dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、私の周りのお子さん達で水疱瘡が流行っています。
私自身は小さい頃にひと通りの流行病(水疱瘡やおたふく等)を済ませているのですが、主人があまり済ませていないようです。実際20歳を超えてから『はしか』にかかった経験があるそうです。

現在私は妊娠6ヶ月になりますが、これからの事や現在の周囲の状況(水疱瘡が流行っている)から主人に予防接種を受けてもらおうかと考えています。予定としては『水疱瘡』と『風疹』です。
私に抗体があるとはいえ(風疹は過去に予防接種を受けての抗体があるそうです)、妊娠中に主人が予防接種を受ける事で何か赤ちゃんに影響することはあるのでしょうか?
また、こういった予防接種は事前に医療機関に言わなくても受けられるものなのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

風疹ワクチンについていえば、ワクチンを接種した子供から風疹に抗体がない家族への感染があるか1200例以上調べてあり一例もなかった事、及び質問者に抗体がある事からはまず問題ないと言えますが、あまり気持ちのいいものではありません。


水痘についていえば、日本で使われている株については血清学的に家族内感染が調べてありますが否定的でした。しかし、米国の株では3000万本中、3例が周囲に感染をおこした報告があり、いずれも接種後発疹が出現した後との事でした。風疹よりは危険かもしれません。
まずは、ご主人の抗体価を測定されてみてそれから医師に相談されたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度病院で主人の抗体(流行病すべて)を調べてみて、時期等相談してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/17 13:33

>尚、世界中で使用している水痘ワクチン及び帯状疱疹ワクチンは阪大微生物研究所で開発された岡株です。



親株が同じでも継代していくうちに変化しており、特に海外のワクチン株は幾つかのORF領域の遺伝子情報が変化している事が知られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親株が存在する事や、継代することによって変化する事をはじめて知りました。貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/17 13:38

予防接種自体は小児科等で予約すれば大人でも受けます。


お近くの子供で流行しているとの事ですが、大人と子供は生活圏がぶつかる事が少なく心配は少ないのではないかと思います。

参考迄に私(現在43歳)は、19歳で水疱瘡になりました。(その時点で水痘ワクチンは未開発) 35歳頃に入院した際に、風疹抗体がない事も知りましたがワクチン接種しないでおり、子供が生まれたのをきっかけに子供と一緒に風疹を接種しました。

ご主人の生ワクチンの予防接種も多少なりともリスクのある現時点は避けて、お子さんが生まれ1歳になってからお子さんのMRワクチンと一緒に風疹を、お子さんの水痘と一緒に水痘を接種なさっては如何でしょうか?(大の大人が単独で小児科を受診する恥ずかしさより、子供と一緒ならという安心感があります。)

尚、世界中で使用している水痘ワクチン及び帯状疱疹ワクチンは阪大微生物研究所で開発された岡株です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度病院で抗体検査を受けて相談してみようと思います。
子供が生まれて予防接種の時期に一緒に受けるという点はいいかもしれないですね。確かに小児科に大人は少々恥ずかしいかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/17 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!