dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ4ヶ月になる男の子を育児しているものです。うちは日本家屋で床暖房のない畳の部屋がほとんどなんです。もちろん暖房は22度前後に設定してつけてはいますし、コタツもありますが、それでもやはり寒冷地ということもあって部屋の中は寒く、息子を裸足にしているのはかわいそうなのではないかと不安に思い始めたんです。どうにかしなければと思うのですが、何かいいアイデアがありますでしょうか?それとも赤ちゃんというものは素足でいいのでしょうか?
今、せめて脚が寒くないようにと、赤ちゃん用のレッグウォーマーを考えているのですが、必要ないでしょうか?もしも、どなたか使用していらっしゃる方がいらっしゃいましたら良い点悪い点など、どんな事でも結構ですので色々と教えてください。お願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。

10ヶ月の男の子がいます。
レッグウォーマー(ベビーレッグス)愛用しています。
最初に一つ購入し、あまりの使い勝手の良さに追加で3つ購入しました。
靴下は自分で脱いでしまうし、かかとがまだちゃんと出来上がってないので
ハイハイや伝い歩きをしていると脱げてしまいます。
タイツは滑り止め加工してあってもやはりフローリングだと滑って転んで危険。
しかもオムツ換えの時にいちいち面倒(ただでさえ、おむつ換えは暴れて大変です)。
ベビーレッグスは太腿から足首までカバーしてくれるので
おむつ換えもそのまま。うちは体重10キロで太腿も立派ですが
締め付け感は気になりませんよ。
足の裏の冷たさが気になるなら、足首までじゃなく、かかとやつま先までカバーすることもできますので暖かく使えます。
質問者様が検討されているレッグウォーマーは↓コレでしょうか?
お値段が高い事もあり、物凄くしっかり作られています。
デザインも素敵で着こなしのポイントになりますし。
夏は冷房対策にも重宝しそうです。
わたし的には超おすすめ商品です!

参考URL:http://www.baby-smile.jp/items/20010100.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事をありがとうございます。
そうなんです。まさにこのレッグウォーマーを検討中だったんです。ただ、ゴムの締め付け具合が分からず不安だったんですが、aoisora1999様の書き込みを読ませていただいて、決心が付きました。私も1つほど購入してみようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 13:41

赤ちゃんにとって(赤ちゃんに限った事では無いですね(*^_^*))畳は、足腰・ひざ間接に優しい、物です。


寒冷地でしたら、防寒対策は必須でしょうね。やるべきだと思います。

余談ですが、畳は「精神安定(落ち着く・キレやすく無くなる)」に一役買うので、大切になさって下さい。
こまめな工事も、「い草の香り」が子供の育成に有効ですよ。

畳の上に「ゴザ」等の敷物は、NGです。
冬場は、コタツマット程度なら問題無いです。
    • good
    • 0

私もNo.5の方と同じものを持っていますよ。


もともと、膝下のみのレッグウォーマーを利用していたのですが、
そちらも買ってみました。
質問者さんと同じように、しめつけが気になり、最初はお試しのつもりでひとつ…。
買いたてのときは膝下で使用してみて、慣れてきたら太ももまで伸ばしてみました。
赤ちゃんて、ハイハイふうに移動するときに(私の子は現在6ヶ月です)つま先を使うので、
つま先は何にも覆われていないほうがいいと思います。
でも、そうやって移動するので、どうしてもカバーオールが上がってきちゃって、
すね・ふくらはぎが出ちゃって、寒そうだなあ、と思い、
膝下のみのものも含み、秋に用意しました。
とっても重宝しています。
4歳までと書いてあるし、いろんなデザインがあるので、買い足すつもりです。
お出かけのときも、まだ靴をはかないから、靴下だと落としそうだし、
脱げそうになることもあるのですが、これだとベビーカーに乗っていても
つま先以外は肌が出ないし、肌着なんかは太ももまでないですよね、
これをはいていれば、太ももも重ね着できてます。

オムツ替えのとき、うんちならレッグウォーマーは取っちゃいます。
足なら拭けばいいけど、レッグウォーマーだとお洗濯になっちゃいますので。
それでも、はかせ直すのは楽です。
    • good
    • 0

No.2です。


オムツしたら下着着せますよね?
うちは股のところでプチプチプチと留めるボディースーツタイプの下着を着せています。その上からタイツを履かせています。で、仕上げに洋服を着せています。No.3さんも言っているように、足付きのカバーオール(パジャマ?)も楽ですね。でも、ちょっとお出かけするときにはやはりタイツを履かせて洋服を着せる方法が便利です。
ちなみに部屋履きも、先ほど紹介したくるぶしがゴムになっているタイプだけでなく、マジックテープで留めるタイプのもあるのでまず脱げません。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

我が家も小さいころはよくタイツを履かせていました^^お腹も冷えないし、歩くようになってからは、滑り止め付が重宝しましたよ。

それと足つきカバーオールこれもよかったです!おしめの変えやすいのは、足つきカバーオールの方でした。足つきカバーオールはパジャマにもしてました^^足が冷えると大人でも寝れないですから…

靴下はかかとがまだ出来ていないためすぐに脱げてしまい、外出するとよく片方だけ無くなりましたよ
    • good
    • 0

7ヶ月の女の子がいます。


うちはベビー用のタイツを履かせています。
娘が4ヶ月の頃は靴下も色々と試しましたが、嫌がって直ぐに脱いでしまって困りました。今は時期的にも冬でタイツを履かせています。これなら脱げる心配もありません。男の子でも、赤ちゃんだしタイツ履かせても問題ないと思います。足の冷えって気になりますよね~。
あと、赤ちゃん用の部屋履きみたいなものも売ってますよ。丁度くるぶしのところがゴムになってて脱げにくくなってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事をありがとうございます。
うちの息子にも寒いかと思い、何度か靴下を履かせてみたんですが、5分もしないうちに脱いでしまって、どこかへいってしまっているんですよね、やっぱり・・・。
ベビー用のタイツですかぁ~。気付きませんでした。でも、ちょっと気になったんですが、うちの息子はまだおむつが取れていないんですが、それでも問題なく使えるんでしょうか?おむつ替えの時にめんどくさくないですか?そんな事もまた教えていただければ幸いです。

お礼日時:2008/01/15 12:37

靴下を履かせればいいんですよ



レッグウォーマーみたいに締めつけるタイプのはやめときましょう
でも4ヶ月ならまだほとんどベットの上では?(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
うちの息子は、3ヶ月頃から布団に寝かされるのを嫌がるようになり、今ではもうその布団は押入れの奥に眠っています。靴下を履かせても5分もしないうちに脱いでしまい、どこかにいっている始末です。だから本当に困るんですよね。お宅のお子さんは靴下でうまくいかれたんですね。うらやましいです。

お礼日時:2008/01/15 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!