
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ゴム状のもので10(W/mK)以上は市販されていないのかな?
パソコン用では色々ありますが、どれも希望の熱伝導率ではないです。
通販でも買える秋葉原の『千石電商』
http://www.sengoku.co.jp/Frame-CI.htm
その商品の製造元
http://ns1.suzukisogyo.co.jp/gi/remna/remna.html
信越化学工業のHPから
http://www.silicone.jp/j/products/rubber/index.h …
シート状なら
「グラファイトシート」がダントツの熱伝導性能を示しているのですが。
ご回答ありがとうございます.
>ゴム状のもので10(W/mK)以上は市販されていないのかな?
10(W/mK)以上という値はちょっと厳しいようですね.
参考URL拝見させていただきました.
いろいろ検討してみたいと思います.
ありがとうございました.
No.2
- 回答日時:
単体弾性体で要求を満たす物質は無いと思います。
抽象的な質問内容ですので、以下に説明する方法では解決出来ないかもしれませんが
引張り強度と伸びを犠牲にして見かけ上の熱伝導率を高める方法です。
意図する形状の外型を製作してその中へ
弾性を少しでも優先するなら、銅などの極細の繊維を荒く編むように
熱伝導率を優先するならヒートパイプを、変形する方向よりも若干寝かせて配置します。
このときの繊維の量や編み方、寝かせる角度などは実験して最良を探るしかありません。
ここへ変性シリコンを注型して真空脱泡し、形状を整えます。
あるいは他の耐熱性弾性体でも構いませんが、要領は同じです。
ご検討ください。
ご回答ありがとうございます.
>単体弾性体で要求を満たす物質は無いと思います。
単体ではちょっと無理なようですね.
>意図する形状の外型を製作してその中へ
>弾性を少しでも優先するなら、銅などの極細の繊維を荒く編むように
金属の繊維を編みこむ方法もあるのですね.
>熱伝導率を優先するならヒートパイプを、変形する方向よりも若干寝かせて配置します。
かなり折り曲げたいので中に硬い物を入れるのはちょっと厳しそうです.
参考にさせていただきます.
ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「PHR」という単位について
-
接着しずらいゴムをはんだで・・・
-
ゴムのような柔らかいものの研磨
-
「ラミネート」って適切な言い...
-
プラスチック原料について
-
ガムは土に還りますか?
-
??ゴム人間は雷平気でしょうか
-
複素粘性率Etaって何ですか?
-
単振動 質量60[kg]の人が足をゴ...
-
セルラーラバーって?
-
実験で着る白衣
-
シリコン(オイル)に溶けてしま...
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
金属探知機の数値データが意味...
-
シリコン基板をカットしたいの...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
金属材料SS、MSとは
-
水分によるガラス同士が貼りつ...
-
鉄の摩擦係数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「PHR」という単位について
-
接着しずらいゴムをはんだで・・・
-
セルラーラバーって?
-
「ラミネート」って適切な言い...
-
ゴムのうの「のう」という漢字...
-
ガムは土に還りますか?
-
劣化したゴムの簡単で安全な再...
-
土の校庭は英語で何と言いますか。
-
ゴムのような柔らかいものの研磨
-
PCのゴム足が、溶けてしまった...
-
FRPについて
-
シリコン(オイル)に溶けてしま...
-
ゴムの体積変化(体積弾性)の弾...
-
実験で着る白衣
-
アセトンってどんなことに使わ...
-
韓国語の繊維名教えて下さい
-
シリコンという物質を燃やすと...
-
人類だけなぜ突出した知能があ...
-
エチレングリコールの影響
-
ゴムのようにザラザラしている...
おすすめ情報