重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

できちゃった結婚しました。妊娠中の定期健診代や出産一時金を除く分娩代も医療費控除の対象になると聞きましたが、私の場合、妊娠してしばらくしてから、籍をいれて同時に仕事もやめて、主人の健康保険に変わりました。そういった場合、同じ年度で、病院にかかった人も同じですが、保険や名字違うので合わせて計算できないのでしょうか?
説明がうまく伝わらなかったら、ごめんなさい(*Θ_Θ*)

A 回答 (1件)

はい、わたしも同じ状況でした。



私は妊娠8ヶ月まで仕事をしていて、入籍したのは、妊娠4ヶ月の時でしたが、
医療費控除は確定申告時に夫の名義でしました。大丈夫でしたよ。
 たしか、医療費控除を行うと、翌年の住民税に反映されたと思うので、私でやるより、夫でやった方がいいよな・・と思ってやった覚えがあります。
 税務署でも別に何も言われませんでしたよ

ご心配でしたら、管轄の税務署に電話で質問すれば、くわしく教えてもらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。次回確定申告してみます(。・_・。)

お礼日時:2002/09/26 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!