

こんにちは。初心者ダイバーです。(男)
初めてmy器材(ウエイト、タンク以外)を購入し、サイパンに行こうと思ってます。
そこで心配なのが、どういう形で器材や荷物を持って行くかです。
今回はダイビングオンリーの旅なので、着替えなど生活品はかなり少なく済むと思うので、
そちらは機内持ち込み出来るバッグにしようと思ってます。
問題は器材で悩んでます。
今現在あるのは、中型の一般的なハードなスーツケースですが、中が濡れたりしそうなので、
多少は防水性もある、なるべく安価なスポーツバッグやスーツケースの購入なども考えています。
ダイビングメーカーの物は高いので今の所パスです。
さすがにメッシュバックで預けるのは…と思うのですがどうでしょう?
重量制限もあると聞きましたし、国際空港まで国内線も使わないといけません。
今回はサイパンですが、国内だと沖縄方面を中心に行きたいと思ってます。
人それぞれだと思いますが、是非参考にさせて下さい。
ちなみにサイパンなど南国の場合、帰国前日に潜ると翌日までに器材やウエットスーツはどの程度乾くのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
荷物ですが、やはり問題は重量ですね。スーツケースですと手回り品含めふつうにつめてすぐ15キロくらいなってしまいます。
国際線でも、ちょっとおみやげとか買ったり、荷物の多い人だと20キロ超えても不思議ありませんから、エコノミーだとそんなに余裕ありませ
ん。国内線だとまず、ひっかかる重さ。国際線の乗り継ぎとかだと大丈夫なこともあるのかな。どちらにしても、この場合は国際線の出発空港までは宅配便で送られるのが便利だし余計な心配がいらないのでおすすめです。
国内線のみの沖縄方面の場合も、やはり、宅配便がおすすめです。人によってはダンボール箱というひともいるって聞いたことありますが、専用のダイビングバッグでなくて普通のザックやスーツケースの人も多いですよ。
で、利用のかばんですが、さすがに形が定まらないメッシュバッグはちょっと心配です。破損が心配なのはレギュレーターとBCなのでそれ以外の衣類、ウェットなどをバッグにいれて預けるのは問題ないでしょう。マスクはこの場合ケースなどにいれると安心です。
スーツケースなら比較的安全ですが、全体の重さに注意です。
私も重さが心配で、以前バッグで行ったことがありますが、その場合は機材をくるむように衣類などをつめて預けました。
パッキングのやりかたは、ショップなどで習ったかと思いますが、衝撃によわそうなレギュやホースはBCの内側にいれて、一番外側はフィンや衣類でクッションに。パッキングに自信なければレギュレーターだけは機内持ち込みにすればよいとおもいます。レギュもわりと重いので、これ手荷物にしてしまうことで預け荷物の重さもちょっと余裕がでるかもしれませんね。とりあえず、私の場合、これで今のところ破損などはありません。
スーツケースの場合も、ある程度はパッキングも注意したほうがよいので、やはりここでも衣類をうまくパッキングがわりに使うことをおすすめします。
あと、水切りですが、前日にダイビングおえていれば、だいたいの水はきれています。サイパンは湿度が高めのとこなんで、ブーツやBCなどは完全に乾いていなくて湿っていたりすることもあるかと思いますが、かばんにいれる分には問題ないと思います。ウェットも裏表途中でひっくり返しながら乾かせば最悪でも湿っている程度までは乾きます。
私は、部屋にユニットバスとかあれば、バスタブに水をはって、機材一式をもう一度洗ったあと、BCは水抜きをしっかりしたあと膨らませて乾かします。
心配であれば、ダイビングショップなどで売っている防水バッグにいれておけばよいとおもいますし、そこまでしなくても大型のごみ袋にいれる程度で大丈夫でしょう。
あと余談ですが、余裕があれば針金のハンガーを2、3本ほどいれておくといいかもしれません。形がかえられるんで、洗濯ひもより便利。曲げて、手袋とかブーツみたいな小物をホテルで干すときに便利です。
また、ホテルのハンガーがクローゼットからはずせない時や、ハンガーひっかけるところが少ないときでも針金ハンガーなら小さな突起さえあればひっかけられるんで便利です。
ありがとうございます。
普通のバックだとやはりレギュの破損が心配ですし、
スーツケースだと重さが心配です。
でも、ちゃんと包装すればバッグでも大丈夫みたいなので、
いろいろ検討したいと思います。針金ハンガーは便利そうですね。
No.4
- 回答日時:
選択肢としては、
1.S-PROホイールバッグを使ってる人が多いのですがしばしば1万円台で売られています。 これくらいなら大型スーツケースと同じ価格ですね。
2.荷物を二分割する。 カメラや重いレギは機内に持ち込めば重量制限はかわせます。 おみやげ用の折りたためるバッグを常に用意しておくのです。
3.ヤフオクで中古が安く出ています。 普通のスーツケースのカテにダイビング用のバッグが出ることがあります。
4.最近でもメッシュバッグがターンテーブルから出てくるのを見るのでこれで済ましてる人がまだまだ実際います。
5.国内ですが、宅配や郵パックで楽に行く人が増えています。 帰りだけ宅配してる場合あり。
国内線で重量オーバーが問題になったことはありません。(ヒントです)
6.海外は2個までOKな場合があるし、航空会社と距離で制限が色々違うのですが、重量オーオーバーと言われた時点で荷物を抜き出し機内持ち込みにすれば解決します。
大体は1週間の荷物で20kg位なので、帰りを工夫すれば乗り切れますよ。
器材は一晩で充分水が切れます。
ありがとうございます。
今回は普通のキャリーバッグにしようと思ってます。(メーカー品よりかなり安いですし・・・)とにかく一度行ってみるとわかるような気がします。Sプロとかのバックも見てみます。お土産バックを用意しとくのは使えそうですね。(最悪ビニール袋でもいいのかな?)
No.3
- 回答日時:
通常リゾートに出かける場合は、ダイビングキャリーバック(量販店で2~3万円)に入れていくのが普通です。
友人は、買わなくてメッシュのまま預けたら、グアム帰りに、水深計が割れました。(飛行機での破損は飛行機会社では保証外。手荷物を預ける時にサインさせられます)
器材を持っていなくてリゾートに2度と行かないのならキャリーバックの購入はお勧めしませんが、重器材、軽器材、ウエットスーツを持っている方が、リゾートに行くのにキャリーバックを持っていないなんて理解不能ですよ~!!
自分の器材を大事にしましょう!!
ありがとうございます。
ダイブメーカーのキャリーバッグは「いかにもダイビング」な感じで少し気が引けるし、盗難されやすい感じがするのですが、素人の考えですかね?(今まで意識した事ないので、今回は意識してみます。)
No.2
- 回答日時:
メッシュバックは、3点セットとウエットだけなら多分大丈夫です。
BCDも絶対とは言いませんが、ウエットでくるんで両側をフィンで保護
すれば多分大丈夫でしょう。国内線なら荷物の扱いも丁寧ですしね。
問題はレギュで、昔のように残圧計とレギュだけなら大丈夫だと思い
ますが(20年ほど前のサイパンはメッシュバックで行きましたから)、
最近のレギュはダイブコンピュータが付いていたりしますし、海外の
空港は安全性が昔より低下しているそうですから、カッターで切られて
盗まれないとは限りません。そういうことのない国内ならともかく。
海外に行くならハードケースの方がいいんですが、あれってかさばる
んですよね。海外の場合、思い切って3点セットとウエットだけを
持って行って、レギュなどは現地レンタルという手もありかもです。
ウエットや各種の機器は大概「しっとりしてる」程度には乾きます。
防水バックならそのまま突っ込んでも大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- アジア 今月、成田からマレーシアへANAで旅行予定です。 荷物に付いてよくわからないので教えて下さい。 お預 1 2022/07/12 19:11
- 飛行機・空港 国際線の格安航空券 ビジネスクラスのほうが安い場合もあるのですか? 国際線の格安航空券を初めて買おう 4 2022/04/11 12:41
- 経済 生産拠点の国内回帰について 3 2023/07/24 19:10
- 飛行機・空港 【国際線の預け荷物について】 スーツケースに入れて預け荷物にする場合、シャンプーや化粧品などの液体は 8 2022/09/07 13:23
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 国際線の機内持込しないといけない手荷物と、預入荷物について教えて下さい 4 2022/10/09 14:16
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ビーチリゾートについて教えてください! 3 2022/04/23 10:28
- 世界情勢 今までは 安価な労働力と。 人口の多さだけが 武器のような 中国がありましたが。 中国政府の対応の悪 6 2023/07/23 08:13
- 政治 71歳のインド人にとって、老後はインドで暮らすより、日本の刑務所で暮らした方が良いですか? 3 2023/03/01 11:23
- 政治 臓器移植の法律はアメリカと同じにするべきではないですか? 2 2023/02/11 14:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイビング用キャリーバック ...
-
ダイビングをされる女性の方に...
-
マクラ抜きで本論に入る。のマ...
-
大砲打つ時に鼓膜を守るために...
-
ダイバーズウォッチで12~4時が...
-
この時期でも、スキンダイビン...
-
キン肉マン の漫画 について
-
新秋津のTUCショップ
-
市民プールで競泳水着(ブーメラ...
-
大阪(南部)で夜9時以降に遊...
-
アンパンマンのシステム手帳?
-
スキューバダイビング用品の売...
-
ドライスーツ(スキューバダイ...
-
ビキニパンツを履く男の人
-
エアコキ?エアガン? よくわか...
-
子供のラッシュガードの中に水着?
-
ファイナルファンタジーX、ナギ...
-
アイマスクのような形をした覆...
-
久しぶりに着たウエットスーツ...
-
ガンダムウォーをバラで買いたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビッグパパというダイビングス...
-
メッシュバッグは機内預けでき...
-
ダイビング器材のオーバーホー...
-
冬場に、イルカと一緒にダイビ...
-
ダイビングの軽機材を飛行機で...
-
ダイビングナイフの装着位置に...
-
ダイビング用キャリーバック ...
-
ダイビングをされる女性の方に...
-
ダイビング器材を入れるスーツ...
-
ダイビング機材の送り方
-
重機材への目印について
-
スキューバダイビングやシュノ...
-
ダイビングの荷物について
-
ダイビング器材のスーツケース...
-
サイパンでシュノーケリングを...
-
ダイビング 機材購入について
-
ダイビング器具一式を揃えよう...
-
現在のダイビング機材の価格
-
スキューバダイビングと頭の保護
-
マクラ抜きで本論に入る。のマ...
おすすめ情報