品を高齢者に他店の数倍もの高い値段で売りつけていたという神奈川の補聴器販売店テクノスの例にも見られるように、販売店によっては必ずしも良心的でない店もあるようですから注意が必要です。一般的に補聴器専門店が良いとされていますが、「専門店」という看板だけで良い店だと決めるのも少々危険かもしれません。
お母様への優しい心遣いはすばらしいと思います。
もし補聴器をプレゼントするならお母様にも喜んでいただけるように、補聴器の種類よりもどこの販売店で買うかについても、複数の店を比較するなどして慎重に決めたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0

まずは耳鼻科に行く事をお勧めします。



うちの義父(大正生まれ)は補聴器購入を断念しました。補聴器購入を勧めても年のせいにしてずっとそのままにしていました。ついに家族からの強い要望でやっとメガネ屋さんに行ったら付けない方が良いと言われてしまいました。

キチンとした詳細は記憶に薄いのですが、今つけても今まで聞き取れていなかったような雑音(街の音や生活音)までも超音波音のように聞き取り頭が痛くなる等の説明を受けました。耳鼻科への受診も勧められて行きましたら同じような事を言われましたよ。

行ったメガネ屋さんは良心的な所だったと思います。販売だけ考えれば何かしら購入していたのですからね。ちなみにまだ購入の気があった時見ていた金額は質問者様の見られたようなものでした。ピンキリで差がありますね。
    • good
    • 0

こんばんは



補聴器は合うあわないがはっきりしているものですので
まずは耳鼻科で検査をしてもらいましょう
http://www.rion.co.jp/asp/product/communication/

どのタイプなのか。どの程度なのかを調べてもらいます
購入はそれからになりますね

それと、補聴器の場合ほとんどが値引きが出来ません
なので、質問者さんがご覧になった値段でも
販売していた金額範囲でありました

ご参考までに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!