dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月の赤ちゃんを持つ父です。家内に相談されて困っています。

今母乳とミルクの混合にしています。いままで「明治ほほえみ」の930g一缶で一ヶ月すごしていたのですが、だいぶ母乳が出始めて粉ミルクが半分ぐらい残るので(開封後使用期限が一ヶ月以内です。)、粉ミルクの小さい缶を購入しようと思ったのですが、ほほえみの小さい缶が販売中止になり、キューブのミルクが販売されているようなのです。

粉が固形になっているのになんとなく不安があります。

「明治ほほえみ」は気に入っているので、固形を気にしないで「ほほえみキューブミルク」を買ったほうがいいか、もしくは違うメーカーの小さい粉ミルクの缶を買ったほうがいいか助言をいただきたいです。

A 回答 (3件)

私もキューブをお出かけの時に使ったことあります。


ただ、調乳方法が「70°以上」なので、かといって沸騰したお湯(95°以上)だと一部の成分が壊れてしまうそうなので、外出先ではその温度を作るのが手間でした。
調乳したあとも人肌まで冷ましてからでないと熱すぎるのですぐに与えることもできませんでした。

家に帰って残りを使う時も電気ポットの温度設定が90°にしかならないので、湯冷ましを多少くわえて冷まして調乳しました。
粉ミルクだと、湯冷ましと沸騰したお湯と半々にして楽に50°を作って調乳、すぐに授乳できたので、それとくらべると粉ミルクの方が楽だな~と思いました。

でも、温度設定が80°にできるポットをお持ちで、調乳後、適温に冷ますまでの手間が面倒でないならキューブの方が楽かもしれませんね。

ここ最近では、産院の方で適切な調乳温度が70°という指導に変わってきているそうなので、今は『調乳後に適温に冷ます』という行程は当たり前なのかな?
私は古い知識のまま50°で調乳しちゃってますが(汗)

ただ、このキューブは330g缶のかわりというか、携帯用を重視しているように思います。値段も粉に比べたら割高ですから完ミルクの人がキューブだけを使うかどうかは疑問ですよね。
330g缶を販売しなくなったのも、キューブの販売促進のために思いますし。

通販ならまだ330g缶の在庫があるようです。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6651304072 …
少し買だめしておいて、無くなったらまた考えても良いかもしれませんね。
その頃にはもうミルクも必要なくなってるかもしれませんしね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
キューブの調乳方法が面倒とはしりませんでした。
価格も割高なのですね。
330gの通販を検討してみます。

お礼日時:2008/01/12 13:43

インターネットの通販などではまだ在庫があるのではないでしょうか?


小さい缶、販売中止になっちゃったんですか~。それは残念。
#2の方も回答してる通り、キューブは携帯には便利なんですけど
完ミの人間から言わせると物凄く面倒くさいです。スプーンで
量ったほうがどれだけラクか。ちゃんと70度くらいの温度がないと
キューブは溶け残りそうだし・・・。
内蓋さえ開けなければ、賞味期限も長いモノなのでミルク小缶を
インターネットなどでまとめ買いされては如何でしょうか?
母乳も、ずっと出る方も居れば半年くらいで「もう無理~」ってなる
方も居ますので、どうなるか分かりませんし・・・。
まとめ買いして、余っちゃったらご友人などに譲ってあげるとか
したら良いと思いますよ~。別に9ヶ月で絶対にフォローアップミルクに
変えなきゃいけない決まりもないので、無くなるまで飲んで貰うって
言うのでも全然OKだと思います。
あると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
330gの通販を検討してみます。

お礼日時:2008/01/12 13:45

こんにちは。


粉ミルクが固形になっているので、
何かの添加物を加えているのではないか?
というご心配をされているということでしたら、
問題はないと思います。

「ほほえみ キューブ 開発」
などで検索すると、開発までの苦労が読み取れます。
形や圧縮の方法を工夫することでやっと完成したようですね。

キューブは私も使ったことがありますが、確かに便利です。
あまり気になさらずキューブのミルクを
使われてもいいのではないかと、個人的には思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。問題があったら販売しないですよね。
使用方法、値段等を踏まえて再検討したいと思います。

お礼日時:2008/01/12 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!