
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたはどんな卒業式を迎えたいですか?あなたが卒業生として迎えた小学校の卒業式と昨年,一昨年と先輩たちが卒業していった中学校の卒業式を思い出してみると,自分が思い描く卒業式があると思います。
そして,進路が決定して離ればなれになる仲間に対する思いを綴ることができればいいと思います。また,「受験生」については不安や期待を乗り越える決意を後輩たちへのメッセージとして綴れればなお良いのではないでしょうか。
そして,作文を読むという意識よりは作り上げた文章を元に語りかける(暗記と考えると忘れたときに不安になるので)となお良いでしょう。自分の伝えたいことを話すことは受験生にとって面接試験の絶好の練習の機会になるので,このチャンスを生かしてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/29 22:18
ご意見ありがとうございます*
卒業式を考えながら書いてみます♪
受験生としても、後輩に伝えられるメッセージのような
文で書いてみようと思います。
ポイントまで説明ありがとうございます。
面接試験の練習だとも思って頑張ります(^ω^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
作文 4枚程度とは、どのくらい...
-
5
感動したことを作文800字書かな...
-
6
読書感想文についてです! 作文...
-
7
「身の回りの正負の数について...
-
8
弁論の作文の構成について 冬休...
-
9
夏休みの宿題で作文があります...
-
10
A4判の400字の原稿用紙とB4の40...
-
11
こんにちは、中3女子です。 夏...
-
12
中学校の税の作文の作文用紙を...
-
13
『地球のためにできること』と...
-
14
学校の宿題で社会を明るくする...
-
15
大至急主張作文の書き方教えて...
-
16
課題作文の書き方について
-
17
100字要約って100字超えたらア...
-
18
明日までに環境問題の作文書か...
-
19
専門学校の特待生制度で作文を...
-
20
ボランティアについての作文を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter