重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は看護が好きでついに燃え尽きてしまった者です。

燃え尽きないようにはしたいですが、それ以来モチベーションがあがりません。

看護師の方、どのようにしたらモチベーションがあがるか、将来の看護の夢、何でも良いので看護が楽しいと思えるようになる事を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

一般の人には分からないでしょうね。


看護を楽しめるようになるには、身体が楽な職場に早急に移ることです。
例えば、開業のクリニックとか、保健師とか。

真面目な人ほど燃え尽きてしまうか、イチャモンの責任で詰め腹を切らされるのが、日本の医療です。
多くの医療関係者がウツになったり、仕事に復帰できなくなっています。
まず、自分が健康でないと、他人のことなど思いやることはできないからです。
    • good
    • 0

一般人ですが失礼します  好まれて医療に携わってる訳ですよね


張り切っちゃったせいでしょうか 人間何でも頑張っちゃったり
ご馳走をお腹いっぱい食べたりすると もう言いやって思うのと同じじゃないでしょうか  しがらみが有ったり壁が出来たり色々有ると
そう思うように成るのでしょうかね    参考にどうぞ
参考に成る分けないか 失礼しました
    • good
    • 0

私も看護が大好きでしたけれど、28歳で燃え尽きてしまい、実家に帰り引きこもりになってしまいました。

あと、社会不安障害(対人恐怖症)も併発しました。
けれど、その間、通信教育を受けたり、海外留学をしたりして、現在は、大学で教員として勤めています。
看護師の資格は、臨床現場だけではないですし、この機会に新たなことを勉強されてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。看護は臨床だけではないんですよね!
新たな看護の世界を見つけてもみたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/01/09 18:22

自分は一般人なので余計なお世話だと思いますけど失礼します


看護職と言うより 
例えば 患者さんの笑顔を見られたりすると喜びと頑張ろうと思うと 言う方もいらっしゃる様ですよ
何でもそうですけど (看護職は違うのでしょうか良く分かりませんが)
例えば同業の方に伺うのも良いですが異業種とか患者さんとか
あるベテランの看護士さんに伺った事が有りますが看護業務でストレスは余り無いですよって だいたい同僚とか人間関係が殆どってその方は話してましたよ

部外者ですいません余計なお世話でしたね失礼しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに患者さんに笑顔が見られたり患者さんや家族の方に感謝されると頑張ろうと思えます。
思い出させていただいてありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!