プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

76才になる母がいます。脊柱管狭窄症、ヘルニア、すべり症、あと膝が悪く軟骨がすり減っている状態です。こんな症状で障害者認定を申請できるのでしょうか?
また出来るとしたら何処に行ってどのような手続きをするのでしょうか?

A 回答 (4件)

身体障害認定基準として 病気の有無ではなく その病気により日常生活または社会生活に如何に支障があるか次第で決まります。

(要は出来るか出来ないかなのです。)
お母さまの状態は いかがでしょうか?
『身体障害者障害程度等級表』で検索してみてください。
お母さまは 下肢及び体幹不自由になると思いますので 該当する級があるか調べてみてください。

身体障害者手帳の診断書(申請書)を書くには 自治体の各指定医である必要がありますが お母さまの場合 肢体不自由の指定医でなければなりません。
主治医が 自治体の肢体不自由指定医でしたら 主治医にご相談ください。
指定医でない場合は 役所の福祉事務所や福祉課なとで 障害に該当するかご相談の上 該当するようでしたら申請書をもらい 合わせて自治体の肢体不自由指定医を教えてもらってください。
あとは 申請書を指定医に書いてもらい役所に提出するだけです。
申請が通れば1ヶ月ちょっとくらいで 手帳受理手続きの連絡があります。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
福祉事務所に聞いてみました。
主治医の先生に聞いてみて申請できるようであれば診断書を書ける医師のところに行って下さいと言われました。今度、受診する時にでも聞いてみようと思います。

お礼日時:2008/01/18 10:24

#3の方の回答を補足させていただきます。


「身体障害者障害程度等級表」での表現は非常に曖昧な表現になっていますから、その表だけをもって「私は○級になるはずだ」と思い込んでしまう危険性があります。
実際には、この表ではなく、「身体障害認定要領および認定基準」という、非常に細かくかつ厳格な障害程度基準があり、整形外科学会などによる学術基準に基づいた身体機能測定方法やら何やらによって、障害が認定されます。
さらに、いくつかの障害が合わさっている場合には、複数の障害を併合した上で障害等級を決めますから、等級表は役に立ちません。
したがって、役所を通じて身体障害者福祉法指定医(障害領域ごとに決まっています)に診査してもらわないかぎり、ここでは何とも申し上げられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
福祉事務所に聞いてみました。
主治医の先生に聞いてみて申請できるようであれば診断書を書ける医師のところに行って下さいと言われました。今度、受診する時にでも聞いてみようと思います。

お礼日時:2008/01/18 10:25

まずは主治医に相談して見てください。



福祉事務所で申請書を貰っても障害者認定の申請が行える医師の診断書が無いと申請できませんので、認定される可能性があるのなら書いて貰えると思います。

http://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
福祉事務所に聞いてみました。
主治医の先生に聞いてみて申請できるようであれば診断書を書ける医師のところに行って下さいと言われました。今度、受診する時にでも聞いてみようと思います。

お礼日時:2008/01/18 10:23

福祉事務所で申請用紙を貰い、医師に診断書を書いてもらい、その後福祉事務所へ申請します。


県で審査があって、認められれば障害者手帳が交付されます。
しかしどの程度の症状があるかわかりませんが、ちょっと無理ではという気がしますが、福祉事務所で相談してみてください。

http://www.wheel-to-wheel.com/techou-top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
福祉事務所に聞いてみました。
主治医の先生に聞いてみて申請できるようであれば診断書を書ける医師のところに行って下さいと言われました。今度、受診する時にでも聞いてみようと思います。

お礼日時:2008/01/18 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!