dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンションに住んでいますが、部屋が暗くて困っています。
特に子供部屋は、勉強するのに目に良くないのではと思い、備え付けのものを新しく替えるかなど考えています。
いい方法がないか教えてください!
今直管蛍光灯が2本のタイプです。

A 回答 (3件)

こんにちは。

お部屋全体を明るくするなら、天井を明るくするのがオススメですよ。
お部屋をよく見てみてください。壁や床は照明があたって明るいのに対し、天井はやたらと暗くないですか?照明が下に向かっているからです。
天井の面積も広いので、天井が明るくなるとお部屋の印象は全然変わってきます。

照明器具に関してはよく知らないのですが、可能ならば、天井まで照らされるタイプ(上下照らしてくれるもの)の照明器具に取り替えるとか、
無理ならばフロアスタンドやスポットライトで天井を照らすのもテだと思います。
(参考になりそうな画像を見つけましたので、貼っておきます。1番目のリンク先は、最初に3つ並んでいる画像の両側を見てください。天井が明るいのと暗いのの参考です。)
■1:http://www.e-denkiyasan.com/cgi-bin/e-denkiyasan …
■2:http://biz.national.jp/Ebox/HomeArchi/products/a …

私は、家が停電した時、懐中電灯で天井を照らし、部屋の全体がどうなっているか確認した事がありました。小さな光源でも結構部屋が明るくなりましたよ。

また、明暗の差が激しい環境で作業・勉強するのはかえって目には良くないのではないかと思います。お部屋を明るくした上で、手元に影ができるようであれば、そこに少し照明をプラスして明るくしてあげる方がいいかなと思います。

あと、家具や寝具などの色に関して、
白は光の反射率が高いので、明るくなる手助けにもなると思います。真っ白けでなくても、ラグや寝具などには明るい色を選ぶ事によって全体の明るさも変わってくると思います。

長くなってしまいましたが、参考になりましたら・・。
    • good
    • 0

照明器具には部屋全体を照らす為の全体照明の物と


机の上などの部分的な場所を照らすスポット照明が
あります。

子供さんの机の上にはスタンド照明器具による
スポット照明が出来る様になっていると思うのですが、
もしも机上にスタンドがないのなら、そちらを考えられては
どうでしょうか?
手元に照明器具が無いと目を悪くしてしまいますよ。
    • good
    • 0

そうですね、交換するのが手っ取り早いかと。


最近のは交換が容易になってますので、一度、家電量販店か街の電気屋さんで相談されてはどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!