dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(女)はお酒を飲むのが好きです。
なので会社の飲み会とかも嫌がらずに行きます。
行ったからには美味しいお酒を飲みたいし楽しい会話もしたいんです。

酔っぱらってくると元々笑い上戸の私は、さらに笑うようになり
テンションが上がってきます。(まぁ同じ部の気に入ってる人とかの
隣なんかに座っちゃうと、もうテンション上がりまくりですが。。)
正直、私は楽しいし飲み会なんだから多少の酔っぱらうのは
構わないと思ってます。(もちろん常識範囲で)

でも、飲み会が終わったり次の日になると女子社員の中に
「昨日、もう滅茶苦茶酔っぱらってたよなぁ。テンション上がり
すぎやって。見てて恥ずかしいし怖いわー」
って言ってくる人がいます。まるで嫌な物を見たって顔をしながら。。

たまに飲み会の最中でも言ってきます。
それを飲み会の途中で言われて私が気にしてると、
会社のおじ様達は「飲み会で酔っぱらって当たり前やし、
そんな無茶はしてない。気にするな」って言ってくれるのですが
彼女の矢のような視線を感じながら飲み続けるのは
正直辛いです。

飲まなければ良いのでしょうが、楽しく礼儀も守って飲んでる
はずなのに。。。

この女子社員はどうしてイチイチこんな事を言いに来るのでしょう。

はっきり言ってうざいです。言われないようにする方法とかは
あるでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

文章を読んでいる限りですが、自分が楽しめて、かつ、周りにも気配りをする必要があるのではないかと思います。


僕もこのような経験がありますが、一人が思いっきり楽しむ一方で、楽しんでいない人たちがいるものです。
それが彼女たちなのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
一応お酌などは私だけが皆に廻ったりしているんですね。
彼女は座ってるだけで何もしないんです。
でも、気配りが足りないんですよね。
気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 21:21

>楽しく礼儀も守って飲んでるはずなのに。

。。

「はず」なんですよね?
感じ方は人それぞれです。
質問者様にとっての許容範囲も、その同僚さんにとっては許容範囲を超えているのでしょう。


>この女子社員はどうしてイチイチこんな事を言いに来るのでしょう。

あなたの様子が不快だからでしょう。


>言われないようにする方法とかはあるでしょうか?

残念ですが、「これくらいはしゃいでOK」という線引きを、質問者様の感覚よりもぐっと厳しくすることだと思います。


ご自身でもテンションが上り過ぎているという自覚がおありなのですから、少し自重されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
少し自重していきたいと思います。
会社の飲み会ですもんね。皆が私と同じ考えじゃないと言う事を
肝に銘じて次回からは、おとなしくしてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 21:17

こんにちは!!


楽しそうな飲み方で、いいですね。
ただ、職場の宴会は、友人との飲み会と違って、職場の人の懇親を深め、仲良く仕事をするための場であって、仕事の延長線上にあるということを覚えて飲んでいなければなりません。
でも、せっかく、このサイトに質問されたのですから、名案をお教えします。まず、前半の1時間は参加者全員のお酌しながら「お世話さまです」とコミュニケーションを図ります。気の合わない人でも、そこは大人になって、全員まわるのがポイントです。それが終わったら、あとはほどほどに楽しく飲みなさい。これで職場の一員としての立場と役割は心得ているでしょ?さらに盛り上げよう思ったら、500円出して、賞品を用意しましょう。そして、御質問者様が司会進行でじゃんけんポン大会をしましょう。夏ならスイカ1個がお勧めです。これなら、みんなで盛り上がって楽しめて、みんなから感謝されます。もう誰も一人だけ勝手に舞い上がっているとは言わないでしょう。たった500円です、だまされたと思って、お試しあれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
会社の飲み会は仕事の延長線である事を覚えておきます。
でも、全員にお酌はしてるんですね。
他の女子社員がしないので私が皆の所に廻るのですが、それでも
「ほっていかれた」とか言われたりします。
でも、ご提案して頂いた事前向きに考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています