
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
の回答4をご覧ください。
isoファイルを使ったDVDShrink3.2での方法を記載してます。
NO.1さんとNO.2さんの おっしゃる通りメニューは できませんが
逆にカーナビ等の再生は可能になりやすいですよ。
←どうしてもフリーソフトでメニューを作りたいなら「DVDStyler」
を使えば できます。
http://www.geocities.jp/montty_jp/backup/bu_all0 …
また今回の場合はNO.2さんのおっしゃる通り画質の劣化は ありません。
もし うまく いかない場合でも この質問を閉じずに再コメントください。
どうも感謝です。さっそく見てみます。
何とか希望が見えてきました!!
2つのDVDは、前半と後半とに分かれている映画みたいな
ものです。全く別々のデータではありません。
まったく別々のデータを結合させて1枚のDVDにするのと、
関連性のある2枚のDVDを1つに結合して焼くのと方法は
違うのでしょうか??
No.5
- 回答日時:
No.2です。
お礼の方を読ませて頂きました。
>>必要な映像をMPEG-2のままリッピングし
>VOBファイルの拡張子をmpegに変えると言うことですか??
厳密に言えば、VOBファイルはMPEG-2ファイルではないんです。
VOBファイルの中に収められている動画形式がMPEG-2であって、逆の言い方をすればMPEG-2に
DVD制御用のコードなどがゴテゴテ付いているがのVOBファイルなんです。
従って、VOBの拡張子をmpegに変えただけでは、純粋なMPEG-2ファイルとは言えません。
不要な制御コードなどが含まれるため、ソフトによっては誤動作やエラーが発生します。
もちろん、問題なくMPEG-2ファイルとして扱える場合もあります。
できるだけちゃんとした手順でDVDからMPEG-2をリッピングして下さい。
なお、具体的な操作方法に関する質問はここの禁止事項となっていますので、ご遠慮下さい。
どうも有り難うございました。
そうなんですか。禁止事項なんですね。
どうもお手数をお掛けいたしまして
済みませんでした。
調べてTRYしてみます!!
感謝
No.4
- 回答日時:
NO.3です
<<まったく別々のデータを結合させて1枚のDVDにするのと、
関連性のある2枚のDVDを1つに結合して焼くのと方法は
違うのでしょうか??
方法は全く同じです。
ただ 前半と後半とに分かれている物なら
「最終の」バックアップをとる前に 左の欄の 上からの順番が
前半のISO,後半のISOの順になってるか確認の必要がありますね。
また追加ですが もし後半の最初の部分等 いらない部分のカットも
慣れれば簡単に できますよ。←同じhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3513185.html
の回答7をご参照ください。
わかりにくい場合は 遠慮なく さらにコメントください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDfab を使ってます。 img ファイルを作って、同じDVDを多数焼こうと思っています。 この 1 2023/04/10 05:35
- フリーソフト DVDをmp4ファイルに変換 2 2022/12/18 12:51
- CD・DVD・本屋 今最寄りのTSUTAYAで DVDを3枚借りているのですが『TSUTAYA郵便返却」とは、TSUTA 2 2023/05/21 15:44
- その他(エンターテインメント・スポーツ) "DVDを50枚買ったのは少量。" と思っている男性がいるのですが、 DVDは1枚5000円なので、 5 2023/07/21 12:42
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- Windows 10 DVD-Rにデータを書き込むときの「2つのパターン」について 4 2022/09/27 00:17
- その他(悩み相談・人生相談) AmazonでついAV(アダルト)DVDを買ってしまう。 4 2022/07/23 07:31
- その他(パソコン・周辺機器) dvd書き込めない 5 2022/03/22 19:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6GBのファイルをDVD一枚に...
-
2つのisoファイルを繋げて1枚の...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
WMPで動画が見れないです。
-
プレビューが表示されるまでの...
-
Norton Internet Securityがイ...
-
DVDの編集
-
デジカメ画像に文字を入力
-
DVDとパソコン
-
映像合成ソフトについて
-
妙なメッセージを回避したい
-
DVDの動画の変換
-
SDカードのデータが出なくな...
-
撮影した動画がうまく再生でき...
-
ソニー製デジカメで
-
「WTSAPI32.DLLがみつかりませ...
-
息子の合唱コンクールをデジビ...
-
デジカメからCD-RWへ保存...
-
FLASHの中に生きた人間は入れま...
-
関連付けに最適な音楽再生ソフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6GBのファイルをDVD一枚に...
-
DVDから静止画を作成したい
-
2つのisoファイルを繋げて1枚の...
-
音がずれているのを直したい!
-
PegasysのTMPGEnc Authoring Wo...
-
aviファイルよりmpegファイルの...
-
DVD2AVIで画像サイズが変えられ...
-
DVDVideoの再編集は?
-
mpegファイルから音声だけを取...
-
一度DVDに保存した映像の再編集
-
Windows Media エンコーダについて
-
CD-RWにダビングしたVRモードの...
-
wmvファイルの音が出ない!!
-
音声と映像がずれる
-
AVIファイルが破損して再生でき...
-
DVDに焼く動画はまとめて一度き...
-
Adobe Premiere6.0にてMPEG1か...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
Windows Media Player で コー...
-
Windows10パソコンで再生してい...
おすすめ情報