dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度ゴルフを始めました。
今週初めてのコースに出ます。
質問は一日の流れなのです。
スタートの何時間前に行けば良いのでしょう?
スタートまでのすごし方は?
着替えは持っていくの?
ゴルフバッグと道具は揃えたのですが、他に何を持っていけば良いのやら・・同行の方は会社の先輩なのでそこはあまり緊張しないのですが、あまり仕事中に聞いてしまうのも気が引けてしまってもう日にちが少なくなってしまいました。
本当に初めてなんです。みなさんどうされていらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

キャディーバッグに名札はついていますか?(フルネームですよ)デビューする際に忘れてる人が結構います。


スタートまでの待ち時間にキャディマスタ室に行き、スコアカードと使い捨ての鉛筆とマーカーをもらいましょう。(普通は、置いてあるものを勝手に持っていってかまいません。マーカーはデビュー記念に3~4個もらってもいいんでないかな?)

自分の回るコース(スタートホール)は「アウト」か「イン」かを先輩に確認して、スタートホールへは10分前に行きましょう。

コースにもよりますが、ジャケットを着用していったほうが無難でしょう。
また、怪我防止の意味も含めて、防止は必須です。(クラブハウス内は原則として脱帽)

18ホール終了してキャディマスタ室前に行くと、クラブの本数を確認されますので、スタート前に確認しておきましょう。

靴の汚れをエアで吹き飛ばし(これは昼食の際も)、ロッカールームに行って着替えを持って風呂場へGO。風呂からあがって着替えたら、バッグをもってロビーへ行き、棚にバッグを置いておきます。それから同伴競技者と懇談、最後にロッカーキーをフロントに提出して精算して終了。バッグを取り扱っている窓口に行って氏名を名乗ればキャディバッグを出してくれますので、車に積んで帰途につくだけです

・ゴルフは何よりも「マナー」です。下手でプレーの進行が遅くなるのは仕方ありませんが、「スロープレイ」も立派なマナー違反です。
打ったらクラブを数種類もって走りましょう。打つときは落ち着いて・・・。
ホールアウトして次のホールに行くときは早足で。スコアなんぞ次のホールで記入すればいいのです。

一度でも行ったことのある人には当たり前のことばかりですが、中には精算してキーを返却した後に「あっ、バッグだしてなかった」という人もいます。オ・俺じゃないよ(^_^;)

参考URL:http://www3.justnet.ne.jp/~m2p/first_time.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャディーバッグの名札は道具屋さんのサービスでそんなに必要な物ではないと思っていたら大変な間違いでした。
早速名札を作りました。
それにボールへマークしておくのも重要だと分かりました。
丁寧なご説明ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/22 13:25

いいな~。

私なんか今年、一度も行ってない・・・
てなことは、どうでも良い話ですね。

まず、スタートの前ですが、当日はやはり練習で何球かは打ちたい、また、練習グリーンでタッチを、と考えておられるのでしたら、最低でも1時間は前に入りましょう。
混んでいる時間でしたら、あと30分は前に。
ケッコウ、あっと言う間ですよ。スタートにって呼ばれるのは。

初めてのコースの必需品。
1の方も答えてますが、まずは天候を確認しておきましょう。
雨の場合は、レインウェアが必要になります。それと帽子と着替え。
それから、靴下は天気に関わらず間違いなくもう一足を。

あと、私はグローブも予備を持っていきます。雨で濡れたり、練習場で穴があいたり・・

道具は済んでいるとのことですので、安心でしょうか?
ボールは一杯持ちましたか?
下手の横好きなもので、今でも1ダースは・・これは私ですか。

天気の良い日に、気持ちよくプレーされることを祈っております。
    • good
    • 0

初めてのコースデビュー、ドキドキしますね。


初めてでしたら、遅くても1時間前に行っておいたほうが良いと思います。
たまにですが、スタート時間の変更があったりします。
渋滞に巻き込まれても、余裕があれば気分的に楽です。

スタート時間までは、クラブハウスで簡単に朝食を食べたり、
パットの練習をしたりされてはいかがでしょうか?
軽く柔軟体操をしておくと、体の動きもスムーズです。
打ちっぱなしがあるコースも、ありますよ。

この時期は寒かったり暑かったりしますので、ベストやカーディガン類、
暑そうでしたら午後からの着替えを持っていかれたほうがいいと思います。
タオルも、忘れずに持って行ってください。
きっと走り回ることになると思います。

入浴してから帰ると思いますので、帰りの着替え・女性でしたら化粧品類は必要だと思います。

グリーン上のデボット(ボール跡)を直すグリーンフォーク、ティーなどは
コースに置いていない場合もありますので、用意されたほうが良いと思いますよ。
ボールの予備も、じゅうぶん持って行ってください。
(初めてですとボールを無くしやすいので、ロストボールでも良いと思います)

http://kim00hirao.sugoihp.com/manar.htm

http://www.grand.co.kr/Japanese/html/Golf/golf00 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいアドバイスをありがとうございます。
グリーンフォークというのは初めて聞きました。そういったものも必要なんですね
走り回るというのは他の人からも言われました。
最後は手で投げろとか・・・
何事も経験と思い頑張って行って来ます

お礼日時:2002/10/01 16:28

 ボールを30個ぐらい持っていくと安心して林や池にぶち込めます。

1ダースぐらいでは本当にボールを使い切る可能性があります。
 それと着る物は襟があるものじゃないとだめなところがあるのでお金に余裕があるならゴルフウエアを買ったほうがいいです。
 それと最近のゴルフ場はグリーンでスパイクを使うなというところもあるので確認したほうがいいと思います。
 手袋は以外に忘れやすいので気をつけてください。
 個人的なことをいえば僕は持っていったティー(プラスティック製)をすべて折ってしまい、借りることになりました。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどボールってそんなに必要なんですね
そう言えば右に左にまるで生きているように曲がっていきますね
ティーなども必要ですね。
一緒に回る人は他人ではないので助けて頂けそうですが、お世話になる事が無いように準備していきましょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/01 14:40

こんにちは。


初ラウンドの緊張感が伝わってくるようなご質問ですね。

(1)「スタートまでのすごし方」
人それぞれですが受付を済ませ、ロッカーキーをもらい着替えをして練習に向かう熱心な人もいれば喫茶でリラックスする人もいます。ちなみに私は後者です。スタート時間はよく前後しますので1時間前には着くようにしたいですね。

(2)「着替えと持ち物」
夏場など汗をかく時期や悪天候のラウンドでは、着替えは欠かせませんがそれ以外は特に必要ないでしょう。注)池にはまらないようにして下さい。
あと、名門コースでは入場時に上着の着用を義務付けているところもあります。

そんなところでしょうか。まあ、大自然の中、楽しんで来て下さい。
無事生還なさることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです初ラウンドとあって勝手が分からず四苦八苦してます。
着替えも持っていくんですね。という事はなんかしらバッグが必要ですね。
ゴルフ場のクラブハウス?ですか、そこってホテルみたいですよね?
それだけで緊張してしまいます。
これまで普段着はGパンとTシャツという具合でしたので、失礼が無いように今から緊張してます。
無事生還できるように頑張って参ります。

お礼日時:2002/10/01 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!