
紹介予定派遣で働いている友人のことでご相談いたします。
彼女は、31歳、成長中の優良企業で紹介予定で働いています。
最速で3ヶ月で正社員、最長でも6ヶ月、双方の合意ができなければそれで終了、という約束でした。
派遣先が、彼女を基本的に仕事全般をカバーでき責任感もあると判断して気に入っており、すぐにでも正社員に、とのことで毎週のように打診されているようです。
しかし、彼女は実際に働く中で
1.残業や出張が多い(月50時間)
2.業務内容が緻密さと1度にいくつもの仕事をまわすことを要求され、どうもあまり好きではない
3.残業の多さには対応できても、突発の会議や出張でプライベートの予定が全く組めない
4.仕事柄、高熱が出ても繁忙期の半年間は休めない
5.直属の上司がおらず、相談くらいできる相手はいるが、仕事内容や業務量をマネジメントしたり監督する人がいない
6.アシスタントの人が数人いて、その指揮命令をしなくてはいけない
7.上記のことから、体力的にキツイ
という理由から、紹介をお断りする方向ですが、どのように円満に終了するか迷っているようです。
事前に派遣先から伝えられた就業条件としては、
上記の1の点と、2の緻密性であり、そこを彼女ができますとアピールしたこともあり、派遣先も気に入って正社員前提でスタートしました。3以下の点は、入ってみてわかったことだそうです。
実際にやってみて、思った以上に荷が重く、若ければこのままいきたいが、今の年齢からではここで5年、6年と働けないだろうと判断したそうです。現在社員の人は体力やガッツもありほぼ毎日10時~11時まで働いています。
ので、辞める理由として、どのように言ったら波風立てないで済むだろうか?と悩んでいます。
派遣先の人と良好な人間関係ができ、ほぼ正社員と思ってもらっている状況で、紹介予定というシステムでは、どの点をどのように説明したら納得してもらえるのでしょうか?
仕事上、求められるものが多く、彼女を探すまで派遣先は30人以上面接した上、彼女が来る前に2人の人を紹介予定で雇いいれましたが、何らかの理由で社員化せず打ち切っているそうです。
採用に時間も労力もかかっているので手放したくないようで、そのプレッシャーが派遣先から派遣会社へもかかっているそうです。
私の職場でも紹介予定で人を採用することもありますが、いろいろもめることもあるので難しいと思っています。
紹介予定派遣という契約の観点からと、その他アドバイスいただけたらうれしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問を拝見し思ったことを書きます。
参考程度に見てください。
確かに先方が「ほぼ社員に」と思われているなかで辞退するのはキツイかと思いますが
入ってみてからわかり、克服しかねる正当な事由がある訳ですから
派遣会社にキチンと話(報告)をして事態するべきです。
おそらく派遣会社もその様な問題点がある事は理解できていなかったと思うので
正直に話をしてもお友達にとってマイナスになる事はないでしょう。
過去に打ち切っている方もお友達と同様な理由だと思いますし。
>採用に時間も労力もかかっているので手放したくないようで
この部分についてはお友達があれこれ考える必要はないと思いますよ。
これはあくまで企業側の問題であって派遣会社にプレッシャーを掛ける事自体が
根本的に間違っていると思います。
むしろ沢山の時間と金を掛けても根本的な問題を改善できないが為に
いまだに社員化してくれる方がいない訳です。
ある意味、この会社のウイークポイントかもしれません。
質問文の冒頭に書かれている通り、見極め期間終了後に双方が合意できなければ
契約が終了する(終了できる)と言うことが紹介予定派遣のメリットです。
あれこれと考えずにありのままをお話すれば良いと思います。
その方が多少なりともお世話になった会社の為になるかな?とも思います。
お友達のケースは紹介予定派遣で良かった事例ではないですかね。
乱文お許しください。
御礼が遅くなり大変申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。
そうですね、彼女の場合は、紹介予定という形で入り、実態がわかってよかったのかもしれません。
今度こそ社員で長く働きたいという希望はお預けになってしまいましたが・・・
ありのまま話していくようにアドバイスしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
採用側です。
どのような状況であれ、ある程度ラーニングを施した人材に離れられるのは、
採用側にとって大きな痛手であることは確かです。
しかしここまで来た以上、腹をくくって断わる意思を伝えなければ、
にっちもさっちもいかなくなるのではないでしょうか。
むしろあれこれ悩み過ぎて、辞退の連絡が遅くなるほうが、
後任の人材手配の都合上、余程迷惑です。
上記の理由は別に問題ないので、すぐにでも辞退の意向を伝えるべきでしょう。
その上で、派遣元や派遣先が引き止め工作をしてくるなど
新たな悩みが増えるかも知れませんが、最早、先々に起こりうることを
今から心配しても意味がありません。頑張って対応するしかないと思います。
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。
そうですね、採用側からすれば迷惑ですよね。
ただ、採用する側にも、しっかりとした説明を怠ったというミスがありますよね。
社員にならないということを話すと手のひら返したような態度をしてくる可能性もあるのではないかと彼女は心配しているようです。
ですので、すぐには辞退のことは話さず、遅くならない程度のタイミングで、話をもっていきたいと思っているようです。
仕事は彼女がいないとまわらない状態なので彼女の立場も強いとは
思うのですが、相手は個人ではないので難しいですよね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 契約社員から正社社員の制度ありで働かれたことがある方実際どうでしたか? 実際正社員になりましたか? 2 2023/02/13 20:10
- 就職・退職 今年の4月、5月あたりから転職活動をスタートさせ今回は、初めて正社員に挑戦て事で動いていてようやく内 1 2022/06/10 05:35
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣元正社員から派遣先正社員へ
-
派遣会社の正社員(無期契約)...
-
紹介予定派遣 卒業証明書を要...
-
製造派遣の仕事をしていたら 自...
-
紹介予定を波風最小にして断る...
-
派遣社員で働いてますが、今度...
-
紹介予定派遣での辞退の決心
-
紹介予定派遣で3ヶ月更新せず...
-
27歳男です、衝動的に行動して...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
半年で退職する派遣さん
-
派遣社員の立ち位置についてど...
-
派遣先に制服をクリーニングし...
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
1人事務で引き継ぎなし、聞ける...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
30代〜40代の派遣社員って何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紹介予定派遣(社員になるのを...
-
派遣社員で働いてますが、今度...
-
派遣元正社員から派遣先正社員へ
-
紹介予定派遣での辞退の決心
-
30代後半独身女です。 派遣社員...
-
紹介予定派遣で契約期間の途中...
-
派遣社員から正社員へ切り替わ...
-
派遣先の組織変更による部署名...
-
紹介予定を1ヶ月で切られて激萎え
-
紹介予定派遣で3ヶ月更新せず...
-
派遣で来た方が有能で正社員に...
-
派遣先で満了を迎えました。派...
-
派遣も身辺調査ってするのでし...
-
紹介予定から一般派遣へ切り替...
-
紹介予定派遣で、社員化を断れ...
-
紹介予定を波風最小にして断る...
-
工場の派遣で、朝礼の時スピー...
-
経歴詐称について
-
派遣と直雇用
-
今派遣会社で働いています。派...
おすすめ情報