
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Wiedemann-Franzの法則はBoltzmann統計を用いたDrudeや、Fermi統計を用いたSommerfeldの金属の自由電子気体モデルで説明されています。
法則中の熱伝導度は、自由電子による熱伝導を意味します。したがって、格子振動による熱伝導は無視されています。格子振動による熱伝導はWiedemann-Franzの法則が成り立たなくなる温度領域で支配的になります。ですから、Wiedemann-Franzの法則を使って格子振動による熱伝導度を求めることはできません。
このことについて、さらに詳しく知るために、参考図書として「個体物理の基礎 アシュクロフト・マーミン 全4巻 吉岡書店」を薦めします。この本は、金属の電子理論ついて詳しく解説しています。ただ、個人的な感想ですが、翻訳が難解であるため、原書の方が良いかも知れません。
この回答への補足
それでは、電子による熱伝導率を求める式っていうのはどのようになるのでしょうか。
また、Wiedemann-Franzの法則を用いらないで、格子振動による熱伝導率を求める式を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高 2 2023/07/16 20:32
- 物理学 半径a,bの同心球の間に誘電率ε, 電気伝導率σの物質をつめ, 内球に電荷Qを与えるとき, 物質内に 3 2023/03/23 11:00
- 物理学 空気の熱伝導率より、窒素や酸素の熱伝導率が高いのはなぜでしょうか? 4 2022/04/13 11:02
- 物理学 熱伝導率と熱貫流率の数値は同じになりますか? 2 2023/05/23 21:44
- 物理学 直交座標系で表す熱伝導方程式と円筒座標系で表す熱伝導方程式の使い分けについて 4 2023/06/30 12:15
- 物理学 熱伝導率が方向性をもった物質はありますか? すなわち、右方向からは熱の伝導が大きいが、左からは小さい 2 2022/04/15 13:36
- 化学 体温と同じ温度の水と空気では、なぜ感じ方が違うのか 4 2022/06/30 08:33
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- CPU・メモリ・マザーボード 12世代リテールクーラーのグリスの熱伝導率教えて下さい! 1 2022/08/28 12:15
- 物理学 技術士 専門科目 1 2022/11/25 20:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇宙の法則って何のことですか?
-
有名な心理学の法則を教えてく...
-
聖書は間違い-宇宙の法則は創...
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
エントロピー増大則の結果
-
可逆性があるものと
-
エントロピーに逆らってる?
-
事象が「平均化」あるいは「安...
-
地球と海と月
-
社会集団と平衡定数
-
大学受験数学の問題です
-
時間の遅れを利用した永久機関案
-
エントロピーは増大する一方で...
-
なぜ地球は食物連鎖というルー...
-
熱伝導率について
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
自分に都合のいい事だけ記憶し...
-
なぜ、エネルギーの変換効率が...
-
「?」を教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
標準反応エントロピー
-
「空」とは何だ?
-
物理化学です。
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
エントロピーは増大する一方で...
-
《ひとがほろびる》とは どうい...
-
地球の誕生とエントロピーについて
-
嗚呼 あれから四十年 頭はボケ ...
-
日本語のアクセントについて教...
-
Matthiessenの法則
-
自分に都合のいい事だけ記憶し...
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
エントロピー減少の物理学的説...
-
エントロピー
-
マイナス3乗の計算を教えてくだ...
-
人間はいつも「やらなきゃいけ...
-
時間が過去から未来に進むとさ...
おすすめ情報