dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今新築建設中ですが寝室の照明を悩んでいるので何方かいいアドバイスお願いします。

部屋の広さは7畳天井は3m程で斜行しており梁が出ています。

その梁は部屋の中心より少し窓側の方にあり、そこにスポットライト(パナソニックLB54104WC)を2個付けようと思っているのですが

ちょっと暗い感じがするのですが十分な明るさが得られるでしょうか?

良いアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

LB54104WCを使用するということでまずらいぃんぐダクトを設置する形だと思います。



50型2個になりますが、まずミニレフ電球仕様なので結構熱くなる恐れがあります。

寝室の照明として位かどうかの判断は、照明器具の性能だけではなく、壁紙や梁、天井、床などの色や素材によっても変わってきますし、天井高や寝室にどの程度の照明を求めるかで変わってきます。
同じ明るさでも明るいと感じる人もいれば暗いと感じる方もいます。

今回寝室にライティングダクトを採用されたのは梁の部分での照明と言うことだと思いますが、我が家は同じように梁が出る部屋の照明については、梁上に蛍光灯やLEDなどの照明器具を設置して、天井に反射させた光を利用して部屋全体を明るくしています。
この方法だと、直接光源が目に入らないため、柔らかい光になって、寝室などだと寝やすくなるのでいいですよ

今回はダクトのようなので、このまま行くのであれば、後から器具の増加はできるので、他の器具に変更しないのであれば、実際に住み始めてみてから増やされてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
梁の上にLEDなどを付けることも検討したのですが、取り替えするのに大変ですよ、っと工務店に言われたものですから。

後から取り替えも可能なので住んでみて決めることにします。

お礼日時:2012/08/31 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!