dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スパニングツリーというものが良く分かっていなくて恐縮なのですが、以下のような接続において、STPとかって必要なのでしょうか?

 [L3SW-1]-[L3SW-2]←インターネット向けVLANあり
   │   │
 [L2SW-1]-[L2SW-2]
   │ X │
[server1] [server2]
   │ X │
 [L2SW-3]-[L2SW-4]
   │   │
 [L3SW-1]-[L3SW-2]←イントラ向けVLANあり


絵がずれるかもしれないので・・・

・L3スイッチが、外/内向けに2つずつ存在します。
・現在L3スイッチにてSTPは回ってません
・L3スイッチの内側にある、L2スイッチ・サーバを新設しようとしてます

新設部分については、
・各サーバは、外/内向けのL2SWそれぞれに接続します。
 なので、server1は外向けL2SW-1, 2と、内向けL2SW-1, 2に
 接続されています。server2も一緒です。
・L2スイッチは、外/内向けに2つずつ存在します。
という物です。

この場合、スパニングツリーというのは必要なのでしょうか?
正直ネットワークに詳しくなく、わけのわからない質問を
しているのかもしれません。

仮にスパニングツリーが必要だとして、
・STPというのはどの機器で回せるものなのでしょうか?
・どういう条件なら要る/要らないものなのでしょうか?

教えていただければありがたいです。(結構困ってます)

A 回答 (2件)

No.1です。



>これは、
>「外側のL3SW-1, 2を接続している線が、インターネット向けVLANに
> 所属している場合、STPが必要」という意味でしょうか?

そうです。
L3SW間がTag-VLANでも同様です。
インターネット向けVLANを通していればループになります。

>たとえば、インターネット向けVLANが、10.0.1.0/24だとして、
>・L2SW-1, 2が接続されているVLANが10.0.1.0/24
>・L2SW-1, 2同士を結ぶ線が所属するポートのVLANも10.0.1.0/24
>だとSTPが必要ということですよね?

引用文中のL2SWはL3SWの事ですよね。そうです。

>また、これはL3SW-1, 2(イントラ向けVLAN)においても同じことですよね?

そうです。

次の段階ですが、、、
STP構成を構築する時には、ブロッキングポートをどこにするのかも考慮してください。
Priorityの設定をしないと、スイッチ同士のやり取りで勝手にブロッキングポートが決まります。
この構成だと、[L2SW-2]-[L3SW-2]の[L2SW-2]側ポートがいいのかな?
まぁそこは考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすくご回答いただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 09:02

L3SW-1とL3SW-2の間は論理的にどうなっていますか?


例えば外側のL3SW-1とL3SW-2の間にインターネット向けVLANが通っているならばSTPは要ります。
もしL3SW-1とL3SW-2の間がインターネット向けVLANとは別のネットワークであるならSTPは要りません。

注・・Serverの各NWに出ているインタフェースはActive-Standbyと考えています。

質問について
>・STPというのはどの機器で回せるものなのでしょうか?
「STPを回す」っていう表現は聞いた事が無い上に、格好良くも
ないので辞めましょう。
「STPを動かす」ぐらいが砕けた言い方でしょうか。
機器の種類としては、対応したL2およびL3のスイッチングハブです。

>・どういう条件なら要る/要らないものなのでしょうか?
同一ネットワーク(ブロードキャストドメイン)の論理的ループが発生する場合にSTPで回避します。
「論理的」と書いたのは、始めに書いた「L3SW-1とL3SW-2の間」に
インターネット向けVLANが通っている時に初めて
「[L3SW-1]-[L3SW-2]
   │   │
 [L2SW-1]-[L2SW-2]
の論理的ループ(四角)が出来るからです。
これが[L3SW-1]-[L3SW-2]の間が別ネットワークであるならば
「[L3SW-1] [L3SW-2]
   │   │
 [L2SW-1]-[L2SW-2]
の論理的にコの字になりループではなくなるからです。(STP不要)
物理的にループでもSTPは要りません。

この回答への補足

Elgadoさん、ご回答ありがとうございます。

> 例えば外側のL3SW-1とL3SW-2の間にインターネット向け
> VLANが通っているならばSTPは要ります。

これは、
「外側のL3SW-1, 2を接続している線が、インターネット向けVLANに
 所属している場合、STPが必要」
という意味でしょうか?

たとえば、インターネット向けVLANが、10.0.1.0/24だとして、
・L2SW-1, 2が接続されているVLANが10.0.1.0/24
・L2SW-1, 2同士を結ぶ線が所属するポートのVLANも10.0.1.0/24
だとSTPが必要ということですよね?

また、これはL3SW-1, 2(イントラ向けVLAN)においても
同じことですよね?

再度確認をしてみます。
大変参考になります。

もし補足いただけるようでしたらありがたいです。

補足日時:2008/01/17 09:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!