
ショックアブソーバーの交換を考えています。
車種はH8年式カリーナ AT211 です。
サスペンションは前後ストラット式です。
ディーラーに見積もりをお願いしたところ、以下のとおりでした。
フロントショックアブソーバASSY 部品15,330円*2 技術料16,800円*2
リアショックアブソーバASSY 部品18,480円*2 技術料19,425円*2
フロントサスペンションサポート、リヤサスペンションサポートASSY、フロント・リヤスタビライザ バーブッシュ 部品20,492円
4輪アライメント調整 技術料17,500円
合計で部品88,112円技術料89.950円で178,062円でした。
高いと思いつつ部品の発注をお願いしました。
技術料は4輪別々の作業となるので重複はないとのこと。
過去の質問を見たところ、工賃はせいぜい3~4万円くらいが相場みたいです。
ここで質問
1.これってやっぱり高いですよね?
2.作業は来週になります。今から値切っても大丈夫ですかね?
そのほかにもいろいろ意見をお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キャンセルするなら早い方が良いですよ!。
#1の回答「KYB社製」でした。
KYBやトキコは社外品ですが、カー・メーカーの純正品を作っている会社です。
車の部品はカー・メーカーが全て自社工場で作ってはいません。
多くの部品メーカーが部品を納めているんです。
車の部品材料の半数以上は社外調達と思われます。
極端に言えば、ボディー(骨格)とエンジン以外は社外品です。
※この間の新潟地震のときは、ピストンリングの部品メーカーが被害にあって1工場停まっただけで、殆どの自動車メーカーの生産に影響が出ました。(たった1会社の1工場が停まっただけで日本の自動車産業が停まったのです。)
KYB製なら30%OFFは当たり前、工賃は4万程度でしょう。
アッパーマウントラバーは4個で1万円程度でトヨタの部品会社で買えます、昔は「つなぎ服」で行けば卸価格で買えました。
これを作業工場に支給すれば問題ないです。
参考URL:http://www.kybclub.com/
回答ありがとうございます。
部品の発注は明日の火曜日に行うとのこと。
(日曜日の夜に依頼、月曜定休日のため)
明日の朝一で電話してみるつもりです。
たぶんキャンセル利くかなと思ってます。
KYBとかトキコは聞いたことあります。
ほかもあたってみます。

No.7
- 回答日時:
ショックの交換が工賃だけで72450円ですか、いくらなんでも高すぎです。
1. 高いです、べらぼうです
2. 注文してしまった以上品物の値切りは不可です、残念ですが。純正部品は返品ができませんので。
近所にいかにもいじってあるマニア好みの車が出入りしているお店はありませんか?車高を落とした車などがよく出入りしているお店があったら事情を話して相談してみてください。きっと半額程度の値段で快諾してくれますよ。品物だけはディーラーから引き取ってそういったお店で交換をお願いしましょう。
もしくは今回の皆さんの回答をプリントして工賃だけでもディーラーに再交渉してみましょう。
No.6
- 回答日時:
ANo.4の方が言う「技術料・工賃」 について
通常は同一の物と考えます。
通常、部品交換などは作業指数表(作業時間表・工賃表)と言う
作業の難しさ・技術力・特殊工具の必要性などを考慮して点数で表した物を使います。
例をあげると・・・
フロントブレーキパットの交換を実際に行うと15~20分で行えます。
それを指数表で見ると、1.0前後あります。
これは、分解整備となる為、実際の時間ではなく、1時間分の工賃(技術料)を必要とすることを意味します。
整備士の1時間辺りの技術料は6000~8000円だと思います。
手元に指数表が無いので何ともいえませんが、
フロントマンに確認すると工賃指数は教えてもらえると思います。
また、時間当たりの工賃も同様に確認する事をお勧めします。
部品に関しては、私が購入しても定価は同じです。
(但し、私の場合、実際には仕切り価格での購入になります)
あと、工賃に納得いかなければ、
部品だけ購入して(返品不可のため)
町工場に持ち込みで交換してもらえば多少は安く出来るでしょう。
工賃指数の考え方参考になりました。
1時間辺り8000円としても9時間分ですね。
このへんをディーラーに確認してみます。
部品代は定価でもしょうがないかなと思ってます。
No.5
- 回答日時:
ディーラーは作業料金が決まっていますから、町工場のように値切りは効きません。
部品だけの購入は可能でしょう。
どこか、やってもらうところを探して彷徨ってください。
値切りが効かないんですか。
今までは結構安くやってくれたんですが・・・
持ち込みでやってくれるところの目星はついているので、最悪そこでつけてもらいます。
No.4
- 回答日時:
ど高いです。
1人で1日(8時間)あれば楽勝で作業し終えれる工賃が9万円。
時間あたり1万円は『舐めてんのかコノヤロー!』的な、料金です。
さて、値切りに関してですが 部品を発注した時点で、部品代の値切りは不可能と思って下さい。
何故なら、【その値で納得して注文した】と言う事になるからです。
特にトヨタは、発注部品の返品は出来ないから。
(クーリングオフは効きません^^;)
勿論、作業料金も【その料金で納得した】と言う事になります。
ただ、本来 技術料と工賃は別なハズです。
大した技術の必要のないアブソーバ交換での技術料を、詳しく聞いてみるのも手だと思います。
(技術料=特別な技術を必要とする作業で発生します。)
(工賃=時間当たりの作業料金)
技術料・工賃 この割合で、工賃の方が高ければ
『おまえら そんなにヘタクソなのか?!』
と、軽蔑の眼差しを注げますし
技術料の方が高ければ
『おまえら そんなレベルなのか?!』
と、見下せます。
まぁ、あとは質問者様の交渉次第でしょうね。
やっぱり高いですよね。
作業1日で1日おいてアライメント調整とのこと。
注文しておいて値切るってのもなんなので質問してみました。
明日の電話で交渉してみます。
No.1
- 回答日時:
>1.これってやっぱり高いですよね?
ディーラーですから・・。
見積もりが高いという事は・・・・(作業したくない)。
>2.作業は来週になります。今から値切っても大丈夫ですかね?
値切るのは自由ですが注文してからは反則?、
でも作業前なら相当高い(個人の判断によりますが・・・)ので断れば良いのでは?
ただし2度とその店で付き合いは出来なくなるでしょう。
※タイヤ館とかでKYB車製で作業すれば半額以下になりますね。
回答ありがとうございます。
部品の発注は明日の火曜日に行うとのこと。
(日曜日の夜に依頼、月曜定休日のため)
明日の朝一で電話してみるつもりです。
タイヤ館等でも聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 消費者問題・詐欺 法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 状況: 既に倒産している会社の電化製品の修理をしてもら 3 2023/06/23 20:21
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- 営業・販売・サービス 【個人で月にサラリーマンの安い給料と言われている月20万円をコンスタンスに個人で稼ぎ続けるのは大変だ 2 2022/06/29 15:20
- 車検・修理・メンテナンス 車検時の社外部品代について 10 2023/06/14 03:11
- 環境・エネルギー資源 培養魚肉の製造原価が3000分の1のコストで作れるという会社について 2 2023/01/26 19:47
- 車検・修理・メンテナンス 車検について質問です 今月車検があるのですが 費用は大体どのくらいかかるものなのでしょうか? (3年 12 2022/09/05 19:32
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
- 車検・修理・メンテナンス 車検が高すぎます! ハガキが来て、そこには4.2万と書かれていました。 しかし、持っていって見積もり 16 2023/01/07 23:11
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
サイドミラーカバー が外れてい...
-
電動工具
-
コーナーポールを折りました・...
-
自家用車は普通に乗って、何万...
-
ドリームキャストのスピンドル...
-
ヤンマー トラクターYM1301は、...
-
なぜピロボールと呼ぶのですか?
-
部品代1.5倍掛は普通ですか
-
車の部品はいつまで手に入りま...
-
車から異音がする。
-
タイヤチェンジャーの故障
-
ハブボルト交換について
-
インロー面のインローとはどう...
-
魚焼きグリルの天井の穴の修理
-
電子辞書の黄ばみについて
-
H19年式ハイゼットカーゴ4WDの寿命は?
-
アクティトラック(HA3 HA4)の...
-
エンジンコンピュータとパワス...
-
c25セレナ エンジンチェックランプ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
サイドミラーカバー が外れてい...
-
なぜピロボールと呼ぶのですか?
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
インロー面のインローとはどう...
-
部品代1.5倍掛は普通ですか
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
電子辞書の黄ばみについて
-
コーナーポールを折りました・...
-
船外機の修理費の妥当性につい...
-
車のダッシュボードの上に、 無...
-
故障機器返却請求は可能ですか?
-
初期型のPS3のディスクが回転し...
-
リコール対策後の同じ箇所の不...
-
Aピラー内に落ちたピンの拾い方...
-
電動工具
-
生産中止になったモデルのパー...
-
電気シェーバーラムダッシュ分...
-
ドアロックアクチュエーターを...
-
車修理、整備で交換された部品...
おすすめ情報