
モニター画面の所々が滲む様になり、モニターのケーブルコネクタ(D-SUBミニ15ピンコネクタ)を見てみたところ、
2列目の1ピンが欠損(ピンまるごと紛失)していることが判明。
14ピン状態になっています。
ケーブルはモニタから直出しになっているので、
ケーブルの交換は出来そうにない状態です。
お伺いします。
1.画面が滲むのは、コネクタピンの欠損が原因でしょうか?
2.この状態でモニターを使用し続けると安全上
(PC本体・モニタ それぞれについて)
問題がある・出てくるでしょうか?
3.修理が必要な場合、欠損しているピン1本のみを購入して自分で取り付けることで修復は可能でしょうか。(ピン単体を販売しているお店は存在するのでしょうか。)
詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
抜けているピンは多分9番のピンかと思います。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018718/towns/co …
一般的に9番ピンは使わないので抜いてあるのでしょうから問題ありません。
モニターが滲む原因は接触不良が、モニターの劣化です。
No.4
- 回答日時:
滲む領域が規則的に縦縞・横縞になっているようなら、液晶モニター(の駆動IC)自体の劣化である可能性が高いです。
約5年以上前のもので多く、通電直後に滲み温まってくると直ったり、気温が高いと問題無かったりします。
あとはもっと簡単に、何らかの理由で同期がずれているとか。
その場合は『オート』ボタン等で直るかもしれません。

No.3
- 回答日時:
私のは4+4+3の11ピンですけど、正常に写りますよ。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05di …
ここの写真を拡大して、ピン数を確認ください。
No.1
- 回答日時:
1.画面が滲むのは、コネクタピンの欠損が原因でしょうか?
その可能性は強いと思いますが、確定は出来ません。「切り分け」して原因を突き止めるには、別のケーブルをつないでみる/モニタ・PCの組み合わせを変えてどうか試して、そのケーブルを使ったときのみ画面が滲むのであれば、ピン…というか、ケーブルの原因なのでしょう。
2.この状態でモニターを使用し続けると安全上、問題がある・出てくるでしょうか?
無いとは言い切れないので、もし私なら、使用をやめて、接続を外します。
3.修理が必要な場合、欠損しているピン1本のみを購入して自分で取り付けることで修復は可能でしょうか。
まず無理かと思われますし、出来たとしても、そのピンが、コネクタ奥のケーブルに続く部分に、しっかりと接続されるか不安が残ると思います。
ご参考になれば、幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
d-sub15ピン欠損? 接触不良を直す方法は?
モニター・ディスプレイ
-
ゴーストが出るのはD-subピンが1本足りないから?
モニター・ディスプレイ
-
モニターを繋ぐVGAケ-ブルで穴は15あっても13pinや14pin
モニター・ディスプレイ
-
-
4
Dsub15ピンの9番ピンについて
モニター・ディスプレイ
-
5
ミニD-sub15pinのピン数が1本ないのはなぜ?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
486マシンのモニタは普通と違う?
BTOパソコン
-
7
画面がときどき黄色くなる
ビデオカード・サウンドカード
-
8
グラフィックカードの取り付け後の起動トラブル
ビデオカード・サウンドカード
-
9
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
10
ビデオカードのファンの変換コネクタは?(8800GT)
ビデオカード・サウンドカード
-
11
オンボードの、LANと無線LANの違い
BTOパソコン
-
12
ハードディスクのフォーマットが正常完了しません
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
Disk to Disk方式のノートPCからリカバリCDの作成を教えていただけませんか?
中古パソコン
-
14
避雷針が付いていてもPC用の雷対策は必要?
BTOパソコン
-
15
hpやDELL用の軽量ACアダプタ知りませんか?
中古パソコン
-
16
裸族のお立ち台のHDDが認識できない
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
LANケーブルを利用してディスプレイを接続するには?
モニター・ディスプレイ
-
18
PLCを利用したプリンター接続
プリンタ・スキャナー
-
19
ノートパソコンからデスクトップへの引っ越し
ノートパソコン
-
20
DVDドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10Nが認識できません。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
Dsub15ピンの9番ピンについて
-
macのディスプレー
-
MVMOのSIMカードは、6ピン?8...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
パソコン画面が二重になってます
-
古いモニターに表示されない
-
iPadProとモニターをHDMI接続し...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
AC100V電源の1つをアースに接続...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
新しいPCに古いディスプレイを繋ぐ
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
iiyama製にDELLモニタ
-
マルチモニター(同じモニタ3枚...
-
パソコンのmp4ファイルをテレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
モニターを繋ぐVGAケ-ブル...
-
D-sub15ピンのコネクタピン欠損
-
ミニD-sub15pinのピン数が1本な...
-
HDCP非対応のディスプレイにつ...
-
Dsub15ピンの9番ピンについて
-
D-Sub9ピンメスからD-Sub15ピン...
-
「D-sub15ピン」「VGA端子」は...
-
D-sub15ピンのコネクタのねじ...
-
モニターを2画面にする方法
-
D-Sub15とミニD-Sub15の違い。
-
MVMOのSIMカードは、6ピン?8...
-
アンフェノール36ピン など
-
三菱RDT150Sというモニタ-を使...
-
パソコン側オスのミニD-sub15ピ...
-
ノートPCの画面をディスプレイ...
-
デュアルディスプレイにしたい...
-
Xilinx ISEについてUSB-D-sub25...
-
COMポートの数について
-
9ピンの液晶って。。
おすすめ情報