
以前92年型カリフォルニア仕様のV-MAXに乗っていました。
この加速感が大好きでした。
4年前にV-MAXを廃車し次のバイクを探しているのですが、今のバイク事情がさっぱりわかりません。
そこで、国内、逆輸入にかかわらず、V-MAXの加速に勝てるバイクを探しています。
当然購入前提ですのでボスホスなどの高額な物は手が出ません。
出せてせいぜい100万前後です。
条件は以下の通りです。
1.日本国内で販売されている。
2.新車・中古にはこだわらない
3.金額は100万くらいまたはそれ以下で。
4.ノーマルの状態でV-MAXより早い加速が出せるバイク。
5.排気量は問わない。
6.最高速は問わない。
以上です。
足りない条件があれば、加筆します。
宜しくお願いいたします。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
リンクは0-100のタイム一覧まとめサイトです。
スペック的に考えれば、昨今のスーパースポーツ系のバイクで良いと思います。
自分も隼に乗ってました。速くて良いバイクでした。
慣れてしまうと、よっぽど違ったコンセプトのバイクでないと
他のバイクがつまらなくなります。
加速に関してはスペックよりも実感重視では?
ちょっといじっている友人のDT230ランツァに乗ったら、当時乗っていた隼よりも加速感はありましたよ。
別の友人のアプリリアRS250もメチャ速く感じたし。
参考URL:http://user.wazamono.jp/kasokusure/
No.5のoo14様が言われていたサイトはここなんでしょうか?
この情報はとても役に立ちます。
じっくり見させていただきます。
でも、やっぱり隼(リミッターなし)が一番となってますね。
ありがとうございます。
No.13
- 回答日時:
カタログデータだけで速いとバイクと言う事で満足出来るなら別ですが、
直線番長ででも、実際に速く走りたいのなら、ある程度のバイクなら、実用的でない最高速度(リッターバイクなら300キロ)を犠牲にし、二次減速比を変更しローギヤードしトップスピードを落とす事で、充分刺激的することは簡単ですよ。
(ホイルスピンとフロントのリフトはコントロール出来ると言う前提で)
ただ、ツーリングバイク向けのメンテナンスフリーとうことでシャフトドライブになっているようなモデルは、容易に変更出来ないのと、変な癖が出るので避けた方が良いかもしれません。
出だしの100メートルくらいなら、バイクの性能よりも腕の方がウエイト大きいですし、好きなバイクで良いんじゃないですか?
後々はいじりたいと思うのですが、ベースが良くないといじっても意味がないと思っています。
また、書かれている通り技量の問題もありますので、一概に「このバイク」と言うのは難しいかもしれませんね。
でも、もっさりとした加速では加速途中で抜かれてしまいますよね?
それがいやなんですw
あと、改造費もどこまで捻出できるかわからないので、なるべくノーマルの状態で・・・と思っております。(^-^;
ありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
トルク感(アクセルを開けたときの押し出しの強さ)と、実質的速さであれば、「隼」をお勧めします。
現在ある、バイクの中では、0~100km/hまでの加速は「最も速い」でしょうね。(現行新型はわかりませんが)
2秒フラットくらいで到達する実力があります。
案外速いのが、ホンダVTR1000Fで、2秒台前半で到達します。(輸出仕様)
V-MAX、乗ったことありますが、「速い感じ」はあるものの、実際は「強烈」といえるものは、個人的には感じなかったです。(到達時間は3秒半ばほどでした)
ZZR1400は、「速いことは速い」ですが、もっと高速向きで、本領発揮は、少なくとも4000rpm以上で、普通に走る分には「おとなしすぎる」と感じるかも知れません。
とりあえず、こんなところでいかかでしょう?
(隼なら、100万あれば、結構良い車両は手に入ると思います、中古で)
隼は確かに早いですね。
お乗りになったV-MAXはフルタイムVブースとではなかったのでは?
と思います。
ストリートで勝負して加速で負けそうになりましたから。
相手が下手だっただけかもしれません。
そのときの印象が
V-MAX(私)命一杯
隼(相手)まだ出せるけど押さえてる。または出す技量がない。
と言う感じでした。
隼のエンジン音とか聞いていた感じではまだまだと言う印象でした。
V-MAXに乗ってたときは良く勝負を挑まれましたので相手しましたが、唯一敗北感を味わったのが隼だけでした。
ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
条件からは外れてしまいますが・・・。
10年くらい前のリッターバイク(GSX-R,ZX-12R,隼含む)を安く買って
ターボ付けちゃうのはどうでしょうか?
加速力なら相当なものです。後輪で200馬力くらいならすぐ出ます。
SSは速いんですが味気がないんですよ。
V-MAXは乗ってると左右から野太い音するし振動もあって限界も低いので乗ってる気になれるんです。
速くても何らかの味(癖?欠点?)がないと飽きます。
ターボチューンに味があるかというと微妙ですが間違いなく刺激は一番です。
No.10
- 回答日時:
>92ps/12,500rpmと記載されていますが、V-MAXは145psです。
>250ccではV-MAXの加速ほどではないのではないでしょうか?
加速は、馬力だけではなく、車体の重量当りの馬力です。
馬力が大きいだけで速いのなら、V-MAXよりも大型トラックの方が圧倒的に早いことになってしまいますよね。
V-MAX 264Kg
NSR250R 101Kg
この差はでかいです。
再回答ありがとうございます。
確かにV-MAXは重い!
そう私も思っています。
しかし、それを補うためのフルタイムVブースト+シャフトドライブがあり、ドラッグマシンと称されるくらいの加速感があります。
他の方がご推薦していただいているようなリッター(リッター近く)の型であれば、納得も出来ますが、250ccで果たしてあれほどの加速があるのか疑問なのです。
私自身乗車した事がないのであくまで推測の域を出ないため、私が知らないだけかもしれません。
どちらにしても、レース仕様であり、今回の目的からは外れてしまいますが・・・
今回の質問の目的は、一般道で走るのが目的です。
ご了承ください。
ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
BUELL
http://www.buell.jp/
ハーレーのスポーツスターのエンジンをチューン(?)してレーサーに
仕上げてあるバイクです。
興味ある無しにかかわらず是非一度試乗してみてください。
低速トルクと、クイックな感覚がとっても新鮮だと思います。
エンジン音も独特だと思います。
(ほかのSSと違い、2気筒OHVなんで当たり前かな?)
DUCATIは僕も、外見はとても好きで、あこがれてはいるものの、
友人に900SS(だったかな?)に乗せてもらったとき、ハンドルの切れ角が
ほとんどないことを知り、(押しながら)Uターンするのに四苦八苦・・・・
ちょっと考えちゃいました。
僕は、ハーレーのツィンカム(ちょっとさわってます)に乗ってます。
信号ダッシュなら結構自信ありますが、曲がれませんので
コーナーが多い道では亀になります。
近くに試乗できる場所があるみたいなので、時機を見て乗りに行こうと思います。
DUCATIにそんな欠点があったとは知りませんでした。
いつも展示されているものか、写真でしか見たことがないので。
コーナーの曲がれなさで言うとV-MAXも同じですよw
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
SSかメガスポ辺りではないでしょうか?
BUELLやVMAXの加速は確か「ドッカン」ですが
SSと比べたら、まだ人間がそれを興奮と共に楽しむ余裕があるように思います。
怒涛の加速をしつつも「うおーー!!すげーー!!」
などと自分を客観視できる世界といえば解り易いでしょうか?
対して、SSのそれは楽しむ余裕なぞありません。
一速で160kmまで瞬間移動できる訳の分からない世界です。
フルスロットルでダッシュすれば「ウイリーってどうやるのかな?」
などと考える前に勝手にフロントが離陸して恐怖を覚えるはずです。
一般道で本気加速なんて死ぬのが怖くて出来ません。
私が初めてSSで本気加速した時は、それまでかっこつけてバイク転がしてた自分自身が息止めて真剣にバイクにしがみ付いて鬼ニーグリップしていた現実が滑稽でした(笑)
「加速感」がほしいなら1200ccのBUELLなどの「ドッカン」タイプのバイク。
それらで本気加速中、ササッとSSに瞬殺されるのが気に食わないのならSSやメガスポがいいと思います。
私が昔乗っていた04’の10RやR1000なんか、値段も手ごろでお勧めです。
R1000は他のメーカーのSSと比べて中低速のトルクがあって乗りやすいです。
あとは、やはりカワサキのZX12Rですかね。
これは反則です。上手く印象を活字にで表現できません。
スズキの「隼」に対抗して「疾風」って名前を付けた方が売れ・・・
「疾走する赤紙」でもいい(笑)
もし機会があるならば是非一度でいいので試乗してほしいです。
No.6
- 回答日時:
昨年の秋まで'03カナダ仕様(可変ブースト付)に乗っていましたが・・・
今どきの大型は殆どのSSがV-MAXより加速が良いです。
ラフに乗っていてもフレームの歪みの恐怖もなく・・・
さすがに20年前の設計と重い車体も相俟って初期加速から付いていけません(汗
以下私の評価です。(速度計の単位は質問者さんが慣れている単位を採用しました)
0~60
フルタイムVブーストにしても追いつけません。
60~100
V-MAXの一番乗り心地の良いところですかね・・・最近のバイクにしてみると序盤の通過点でしかありません。
100~125
V-MAXではフレームのよじれで加速がどうこう言ってる速度じゃなくなってきてる頃ですよね・・・この辺もまだまだ通過点です。
125~145
此処までがV-MAXの山場じゃないですかね?
この辺からまだいい感じで加速して置いて行かれます。
V-MAXも162.5まで指せるようになっていますが156.25までしか出したことはありません。
総合的に今のバイクは速いです。
加速から何から何に至るまで・・・悔しいですがそれが現実で乗り換えることにしました。
価格帯から考えて’05あたりのリッターSSを考えてみてはいかがですか?
お金に余裕があればDUCATI1100Rが欲しいところなんですが・・・
SSで手に届くものを検討させていただきます。
ありがとうございます。
P.S.確かに125以上はぶれて扱いづらくなりますよね・・・<V-MAX
私はそのあたりからメーターを見る余裕は皆無なのでどこまで出せてたかは不明です。w
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 長文です、夢が壊れてしまったんです 4 2022/12/01 10:19
- 国産バイク トリシティ155とNMAX125 2 2023/04/02 08:13
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 中古バイク カブJA10の走行中の振動と速度について 4 2023/06/23 00:25
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 中古バイク 中古バイクの価格 6 2023/07/13 00:52
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- iPhone(アイフォーン) iPhone14シリーズ、明日の午前9時から予約開始になりましたね?明日の朝9時に早速予約されるって 1 2022/09/08 22:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターを注文^^ おすすめ...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
2ストオイルについての質問です...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
シグナス125 遅い 駆動系のト...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
アクセルを回してもバイクが走...
-
バイクの排気量とジェベル125に...
-
原付バイクのスクーターのオイ...
-
【低身長のバイクデビューにつ...
-
バイクについて詳しくなりたい...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
ポッケを改造したら時速70km/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報