アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人とノロウイルスに感染したかもしれしれません。
検査はしていないので未確認ですが、12月26日~下痢と吐き気(吐いていません)があり病院でビオフェルミンを処方してもらい2人共、症状が軽快しております。(主人は完治・私はほとんど治りかけ)

明日、施設に入所中の母(64歳)を家に招こうかと思っていたのですが、辞めておいた方が良いのでしょうか?母は楽しみにしているのですが・・
一応トイレやドアノブ等もハイターで除菌し、手洗いウガイはもちろん、医療用マスクを付けていようと思っております。
他にどんな事に気をつければ良いでしょうか?
また、これからの人との接し方は、いつまでどのような事に気を付けるべきでしょうか?

A 回答 (5件)

 獣医師です。

一応ウイルスには専門知識を有しています。

 まず、お二人が罹った病気がノロウイルスかどうかが判りませんよね。吐いていないということなので、ノロウイルスである可能性はそれほど高くないと思いますし、仮にノロだとしても軽症で済んだということで、排泄するウイルス量は多くないと思われます。

 ま、とりあえず「ノロウイルスだった」と仮定して話を進めます。

 嘔吐していないということなので、トイレ以外の家の中にウイルスが蒔き散らかされた可能性はかなり低いです。
 なのでトイレ、ドアノブ等をハイターで消毒すれば、家の中でノロウイルスに感染するリスクは非常に低くなると思います。リスクがないわけではありませんが、まあ私なら気にせず親を招きますし、招かれる立場でも気にせず行くでしょう。

 さらにリスクを低くする方法ですが、食器類も可能な限りハイターあるいは熱湯で消毒しておけば、リスクはほぼ無視できる程度まで減らすことができると思います。

 なお、今さらお二人が病院に行っても、ほぼ治癒した現状では病院ですることはありませんし、検査しても陰性になる可能性が高く、検査結果もあてにはできません。
 元々まともに発症していないので、検査しても検出限界以下のウイルスしか排泄していない可能性が高いですから。まともに発症した人でも発症後数日経つと検出率が落ちるそうですから。そもそも現在ノロウイルスの検査法になっているRT-PCR法にそこまでの感度は期待できないでしょ。

 ですから、とりあえず最悪の状況すなわち「ノロだった」という仮定の下で考慮した方が良いのですが、それでも状況的にはそれほどリスクは高くなく、ちょっとした注意でさらにリスク低減が図れる、ということです。
 なんせ「吐いていない」というのは大きいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答を有難うございました。
ノロウイルスについて大変勉強になりました。
食器類も消毒しておいた方がいいですね。
ノロである可能性が低いにしても、一応私もまだ完治したわけではないので大事をとって母を呼ぶのはもう少し経ってからにしてみようと思います。

お礼日時:2008/01/02 00:22

ノロウイルスを甘く見ない方がいいですよ。

特に年寄り、年輩者は体力も免疫も落ちています。ちょっとしたことで感染をしてしまいます。
もしお母様が感染した場合知らずに施設に帰ってしまうと施設全体に広がってしまいます。

ノロウイルスは症状が収まってから1週間から時には1ヶ月は便を通して排出されます。
招き入れるならばせめて1ヶ月は裂けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なご回答を有難うございました。
そうですね。高齢になれな免疫力も落ちるでしょうし、
万が一、施設内の方に迷惑を掛けてしまったらと思うと恐ろしいです。
念には念を・・暫く招き入れるのは避けたいと思いました。

お礼日時:2008/01/02 00:17
    • good
    • 0

はっきりするまでは招かないほうが無難です。

大事に至ったら後の祭りです。
    • good
    • 0

すぐに病院行った方がいいです。


感染性ウイルスなので大事になる前に努める事が先決です。
緊急病院でも行って処置しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!