

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
外食系は最近利用していないので.良く分かりません。
食品全般で答えます。緑色系色素は.乾燥に耐えません。また分解も早いのです。その為に6ヶ月から2年程度の室温保存では色を保つことが難しいのです。
かっては.タール系色素(発癌性あり)が使われていたので簡単に作れたのですが.最近は適切な色素がなく.あったとしても何ヶ月程度で変色してしまいます。
この為に業務用としては販売されていますが.加工食品への利用は難しいです。
一番楽な色素は赤色のカロチノイド系色素ですね。これは取り扱いが楽です。
なるほど、作り置きはできないということですか!
ファミレスなどはその場で混ぜてますものね。
それで缶ジュースや瓶ジュースにならないんですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お礼ありがとうございました
「なぜ、喫茶店などでは出すのか、そのほうが店のイメージダウンにつながるのではないか」というご指摘についてですが、実は、私の説明不足から、
そのようなご指摘を受けるかもしれないという予測をしていました。
確かに、ご指摘のとおりです。喫茶店などでは緑色のソーダ水のメニューはたいていあります。
一番の理由は、市販品は、子供がよく飲むため、というところにあると思います。鮮やかな着色をされた飲料は、大人ならよくても、これから成長してゆく子供たちには与えたくない、という親御さんたちの思いが、市販の着色された飲料をなくしてゆこうという動きになり、業界もこれに応え、それまで着色されていた飲料が無着色になったり、着色された飲料を主に発売していたメーカーが、無色透明の飲料を発売するようになる動きが、1970年頃に盛んになったと記憶しています。
その証拠に、未成年はのんではいけない飲料。すなわち酒類、特にリキュールには、鮮やかな色のものが多く存在しています。
なるほど確かに大人の飲み物にはどぎつい色がありますよね。
私は色ではなく、味が好きなので無色透明でもあの味であればいいんですが。
私が子供の頃、ファンタグレープが紫色から透明(少し黄色がかった)になりました。
ゴールデングレープとかいう名前だったような気がします。
あれは着色料がやはり良くないという動きだったと思います。
しかしながら長くは続かず、結局今の紫色になっています。
最近はまたそんなことは気にしなくなっているのかなぁ。
No.5
- 回答日時:
自販機で売ってますよ!!
と言ってもカップででてくるやつですが…。
ファンタのメロンていうのがカップの自販機で見うけられます。
あと、何年か前にビンの自販機(コカコーラ社の)でファンタメロンがあったのですが、最近見ませんね。あれを普通に缶で売ってくれたら、絶対買うのに!!
私もメロンソーダが大大好きです。
N0.5の方の意見が正解なのかもしれません。
コップで出てくるやつは、その場で混合していますものね。
なかなか無いですね、紙コップの自販機。
会社とか、遊園地とかでは見かけるんですが、、。
近くに無いと飲みたいときに飲むということができないのが辛いところです。
No.3
- 回答日時:
メロンソーダ、なつかしいですね
私が子供の頃は、粉末清涼飲料のいわば必須アイテムで、よく飲んだものでした。
姿を消した理由としては、おそらく、清涼飲料類の着色に対する風当たりが強くなってきたため、あざやかな色の飲料が敬遠されるようになったためと思います。
なお、20歳以上の方なら、ペパーミントリキュールやメロンリキュールなど、緑色のリキュールを炭酸水で割ってお飲みになれば、メロンソーダの雰囲気で(ペパーミントはちょっと色が濃い目ですが)しかも大人の味わいで、喫茶店のとはまた一味違ったものになってよいと思います。
やはり、緑色がネックになっているようですね。
ありがとうございました。
でも、なぜそれをファミレスや喫茶店で出すのでしょう?
それこそ店のイメージダウンになるのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
紙パックのジュースを音を立て...
-
5
賞味期限四年以上過ぎた野菜ジ...
-
6
「含む、含まれる、含める、こ...
-
7
自分でミキサーにかけたジュー...
-
8
梅酒ソーダ割りと梅サワーは同...
-
9
「みっくちゅじゅーちゅ」はど...
-
10
10度以下保存の食品について
-
11
グレープフルーツなどの果肉の...
-
12
トースターで魚を焼いた時の臭...
-
13
gokuri
-
14
ザクロの果実の味は苦い?体に...
-
15
大人が食事中にジュース飲むの...
-
16
失敗した果実酒…
-
17
野菜ジュースがまずい
-
18
バイト先の先輩がジュースをお...
-
19
退院祝い
-
20
オレンジジュースがオレンジサ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter