dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高性能なスイッチングハブが欲しいです。
最近ネットワークのプログラムを組んでいましてそれに使用します。PCを4台使用し、一台をサーバ兼クライアント,残りをクライアントと設定しておりまして、クライアントからサーバ,サーバから各クライアントへのデータ送信をスイッチングハブを介して行っています。(つまりスイッチングハブ内のみのローカル通信です)

やはりデータの伝達を少しでも、速く正確に行いたいので今よりもっといいスイッチングハブを買いたいのですが、どういう基準で選べばいいか分かりません...どなたかご教授いただけませんか?

A 回答 (2件)

どのぐらいの予算なのかによりますが、間違いがないのはCatalystじゃないでしょうか?


データセンターなんかのネットワーク組むのにも使われていますし。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_dp_s_web_21272 …

VLAN組みたいとかルーティングさせたいとかであれば、L3のインテリジェントスイッチを、そうでないならL2のスイッチを購入したらいいかと思います。

とはいえ、よほど特殊な通信系のプログラムを作るのでもない限りは、バッファローとかのGIGAハブでも十分な気がします。持っている4台のPCというのが100万円以上するようなよほど高価な機器でもない限り、スイッチがボトルネックになりうるほどの高速通信はできないと思いますので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ハブを買い換えるより私のプログラムをどうにかしたほうがいいかも知れませんね笑
具体的な製品名を提示していただき助かりました。ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/05 16:31

「高性能なスイッチングハブを導入して、今よりもデータの伝達を少しでも速く正確に行いたい」ということであれば、今のスイッチングハブに正確性で劣るところがあるとは思えないので、速さの改善なのでしょう。


スイッチングハブの速さを改善する方法は、伝送路・ポートを今(10M/100M/1Gビット)から更に早いものに切り替えること、およびスイッチングハブのパケット処理能力を高いものに変えることでしょう。
しかし、現状のPC4台のネットワーク程度では今お使いの製品のパケット処理能力が不足しているとは考えられませんので、対策としては、PCのネットワークカード、スイッチングハブ、LANケーブルをより高性能(高速)なものに全て切り替えることではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UDPプロトコルを使用したプログラムなのでパケットロス対策の一環として...ということなんですがハブ以外にも出来ることがありそうですね。ご教授ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/05 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!