dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「マンションと一戸建て、どちらが得」という議論は、
価値観もからんでくるので、どこまでいっても尽きないと思いまが、
今回は「管理費、修繕積立金、駐車場代」にしぼって質問させて頂きます。

マンション総戸数100戸程度で、広さは75平米。
一戸建ては、敷地30坪、建坪18坪、延べ床面積30坪。
こんな感じの条件で、マンションは管理費、修繕積立金、駐車場代合計が
月¥25.000だとします(近所の売り出し中マンションがこんなものでした)
片や一戸建ては、強制徴収ゼロで、必要に応じて自分で判断ですよね。

私のライフプランは、50才くらいまで少しでも多くお金を貯め、
生涯一回(売却は想定しない。死ぬまで住むつもり)の買い物をしようと
思っています。
ですから、「大地震」「火災」「よほど劣悪な物件につかまる」
「平均寿命以上に長生する」以外、立て替えは必要ないと思われ、
物件と共に自分も老朽化し、物件の寿命ちょっと前に、自分は逝くという
青写真です。
大変申し訳ありませんが、このライフプランに対するご意見はご遠慮
いただき、このライフプランどおりになると仮定して以下の質問に
ご回答お願い致します。

50歳で購入し80歳まで生きたとしたら、マンションの場合
管理費、修繕積立金、駐車場代の合計は、年間30万X30年で、
900万円ですよね。
私が質問したいのは、一戸建ての場合、30年間で900万円修繕費が
掛かるのかという事です。

ちなみに一戸建ての場合、庭は、コンクリートと砂利にして、
植栽などにお金を掛けるつもりはありません。
それから、「見た目」の為の修繕もするつもりはありません。
あくまでも、30年、何とかたせる為に必要な修繕のみをする
というイメージです。
30年間、一戸建てを、汚くなってもいいからもたせる修繕費が、
900万円かかるのか?
プロの方、経験者の方、特に一戸建てで修繕を余儀なくされた
ご経験のある方、ご回答をお願い致します。

A 回答 (5件)

私は住宅を取り扱う建築・不動産業者です。


私の経験からの話ですが一戸建てマンションともに新築購入で
あると仮定した場合、余程劣悪な環境条件や工事状況でなければ
一戸建てで900万円もの修繕費用がかかるとは到底思えません。

今現在でも30年以上経過した家(昭和53年以前に新築された家)に
ほとんど手や費用を加えることなく生活している方がたくさん
いらっしゃいますよね。
私どもではそのような住宅を購入した後にリフォーム工事を行い
販売することを専門にしています。
これまでの経験から、購入予定者の要望によって最高級のシステム
キッチンを入れたり大幅な模様替えをしたなどの例を除きますと
これまで最も工事費用がかかったものでも最高で600万程度だったと
記憶しています。
ただし、この物件は築後15年と比較的新しかったものの
新築工事中の無理な設計変更と居住中の劣悪な増改築が原因で
建物の一部が崩壊寸前であったという特殊な例になります。

また、マンションの場合小修繕な修繕なら修繕積立金でまかなうことが
可能ですが30年という期間を考えると外壁の塗替え等大規模な修繕の
必要が発生することも考えられます。私の住む地域でもあった話ですが
毎月の積立金では費用がまかなえず結局は1戸あたり数百万円の負担を
強いられたことも・・。

なお、地域によっても違うかとは思いますが、私に住む地域では
一戸建て住宅は比較的郊外に近い地域に集中している反面
分譲マンションは市街中心地に集中していることから、土地を
共有持分としているマンションの場合は毎年の固定資産税も
一戸建て住宅と比較して割高となってしまうこともあります。

以上のことから、もし私が質問者様の立場であったとするならば
しっかりした工務店さんで良い材料を使い、在来工法による木造で
屋根は本瓦の一戸建てを新築すると思います。
ただし最終的にお決めになるのは質問者様ですので、あくまでも
ひとつのご参考程度にしていただけましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても貴重なご意見ありがとう御座いました。
マンションは毎月強制で積み立てているのに、それでも足らずに
持ち出し分が生じることもあるのですね。
というかそれ以前に、その決定に至る過程で住民同士意見が分かれて、
財布だけでなく精神的も消耗しそうですね。

お礼日時:2008/01/12 22:22

東京に住んでいます。


築25年の中古戸建を購入しました。
そのまま住んでも、何も問題の無いような状態でしたが、
新しい設備で快適に暮らしたいと思い、あえてリフォームをしました。

「見た目」のためのリフォームです。

水周り(風呂・キッチン・トイレ)と屋根をリフォームして、約400万円でした。
水周りは、そこそここだわった設備を入れ、風呂の一部は増築もしました。
屋根には断熱材も入れました。凝ったリフォームをしたのでその値段でしたが、
施工方法次第では、もっと安く済ませることも可能だったと思います。

床と壁紙は、数年前にリフォームされていましたので、今回はしませんでした。

給湯器・畳・ウォシュレットなどの消耗品は10数年で買い換える必要があるでしょうが、
給湯器は20万円もしませんし、消耗品には、マンションも戸建も関係ないですよね。

瓦屋根は劣化がすすんでおり、雨漏りの痕跡のようなものも一部にありましたが、
雨漏りはキチンと補修されていたらしく、購入した時点で雨漏りなどはありませんでした。

狭い面積の屋根で、足場を組まずに屋根を葺き替えてもらったので、
屋根の葺き替え代金は、100万円以下でした。

外壁は、かなり前に簡単なひび割れ補修をした形跡がありますが、
今では壁を触ると、手に白い粉がついてきます。
ただ、「水がしみこんだりして、外壁からおかしくなったケースは見たことがない」とリフォーム業者が言っていましたので、お金がたまるまでは放置しておこうと思います。

上記リフォームの結果、今の家はかなり快適で、
今後手を入れたいような場所もほとんどありません。

築25年の家に、見た目のためにいろいろ手を入れても、500万円かかりませんでした。
ですから、丁寧に住んだ家であれば、
「一戸建てを、汚くなってもいいからもたせる」程度のことに、
900万円は絶対にかかりません!!!

と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的でリアリティのある、ご意見ありがとう御座いました。
ある程度、凝ったリフォームでも900万円はかからないとの事。
何だか、とても安心しました。

マンション派vs一戸建て派の論争で、マンション派の方が言う
「一戸建てだって修繕費はかかるし、場合によってはマンションより
高くつく」といった意見は、やはり認識の誤りで、
「一戸建ても修繕費は当然かかるが、マンションほどかかる事は、
まず有り得ない」が正しい認識のようですね。

お礼日時:2008/01/12 22:35

以前築20年の中古住宅を買いました。


購入当時から10年後に建て替える予定でした。

結局その後10年間メンテらしきものは一切行いませんでした。
ただ、雪国なので屋根がトタン?製で3年に一回程度の塗り替えを自分で行いましたが・・・これはDIYなので数万で済みました。もちろんムラなど見た目は凄く悪いです。


この例からもわかるように、住む人の考え方次第です。
私は10年後に建て替えるので、メンテは不要という考えでしたのでこのように数万で済みましたが、通常は見た目を重視して外壁を張り替えなおしたり、屋根を張り替えなおしたりしますので、これだけで100万単位の修繕費がかかります。
また内装もクロス張替で10万単位のお金がかかりますし、床の痛みも、床下のシロアリも・・・となると本当に何百万ものお金が必要になってきます。
要はどこまで修繕するか、にかかってきます。
またリフォームするとなると軽く500万単位のお金が飛びます。


私の場合も建て替えを視野に入れていなかったら何百万も家の修繕にお金をかけたと思います。

ただ建て替え直前の築30年でメンテをほとんど行っていない一軒家は本当に凄く住みにくいものですよ。
隙間風ビュービュー、冬は暖房しても寒い、見た目も雨樋が痛みまくっている、シロアリは巣くっている、屋根周りは痛みがすごい・・・

この辺をものともしないんでしたら、修繕費0円で何年でも住めます。
但し快適性はゼロです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になるご回答ありがとう御座います。

>この例からもわかるように、住む人の考え方次第です。

おっしゃる通り、住む人の考え次第、さいふの都合次第、状況次第で
フレキシブルに対応できる事に、一戸建ての魅力を感じています。
ただド素人で、修繕費用の具体的な額が分からない為、質問させて
頂きました。

お礼日時:2008/01/10 18:49

一戸建は新築をお考えですか?



私の家は築30年ほどの一般的な木造家屋です。
30年も過ぎると色々な部分にガタが来ます。
例えば、最近では家屋外に埋め込んである水道管が老朽化して修理をしました。約30万円。
これまでに、外壁の塗り変えを数回しました。
雨どいの修理、台風などの時にアンテナが倒れて修理、屋根の修理、キッチンなどの床板がきしむようになり修理 など
しかも、それらの業者を自分で選んだりしなければなりません。
それからマンションと一戸建では税金も全然違いますよ。土地を所有しているわけですから。

中古の家を購入されるのであれば益々かかります。


母はマンションの方が楽だと申しておりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験に裏打ちされたご回答で、とても参考になります。
もしよろしかったら、大雑把で結構ですので、

例えば、最近では家屋外に埋め込んである水道管が老朽化して修理をしました。約30万円。
これまでに、外壁の塗り変えを数回しました。
雨どいの修理、台風などの時にアンテナが倒れて修理、屋根の修理、キッチンなどの床板がきしむようになり修理 ・・・・・

の総合計が、幾らくらいだったか教えて頂けないでしょうか?

お礼日時:2008/01/10 18:41

プロでなくてごめんなさい。


一生、修繕なく住むおつもりでしたら、手すりや、車いすでもOKな位の間口の広さとスロープを確保することをおすすめします。

40代で家を建てたのですが、将来的に、そのようにリフォームの必要があると感じているからです。

高齢の母を引き取ることを考えてのことですが、自分たちもそのほうが後々すみやすいだろうと感じてきました。

庭からじかに入れる、掃き出しの大きな窓も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
親を引き取る。また、自分も老朽化する事は避けられないので、
おっしゃる通り、そのあたりキチッと検討したいと思います。

お礼日時:2008/01/10 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!