dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタッドレスタイヤの寿命は3シーズンとかって聞いたのですが、冬の間つけっぱなしの場合と、必要な時だけ使用する場合とで寿命は変わってきますか??

A 回答 (4件)

先月、10年位使っていたスタッドレスを持参して、夏用ラジアルタイヤからタイヤ交換に行ったら、このタイヤはまだ溝は基準以上ありますが、タイヤのゴムが堅くなってスタッドレスとして効き目がなくなっています。

といわれ、タイヤを買い替えました。
その際に、スタッドレスタイヤの寿命は、使っても使わなくても3年、多くて4年という事でした。使わなくても4年もたてば、タイヤのゴムの軟らかさがなくなって堅くなり、雪道で滑りやすくなるという事でした。
普通タイヤより、スタッドレスタイヤのゴムは軟らかいので、雪道でない道路や熱くなった夏の道路をたくさん走れば磨耗が早くなります。
僕の車のスタッドレスが、少しでも滑りにくい幅太のタイヤを使っていますが10年位使っても溝が規格より減りませんでした。12月に初雪が降るとスタッドレスに履き替え、7月の梅雨明け頃に夏用ラジアルタイヤに交換していました。週に1~3回市内に買物に出かけ、たまに往復150km位の遠出をする位の車の使い方です。
北米などの外国では、オールシーズン用タイヤで特にスタッドレスを使っていないとTVでやっていました。つまり、タイヤが雪が降っても路面が凍結しても、同じタイヤを使っていると言っていました。多少溝の深いオールシーズンタイヤを使っているだけでのようですね。

日本の道路では、雪道や降雪時はスタッドレス、そして降雪や路面凍結時はチェーンを用意したいですね。安全のため、スタッドレスは磨耗していなければ4年程度、磨耗していれば3年以下でも買い換えた方がよさそうです。できれば、普通のスタッドレスより、幅広のスタッドレスタイヤの方を購入したいですね。4本で3万円弱でしたが、旧タイヤのホイール取り外しとリサイクル引取り、新タイヤホイール装着、夏用タイヤからスタッドへのタイヤ取り付け交換などの工賃を含めて4万5000円+消費税位だったと思います。幅広スタッドレスでしたがタイヤの割引があったためこれだけで済みました。チラシでは普通スタッドレスの価格が3万~4万5千円位で出ていました。定価販売では高いので、安売り店で値引き時期に購入するといいかと思います。新品でも一シーズン前に製造したタイヤだと、タイヤがそれだけ堅くなって、そのためにタイヤが安くなっている場合もありますので注意したいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に書き込みいただきありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/01/12 18:28

スタッドレスを含むタイヤの寿命は、二つあります。


摩耗と経年劣化です。
タイヤ溝が規定以下だと冬タイヤとして使用できません。
経年劣化して、ゴムが硬化してしまうとタイヤ溝があっても安全性は確保されません。

必要なときだけ使っても、製品として存在する限り、経年劣化からは逃れられません。
3-4万キロはタイヤ溝の寿命はあるでしょう。
3シーズンで早い方が寿命となります。
取り付けておいても付けなくても経年劣化の寿命からすれば同じ事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/01/12 18:27

でも、冬の間は付けっぱなしでしょ。


雪降ったり止んだりで付け外しは現実無理ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込み不足ですみません。スノボに行く用に購入したので、普段の生活では雪道はないところなんです。

お礼日時:2008/01/12 18:26

つけ放しにすればそれだけ磨耗しますので寿命も短くなります。





http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/J/J_10.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/01/12 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!