重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近、掲示板によくカキコするのですが
疎外感をよく感じます。
私にはレスが来ず、すぐ後から違う人が私と同じような事書いていたら
その人にはレスが沢山ついていて
なぜ、みんな私にはレスくれないんだろう?って寂しくなっちゃいます。

それに「○○を知ってたら教えて」と書いてあった時
私は知っていたのでレス書いたのですが
後から違う人(仮にAさんとします)が私と同じようなレスをして
「Aさん、ありがとう。助かりました」とAさんだけに返事が書いてあったりするんです。
(注:このOKウェブの事ではありません)

ネット以外の実生活の場合でも上記と同じような事があります。
後から違う人が私と全く同じ事言ったのに
その後からの人の時だけ返事する(あるいは盛り上がる)みたいな感じです。

私は、わりと声が大きいタイプですので
私が言った事が相手に聞こえなかったとかいうのでは無いと思います。
なんとなく最初から私が何を言っても相手にされていないような
見下されているような感じです。

皆さんも同じように感じられた事ありますか?
また、こういう人は相手にしたくない!というのもあれば教えてください。

A 回答 (7件)

私はここ以外の掲示板は全く参加しないのですが、実社会の中でなら、そう言った疎外感を感じた事は山のようにありました。


特に10代の頃は多かったような気がします。
疎外感を感じるのってほんとに寂しいですよね。明らかに相手が悪いと言い切れないのが、余計せつないというか。
「私の思い過ごしなのかな」とか、色々気をまわして、1人で考えても答えも出ないし。
小学生の頃から、敏感にこの手の事は感じていて、結構悩んでいましたが、いつの間にかあんまり気にならなくなってきました。今でもたまには気になりますが、すぐ忘れます。

まず、当然なんですが、疎外感を感じた時には、相手が故意に無視している場合もあれば、無意識の内に別の人に注意が向いてしまった場合との、両方があります。
そして、故意だと感じられる場合には、なにかしら通じ合わないモノがあるのでしょうね。何とはなしに、気が合わないとか、波長がずれているように感じるとか。もちろん、そんなことは短時間に分かり合えるものではないので、その時の直感と雰囲気でしかないですから、誤解も往々にしてあるでしょう。
その場合には「いやだ、無視された、さびしい」と思わずに、「どうやらこの人とは今は仲良くなれないらしい」、と割り切ります。誤解を解きたい、と思うときには機会があれば説明する事もあるし、機会がなければ「これも縁」とあきらめたりもします。本当に縁のある人なら、多分いつかまた会える、と勝手に信じて、誤解を産んだ事を後悔しつつも、納得してその場はあきらめるのです。
それを繰り返して、やっぱり故意に避けられているとしたら、それは「合わない」と言うだけなので、寂しい思いをして傷ついてはしまいますが、あきらめて、他の友達を探すべきだと考えるようになりました。わざわざそれと分かるように意地悪をする人の事は、あっさり「ふん、子供ね」と割り切ります。合わない人と、無理に仲良くするのは、すごくエネルギーがいります。しばらくの間寂しい思いをしても、合う友達は必ずいるし、出会えるようになっているものだと思うので、寂しい期間は決して無駄ではありません。

また、故意ではない場合もたくさんある、と思うのです。ただ、自分がされた時に気になるから、ずっと覚えていて「いつも私は・・・」と考えてしまい、それの積み重ねで、悩みになっているんだな、と気付きました。
実際には、日常生活の色んな人との付き合いの中で、私自身も、ある人が言った事には大きく反応し、別の人が言った事にはあまり反応せず、などのような事は、知らず知らずの内にやってしまっているはずなんです。ただ、自分の事は気が付かないだけ。
それと同様に、自分に対して普通に反応してくれる事、これもごく日常的な事でなので、よほどでない限り記憶には残りにくいと思うんです。
例えば、「傘を持たなかったときに限って、雨が降る」とか、そういうのと同じじゃないかなー。例えが遠いですかね?。傘を持たなくて雨が降らない時のほうが、圧倒的に多いはず。また、傘を持っていて雨が降った時には「うっわあ、持ってて良かった~!」て、過剰に覚えている人は少ないですよね。ただ、いやな事だけ、記憶が鮮明に残りやすい、と言うことなのじゃないかなー、と私は考えるようになりました。
そうすると、色んな事が楽になるし、人のこともかなり許せる事が増えました。たった一度の事で、その人の印象を決めてしまうのは、自分にとってもあまり得ではないなー、と言うことにも気付き、仲良くなれるチャンスも増えたように感じるんです。
人がたくさんいれば、その中には合う人、合わない人がいて当然です。
また、それを一瞬で判断してしまいがちな、こういったサイトでは、私もよく自分の思い込みで失礼な事を言ってしまって、お礼を読んで深く後悔したり、逆に感動したりすることがたくさんあります。
なので、私は無視されて傷ついた経験も豊富なんですが、それを経て、今は本当に仲良くなれる人を見つけるのが、前よりも上手になったような気もするし、最初合わない気がした人とでも、話せばすごく楽しかったり、世界が広がるという事はたくさんあるんだなー、と思えるようになりました。
直接の回答とずれてしまいましたね。でも、モノは考えよう、悪い部分よりいい部分のほうに目を向ける比重を大きくすれば、世界はかなり変わります。それは自分にとって、ものすごい収穫だと思います。
かく言う私は今だって、毎日失敗と反省の連続なんですが、時々「そうだ、いいほうに目を向けなければ」と自分を修正しています。良い事に目が向いている人のそばにいると、ほんとに世界はきれいだなー、と思うことが多いです。
    • good
    • 0

No.6のyannieさんに座布団一枚、じゃなくて20点だな。


そのあたりに回答があるのでしょう。

あなたにも返信やお礼ができない事情があったのかもしれませんけど、他の人にもそういう事情があるかもしれないということも念頭に置いた方が良いと思います。
    • good
    • 0

再登場です。



あなたが疎外感を感じている様に、
私を含め、ここにレスを入れてくれた方もみんな「あなたからの疎外感」を感じているんですよ。

どうして、自分の悩み事は聞いてもらって、
それに対しての返答が出来ないんだろうか???

困り度1だから、
手の空いたとき、ヒマな時にでも一気読みしようとかって考えてるのだろうか?

あなたの質問への回答ですが、
なんか、もっとあなた自身に問題がやっぱりあるんでは無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚痴丸出しの回答しておいて偉そうな事言わないで下さい!

お礼日時:2002/09/27 12:31

こんにちは。


私もつい最近全く同じ経験をしました。ショックでした。
私のあとから書き込んだ人には、いっぱいレスついていたのに、私のだけぽつーん。スタッフからの書き込みもナシ。
そのとき私が思ったことはただ一つ。
「こんな掲示板二度とくるもんか!!」
ということでそこは「お気に入り」から即削除しました!
初めて書き込んだところだし、悔いは全くありません。

いつも同じ所でそういう目にあってらっしゃるなら、
別の所を探した方が良いと思いますよ。
もっと合うところがありますって。
    • good
    • 0

仲良しグループができている掲示板は結構あります。


そういうところに知らずに入り込んでしまって疎外感のようなものを感じたことありますよ。

掲示板への書き込みに関しての心構えは、「期待しない」ってことでしょうか。
レスがなくても普通で、レスが付いたらラッキー&感謝って思います。

「こういう人は相手にしたくない」に関しては、暴言を書く人のことは気にしなくなりましたが、執拗に言葉尻の揚げ足をとってくる人は不快です。追っかけてくる場合がありますけど、相手にしたくありませんね。
    • good
    • 0

こんにちは。



この場を借りて私も愚痴を少々!!

一生懸命回答を出してあげていて無視するなよ!
決まりが付いたらきちんと締め切れよ!
困り度3のくせにどうしても何日も何ヶ月もほったらかしにしてるんだ!?
おいおい、後から出てきた奴、
俺の意見にアレンジして点数稼いだ事言ってるだけじゃん。
それで、そいつが20点。
俺は無得点かよ???
みんなまとめて「フザケルナー!!」

と、私も掲示板に持つ不満はいっぱいありますよ。
(ここのOKウェブの事では無いですよ^^;)

みんな、同じように思っているんですよ。
貴方だけが疎外去れているなんて思わない方が良いです。

自分を隠して発言に参加できる事が掲示板の魅力では無いでしょうか?

もっと、思い切っていっその事、
違う自分になってしまったらどうですか?

そうすれば、ネットの中でのコミュニケーションもまた違って楽しくなると思いますよ。

お互い、掲示板内でパラサイトして行きましょ。

それでは、またどこかでお会い出来ればいいですね。(^.^)
    • good
    • 0

そうですねぇ。

最初はそう思ったものですが、だんだん掲示板のルールがわかってきてからは疎外感は感じなくなりました。
あと、掲示板って、みんな仲良く話しているようで、実はグループがあったりしますよね。
そういうグループに入っていないに人は、なんとなくレスが付きにくいみたいですね。
あとはやっぱり、チャットでもそうですが、「この人は相手にしたくない!」って人には私はレスを付けないです。
それはどんな人かというと・・・
「最初に挨拶しない人(個人サイトの場合)」「妙になれなれしい人」「氏ね、のようなセリフを使う人」「初心者をバカにする人」「自分は特別だと思っている人」「ひいきや差別をする人」「自分の意見を無理に通そうとする人」「話を聞いていない人(使い方も読んでいない人)」などは相手にしたくないです。
(reizenさんは、この質問ではそんな感じはしませんが・・・)
逆に、「親しき仲にも礼儀あり、の人」「質問に答えてもらったなどの借りがある人」「良い意味で個性的な人」「特技のある人」「家が近い人」とは友達になりたいです。
ところで、reizenさんは、声が大きいタイプ、とのこと。
いっそのこと、掲示板を含めたホームページの運営をしてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!