
生後5ヶ月の、男の赤ちゃんなんですが・・
最近授乳の時に、音がすれば乳首を外してそっちを見、足はずっとバタバタ、手は常に見つめたり伸ばしたりと動いています。これは遊び飲みの範疇なんでしょうか?
あと普段もおとなしく抱っこされていなく、やたら体を反らせ、何度も落っこちそうになります。一人で遊ばなくなり、うつぶせでも座らせていてもすぐ泣きます。4ヶ月でJRに乗せた時はおとなしくずっとヒザにいたのですが、今度乗せる時に心配です。特に男の子はこんなものなのでしょうか。
4ヶ月くらいまではあまり泣きもせず、一人でよく遊ぶし育てやすい子だなぁと思っていたのですが、最近日中はやたら抱っこしてと泣くし、最近の激変ぶりに驚いています。成長の過程なのでしょうか。育て方や環境が、この月齢でも落ち着きのなさに関係することはありますか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
sumin96さん、こんばんは。
うちにも7ヶ月の次男がいます。
5ヶ月くらいまではsumin96さんの子と同じく、あまり泣かずよく笑う、
夜は1回しか起きない育て易い子だったのですが、
5ヶ月くらいから夜泣き、人見知りが始まり、授乳時も周りの音や人に反応するようになりました。
足や手の動きも活発だし、飲み終わったのかな?と思うとしばらくしてまた欲しがったり、遊び飲みしています。
>一人で遊ばなくなり、うつぶせでも座らせていてもすぐ泣きます。
うちも一人遊びをずっとしてくれなく(?)なりました。
うちの場合は構って欲しくて泣くというパターンが多いんですが、
それって自分を取り巻く周囲の状況が分かりはじめたってことじゃないかと思うんですよね。
つまり成長の一過程ではないかと。
ですので、sumin96さんももうしばらく様子を見られては如何でしょう。
月齢が進むにつれ赤ちゃんの様子もどんどん変わりますし、
落ち着きの無さ=好奇心旺盛・活発 ともとれますので^^
大きな変化って、成長の過程で赤ちゃんにはよくあることなんですね。
知恵がついて周りの状況がわかり始めたからかも知れないんですね。うちも構ってほしいからいろいろ手がかかるのかも知れません。焦らず様子をみようと思います。
nachochoさん、回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
同じく生後5ヶ月の女の子のママです。
(2人目)ウチも最近、似たような感じです。
手足の動きも活発になって、目がよく見えてきて、
いろんな物に興味が出てきたようです。
ひざの上に座らせるようにして抱いていると、おとなしいです。
昼間も、周りが賑やかだったりすると、なかなか寝ません・・・。
まぁ・・・成長の過程ですね。
落ち着きがある・ない・・・には関係ないと思いますよ。
赤ちゃんが興味を示すものを一緒に見たりして遊んであげてください。
まだ自由に動かせない体と、どんどん知恵がついてくる頭との葛藤で
訳も分からず泣いたり、不機嫌になったりしますが、それも今だけ・・・
特に心配いらないと思いますよ!
すごく動くせいか、4ヶ月から5ヶ月にかけての体重がほとんど増えなかったり、日中興奮したせいか夜泣きのようなものが始まったりと、どんどん新たな悩みが増えてきたところでした。それに加えて二人くらいの人に、「男の子は大変よ~」なんて言われて、尚プレッシャーみたいなものを感じてしまいました。確かに、脳は発達してくるけど体はまだまだついていってない段階ですよね。2392さんのお子さんも5ヶ月なんですね。同じような感じと聞いて少し安心しました。
どんなやんちゃも成長の過程、個性と思って動揺せず見守っていきたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1歳半の男の子の母です。
そんなもんだと思います~。うちの子もあまり泣かないタイプで3ヶ月検診では「マイルドに泣く子」といわれ、楽させてもらってましたが、月齢が上がるにつれて、落ち着きなく動き、泣き、暴れるようになりました(笑)。
音がすればそっちを見て・・・なんてまさに「音に反応している」ということなので、成長の証ではないのでしょうか?遊び飲みだとは私は思いませんが。。。。
うちの子はおんぶも7ヶ月くらいまでしか無理で、その後は身体をそらせて拒否。スリングも3ヶ月くらいで拒否。ず~っと抱っこしてました。幸い夜泣きだけはなかったです。
1歳超えてからは誰よりも目が離せないやんちゃな息子になっています。。。。(^^;
ちなみに乗り物は回数こなせば慣れるかも???うちは生後2ヶ月で初めて新幹線のせて、このお正月の帰省でなんと10回目でしたが、1時間くらいはひざの上でぐっすり寝れるくらい余裕です(笑)バスにいたっては乗りなれすぎて(笑)じぃ~っとおとなしく抱かれてます。家にいるときは絶えず走り回っているんですけどね。
男の子は元気いっぱいで大変ですが、頑張ってください♪
乗り物できちんと座って、普段は元気いっぱいなんて、メリハリついてていいですね。きちんと子供なりにわかっているのかな?
あれこれ悩むより、一緒に経験して回数こなしていくしかないですね。個性というか、そういう子なんだと認めてあげることが必要かも知れません・・nori4156さん、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
個人差はあると思いますが、まずはもう少し様子を見ては如何でしょうか?
ポジティブに考えると色んな物に対して興味を示しているのかもしれません。
ウチの子も男の子ですが、丁度6ヶ月頃には殆どの知人にも泣いたりせず抱っこ出来ていたのが、その後、風をひき肺炎を起こしかけて入院して退院の際には母親以外は誰にも触れさせてくれない状況もありました。
今でも多少母親に強い執着と言うか愛情を持っているので父親と二人になると泣き出す事も多々あります。
まぁ、そんな事も思い出しますが・・・。
誰にも負けないくらいの愛情を注いで広く寛大な心をもって接すれば問題ないと思いますが・・・。
頑張って!!(^^ゞ
広く寛大な心・・そうですね。
初めての子のせいか少しのことで、心配になってしまいます。
不安な気持ちが伝わらないよう、沢山愛情を注ぎたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 子育て中の皆様のご褒美。これがあるから頑張れる!ということ。ありますか? 生後6ヶ月の子供を育ててい 4 2022/07/13 13:05
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 赤ちゃん 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら 4 2022/08/13 21:21
- 子育て 2歳の長男が最近赤ちゃん還りなのかおっぱいへの執着がすごくなりました 弟の授乳姿を見て自分もと吸いに 6 2022/10/06 02:01
- 子育て もうすぐ一歳6ヶ月の女の子を育てております。 最近他の子と少し違うかも?と思ってきました。 ママ友と 5 2023/08/08 17:09
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
魔の2歳児のイヤイヤで悩んでい...
-
子供服(100cm~) 頭が大きく...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
布しゃぶりについて
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
こどものリュック
-
今まで夜はまとまって寝てくれ...
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
1人遊びしない…
-
あまり目が合わないです。
-
手が汚れるのを嫌がる子いますか?
-
トイトレ中の娘
-
寝てる時頭から大汗・・。洋服...
-
1歳 寝ながらケタケタ笑うんです
-
息子3歳半には大好きなお友達A...
-
生後4ヶ月の息子が、最近舌を...
-
女の子でもかなり活発な子って...
-
生後5ヶ月視線が合わない&笑...
-
息子の皮を剥きますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
赤ちゃんの耳毛
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
あまり目が合わないです。
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
人の耳を触る癖のある子について
-
バイバイをしなくなった
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
10ヶ月くらいの赤ちゃんって...
-
息子の皮を剥きますか
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
散歩しても地面の石が気になっ...
-
布しゃぶりについて
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
息子の孫より娘の孫が可愛いっ...
おすすめ情報