dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて書き込みます。よろしくお願いします。
先日突然下記のような画面になりウィンドーズが起動しなくなりました。
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした。
?WINDOWS?SYSTEM32?CONFIG?SYSTEM
オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップ
を起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。

PC本体が自作PCをオークション出品してる方から購入したものであり、OSも正規品ではなかったので、この際新しくXPのOSを購入しインストールしようとしたのですが、上記のメッセージが表示され先に進めません。ブートもCD/DVDになっているのですが、読み込まないのです。
どうすれば良いでしょうか。アドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください


>この際新しくXPのOSを購入しインストールしようとしたのですが

'R'キーによる修復ではなく、新規のインストール(クリーンインストール)をしてください。あとで(30日以内)ライセンスの認証必要


>オークション出品

この際内蔵HDDも新品に交換することが望ましいと思います。
(HDは消耗品で、中古の場合特に安全性に問題あることがあります。システム部分が壊れてフォーマットでは対応できないかも)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
オークション出品物といっても一応新品パーツを組み立てたものですので、購入時は新品でした。購入から1年半経過なので、はずれHDDの可能性もありますが、まだそんなに古くはないと思います。
新規インストールを試みているのですが・・・やはりHDDが駄目な可能性高いのでしょうかね

補足日時:2008/01/01 19:26
    • good
    • 0

一度、CMOSクリヤーしたらどうでしょうか。

内部のボタン電池を外して10分もたったら取り付けます。多分、これでCDブート起動するようになると思います。

--------------------------------------------------------------------
実は私のサブマシンが今日まったく同じ現象に陥りました。原因は定かではありませんがこのマシンはしばらく使用していなかったので起動直後に某セキュリティソフトの定義ファイルを最新にして、引き続き手動検索に入ったところ途中でリセットがかかり質問者さんと同じエラーメッセージが出始めました。
「F8」でセーフモード起動も堂々巡りで思い切って WinXPのクリーンインストールを決断しましたがなぜかCDブート出来ずに質問者さんと同じエラー画面が出るばかりでした。
何回か「F8」起動を試みたところやっとブート起動のメニューが立ち上がりましたのでOSの起動に成功して取りあえずはクリーンインストールが終了したところです。

今回のトラブルはひょっとしてセキュリティソフトのアップデートが原因でないかと勘ぐっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、アドバイスを頂き誠にありがとうございました。
結局、CDーROMでブートできなかったのは、ブートを設定する箇所が2つあり、1つは設定したのですが、1つはキーボードで設定できなかったので、ノータッチでした。
BIOSの言語を日本語にしたところ、今まで理解できていなかったところが理解でき、USBキーボードを使用不可のところを使用可に変え、再度二つのブート設定を変更することができました。
あとは起動したウィンドーズのセットアップで回復コンソールを使用し、すべて元通りにすることができました。ただ、ちょっと起動が遅くなった気がしないでもないですが・・・。

皆様にアドバイスを頂き、それがヒントになり、解決することができました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/01 21:44

CDブート設定でWindousXpが新規インストール出来ないと云うことですが。


一度試しにFDDが付いているPCでしたら、MS-DOS起動FDを一枚作成してFDDで起動させてCDインストールで出来ませんか?

MS・DOS起動FD作成方法です。参考に

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/188mk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
このHPは参考になりました。
現在、一代しかPCがないので、すぐには実行することはできませんが、今度友人にお願いしてFDの作成を試してみます。

お礼日時:2008/01/01 20:46

新しくWindowsを購入したら、まずはCDブートさせないとどうしようもないです。


バックアップはできているという前提で話を進めますと、起動の時にキーを押してBIOS画面に入ってください。
キーはF2キーが多いですけど、違う場合もありますから、起動画面に一瞬表示されるのを見て確認してください。
ここでブートの順位をHDDを一番上にして、CDを入れて再起動、CD Boot **** any keyと言った文字が出たら、Enterキー(他のキーでも可)を押してセットアップ画面に入ります。
後は領域を削除して、再セットアップに進みます。

バックアップがまだなら、他のパソコンにつないでデータを取り出すか、LinuxをCDに焼いてブートさせて、バックアップをした後で上記の再インストールに進みます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
deletekeyでBIOS画面に進みました。Adbanced BIOS Featuresという項目を選び、ファーストブートデバイスをハードディスクに、セカンドブートデバイスをCD-ROMに設定し、再起動しても同じ画面しかでないのです。
セカンドとファーストを入れ替えても同じ結果でした。
どちらもちゃんとenterkeyは連打しております。
ひょっとしてHDD自体が壊れているのでしょうか・・・。

補足日時:2008/01/01 19:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!