
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その場合就労証明書は違法となります。
ここでは違法をお教えすることは出来ません。
保育所は税金でまかなわれていますので、認可保育園でしたらウソをついて就労証明書を出すのはできません。もちろん正直に自営業で出すのはかまいません。仕内容はなんでもいいでしょう。
預け先が高い保育料を納めるような無認可で、形式的に就労証明をだせ、というのでしたら、関係ありません。
普通はそういう所は預けるにあたりどんな理由でもOKなんですけど。
ちょっと踏み込んでお話します。うるさいと思うならスルーしてください。
所得税がかからないほどの収入で、なおかつ税金もかからない、毎月決まった額が入るわけでもない自営業という形態でしたら、保育所に預けるのはちょっとした苦労があります。
源泉所得税証明書の提出です。毎年、青色申告をします。
自治体によって違いますが、それをご主人の所得税と合わせて毎月の保育料が決まります。
申告は結構大変です。勉強も必要だし、税務署に出向く必要もあります。しかし収入によっては、ムダな税金を払わなくてよくなります。
たとえWEB製作者だとウソをついても、会社名と収入ででどんな仕事をしているのかはすぐに解ります。
保育所にも同じ仕事をしている母親はいるでしょう。同じというのはHP作成とかですよ。ウソをつけばそういう母親とはお話を避けるでしょう。ドギマギしながら顔を合わせる事になりますね。パソコンはどこにでもありますから、保育所の先生から相談を受ける可能性もあるでしょう。「お母さん詳しいよね?」って。ウソをつくならスキルもないと苦しい所です。
それとお子さんを預けるという事を天秤にかけると、どうでしょうか?
と私は思いますよ。
少し補足をさせていただきますが、うちには子供が2人いて、少し前まで私の勤めていた会社の託児所に預けていました。
仕事をやめてから自宅で子供たちの面倒を見ていたのですが、託児所に行きたいなどしょっちゅう言われ、色んな体験をさせてあげたいという気持ちから一時保育で保育園に通わせています。
私の都合で子供の楽しみを奪ってしまったので、自宅で面倒を見るという手もあるのですが保育園に通わせてあげたいと思っています。
市役所を通して入所をしたいのですが、両親とも仕事をしている事が前提の様なものなので、仕事内容はパソコンによる作業と書き、何かと聞かれたら正直に答えようと思います。
後半の話にすごく納得できました。
大変為になるお話をしていただきありがとうございます^^
No.1
- 回答日時:
会社を経営しています。
就労証明書のお金を取るというのがまずおかしいです。従業員からの申し出があった場合、出さなくてはいけないものですので、お金を取るものではありません。また就労形態の記入がないのもおかしいですね。
といいますか、チャットレディというのは自宅勤務ですか?
正社員で登録されているのですか?
社会保険がありますか?所得税は会社が徴収していますか?
源泉所得税の申告書は会社が出してくれるのですか?保育園に入所後、必要になりますよ。なければ青色申告です。
100%自宅勤務で、保険も所得税もなしでしたら業務委託された自営業(個人事業主)か自由業になりませんか?
まずはそこを確かめないといけませんね。
なんだか怪しい会社のような気がします。
ヘタに就労証明書を出すよりは自由業(マンガ家、作家など不特定時間、主に自宅で働いている人)で提出したほうが良いような気がします。
この回答への補足
雇用形態は、自宅勤務で業務委託された自営業です。
会社(ライブチャットサイト)自体はランキングでも1位2位くらいの所です。
押された判子の住所などで検索をかけると
WEB、モバイル関連システム開発、設計、運用保守
などと出るので、仕事の内容などの欄にチャットレディーではなく、ホームページの作成などと書いてしまいたいと思っています。
やはりよくない事でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 幼稚園・保育所・保育園 開業届と就労証明書について 3 2022/07/13 14:48
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- 個人事業主・自営業・フリーランス 業務委託の仕事をするため保育園に提出する就労証明書を自分で記入することになりますが、業務委託契約書と 3 2022/11/02 17:20
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園について 転職して就労証明書を出しに行かないと行けないのですが、気になる事があって質問します。 1 2023/07/30 14:35
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園内定後の転職について 1 2022/11/27 09:36
- 幼稚園・保育所・保育園 個人事業主の保育園入園について 1 2022/06/22 17:23
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園について 子供が発熱して保育園を休ませていました。 今週の月曜日の朝に発熱し、お昼に病院へ行き 5 2023/07/27 00:15
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
保育園からの電話は職場が規則?
-
子供を保育園に入れて 職につき...
-
開業届と就労証明書について
-
風俗嬢の認可保育園在籍について。
-
保育園利用基準に1ヶ月に60時間...
-
母子家庭なのですが保育園に入...
-
就労証明書の偽造について。 保...
-
『自営業の手伝い』では認めら...
-
障害者の就労B型はいこごちがい...
-
保育園 源泉徴収
-
保育園入所の為に嘘の就労証明...
-
保育園内定。職場を替えても平気?
-
就労証明書は偽造してもバレな...
-
実家の自営業の手伝いの場合
-
保育園内定後に転職、次の職場...
-
保育園のため、会社に勤務証明...
-
保育園入園のための就労証明書...
-
公務員試験後の勤務証明書につ...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
保育園からの電話は職場が規則?
-
就労証明書は偽造してもバレな...
-
就労証明書の偽造について。 保...
-
『自営業の手伝い』では認めら...
-
自営業とパートのかけもち、保...
-
シングルマザーで同棲。保育園...
-
保育園入所にあたって育児休業...
-
保育園 源泉徴収票
-
開業届と就労証明書について
-
無職の兄弟がいるが保育園に入...
-
保育園内定後に転職、次の職場...
-
公務員試験後の勤務証明書につ...
-
旦那が働いてなく、保育園に入...
-
保育園入園のための就労証明書...
-
保育園利用基準に1ヶ月に60時間...
-
保育園内定。職場を替えても平気?
-
精神疾患で保育園に預けること...
-
保育園入園後の仕事について
-
現在妻と子供と別居中です。 妻...
おすすめ情報