dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デイとレーダーのブログなどで「大口が抜けた」とか、「大口が入ってる」とかって言葉を見ますが、それはどのようにわかるのでしょうか?

大きな陰線とか出来高なのか、板にあらわれるのか、などと思っていますが、よくわかりません。

A 回答 (2件)

日足で出来高を見れば、大体創造はつくのですが、大口が入ったり、抜けたりすると、出来高が急速に増えたり、減ったりします。


また、歩み値を見るとまとまった売買が現れる(まあ、大口同士で勝手にやってるって言う銘柄もありますが)ことがあると思います。その出来高で中口とか大口とかいっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

中口なんてあるんですね。
歩み値で判断できそうですか、その動向で株価がモメンタム的にも影響されるでしょうし、また逆に何もなかったりと気になります。

あと玉集めとかっていうのも聞きますし、買うために下げるのかみたいな、思惑だらけですね。

お礼日時:2007/12/27 07:52

時系列で 出来高の変化を眺めてください


そこに ヒントが有ります。
 後は歩値

 ただ ひとつ言えるのは 誰にも 確証など無いことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いやあ、全くです、確証なんてあればすごくいいんですけどね。

やはり出来高なんですね。

お礼日時:2007/12/27 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!