dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年結婚する前に 新しい補聴器を両耳買いました
理研の補聴器で両耳で50万近くしました
それで 半年ぐらい経ったころに部品が取れて(ふたのようなもの)店に見せたら預けないと修理できないといわれたのですが 私は補聴器なしでは生活できなくはないのですが仕事に差し支えます
それで前に使っていたものを修理してその間だけでも使おうと思って(ナショナルのもの)修理の見積もりをしたら片耳で4万になるといわれました

あと 前に型とりをしたにもかかわらず もう一度型取りますっていわれたんだけど これって 型とる分修理代にふくまれるのかしら? 
とにかく安く修理にだしたいとおもったのですがなにかいい方法がないかと悩んでいます
それに値段ではないかもしれないけど 高いお金払っても代用品は耳かけのあまり性能よくないやつなんですよねえ・・車みたいにさしつかえないようなものがかりれないのですかね・・
壊れたり修理するときの代用はどうしていますか?
そしてどのようにしたら いいでしょうか・・・
そして 今まで使っていても いまだきちんと合うものにあえず なやんでいるのですが 直接店にいくのではなく やっぱり耳鼻科に行ったほうがいいんですかねえ・耳鼻科で何がわかるんですかねえ・・
長々とすいません ほんとに頭が痛くなるほど悩んでいます
5年に1度の補聴器買い替え いつも悩んでいます

A 回答 (1件)

補聴器をつけて15年くらいになります。

阪神地区です。

5年に一度の補聴器の買換えというのは平均値ですか?
わたしも今ので3台目ですが、2年前に購入しました。
最初の2台で、修理しながらですが13年使いました。

両耳で50万円というのは耳穴式のオーダーメードですね。
オーダーメードの場合、ケースが破損したら作り直すことになるので
今回も型取りをしたのだと思います。
型代も修理代金に含まれて当然だと思います。
お店の人に聞いてみたらいかがですか。

修理期間中の代替品は、わたしの場合は既製品の耳穴式を借りました。
ただ、風切り音がして気になりましたが、期間限定なので我慢しました。
修理中の代替品については、お店によってサービスが違うと思います。
また、使用者の聞こえ具合によって、機種も変わると思います。
お店の人に相談されてはいかがですか。

わたしの行ってるお店は、とても親切に対応してくれますよ。
気に入らないお店なら、他を探してみてはいかがですか?

耳鼻科については、わたしの印象は薄いです。
耳鼻科で補聴器の相談をしても、実際の購入には役に立ちません。
もっとも、購入するお店がしっかりしているからですが。

いいお店、いい補聴器に出会えるといいですね。
ご自分が前に使っていたものを修理して使うのであれば、
通常の修理代金を取られてもやむをえないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お店の人に聞いたら修理は4万するといってたんです そんなものかなあ・・時になって相談しました

耳鼻科はあまり 意味がないみたいですね^^

いいお店に めぐり合えるようにがんばります
でも私の知ってるのは ナショナルか リケンぐらいしか しらないんですよねえ・・・
めがね屋さんによく ありますよね ああいうところでも知識はあるんですかねえ・・ やっぱり補聴器やさんとおもってしまうのは 私だけでしょうか

もう一度 お店の人と色んなお店もみてみます 
それで他店のメーカの修理が可能であれば 考えてみようと思いました
ありがとうございます

お礼日時:2007/07/20 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!