アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小3の息子、この冬休みになわとびの練習をしていますが、なかなか上達しません。トントントン、、とリズミカルに飛ぶことができず、トーン、トーン、トーン、、、と、そのうちに身体が沈んでしまい、本人いわく「スクワットをやっているようで疲れるー」と。そうでなくても、力が入りすぎているのか、持続しません。1.2.3、、とリズムを発してあげたり、真正面をみて飛ぶことや、深呼吸して落ち着いてスタートする、足をしっかり上げる、しっかりまわすなど、言うのですが今ひとつ。言うは易し行うは難し、というところでしょうか。どうしたら上手になりますか。

A 回答 (3件)

私も、高校生の時に授業で縄跳びがありました。


小さい時、遊んでいましたが、体育の授業となれば、本格的。
もう、毎日、時間があれば練習していました。
二重飛びも、1回飛べたら良いほうだったのに、毎日の練習のせいか、連続で飛べるようになりました。
少しずつ、あまり長い時間飛ぶと、疲れるので・・・
その、おかげで、かなり上達しましたよ。
毎日、少しずつでも、飛んでいると、コツのようなものが、身につくようです。
    • good
    • 0

http://www1.nagano-ngn.ed.jp/vod/html/taiiku/naw …

↑の「ふつう前とび」の動画を見れるようでしたら、見てみてください。

おそらく先生は、10cmもジャンプしていませんし、ひざも意外に曲がってはいません。(極端な話、1cmでも足の裏が浮いている間に縄が下を通ればいいわけです。)

私の場合、NHK教育か何かのテレビ番組を参考にしたのだと思いますが、2つのグリップを片手に持たせて、縄をまわす練習から娘にやらせました。
縄が床を打つ音がパシッパシッとリズミカルになったところで、その音にあわせて軽くジャンプする、リズミカルなジャンプができるようになったら、グリップを両手に持って「ふつう前とび」をやってみる・・・といった感じでやらせましたら、運動オンチの娘でしたが、何とか平均より少々遅れ気味という程度でクラスについていけたようです。

「ふつう前とび」ができるようになったら、親の出番はなくなりますね。休み時間や放課後の遊びの中で上達していきますから。(運動に関する「センス」という先天的なものが大きく影響しますけどね。)

余談ですが、先日の「世界記録工場」とかいう正月番組で、30秒間高速縄跳びの記録更新を見ました。ジャンプなんだけどほとんど空中にいる時間がない、すさまじいステップでしたね、あれは。
    • good
    • 0

1. 2回ジャンプする間に1回縄を足の下に通す跳び方をやってみる


別の言い方をすれば、1,2,1,2,というリズムの中で、
実際に縄を跳ぶのは「1」だけで、「2」と数えているときは縄は頭の上
(か頭の上を通り過ぎたぐらい)のところにある、という跳び方を、
ゆっくりとやってみてはいかがでしょう。
みんなで大縄跳びを跳ぶときのような跳び方です。
これができれば、徐々に速く縄を回して跳びます。
自分で速さが調節できるようになれば、毎回縄を跳ぶ跳び方ができる
ようになると思います。

2. 一緒に跳ぶ
質問者様の年齢や体調にもよるのですが、
できるなら、一緒にゆっくり跳ぶと、リズムがつかみやすいと思います。
No.2の方の「2つのグリップを片手に持たせて、縄をまわす練習」も
有効だと思います。

しかし、言うは易し行うは難し、ですね。
自分も中学生のときまで2重跳びが全然続きませんでしたが、
高校生のときには、何故かできるようになっていました。
できるようになってからは「何故できなかったんだろう」と思うのですが、
やはり時間が経てばできるようになることもあるのかもしれません。
お子様が、あまり追い詰められることなく、楽しんで縄跳びに
接することを祈っています。
どうぞ風邪を引かないようお気をつけて。参考になれば幸いです。^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!