dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家は真言宗ですので、真言宗の数珠を持っています。
実家の仏壇、墓参り、高野山参拝、近所のお不動さん参拝と、使用頻度がとても高いので、いつも持ち歩いています。
最近、比叡山にもよく行くようになり、真言宗の数珠を持っていると、
何か後ろめたいというか、周りがみんな天台宗の数珠を持っておられるので、小さくなってしまいます。昨年の千日回峰行の九日間堂入り満行にも行かせていただきましたが、真言宗の数珠を持っているのは、ほぼ私だけでした。
天台宗の数珠も購入したいと思っているのですが、いけないことでしょうか?

A 回答 (3件)

詳細は判りませんが


宗派によっては、数珠の形一つにしてもうるさいところがあると聞いています。結構排他的な宗派もあるので、気をつけましょう。
お坊さんによっても細かい人やおおらかな人が居ます。
宗派ごとに持っていては数も取り扱いも大変でしょうから、汎用のものであればほとんどは差し障りはないでしょう。
厳しい宗派だけ気をつければよいことです。
どの宗派が厳しいかは、仏具店の方に聴けばわかると思います。

私はといえば、一切数珠は持ちません。
私自身はカトリックですし、実家は曹洞宗です。いずれにしても表敬、或いは礼を以って訪ねるのですから堂々と参ります。排他的であることが仏法に適っているとは思いませんし、その様な姿勢は、同じように他からも排されると考えているからです。
    • good
    • 0

日本仏教における数珠の場合、球の数が108(煩悩の数)か、27(四分の一の簡略版)という原則から逸脱していなければ、どんなものでも、拒絶されるようなことはないと思います。



ちなみにイスラム教にも数珠があるのですが、球の数が違います。妻がトルコ語ぺらぺらという特異能力を持っており、仏教用に数を球の数を減らしてくれと注文したところ、まちがって28球の数珠を作ってしまいましたが、知らん顔して使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 21:52

問題ありません。



http://www.kyo-butsudan.com/qa_2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!