重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
派遣会社の登録に職務経歴書が必要なんですが
私は、38歳で今までアルバイトの経験しかありません。
30歳ぐらいまでは、喫茶店・居酒屋・スナックなどのアルバイト
その後、5年間ショップの店員(アルバイト)を経験しています。
この様なアルバイト経験しかない場合、どのように職務経歴書を書いたいいのでしょうか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

派遣で、接客や販売の仕事をするようであれば、これまでのアルバイト経験も役に立つのではないでしょうか?(基本的な、仕事の内容は同じだと思いますので)



しかし、事務職であれば、アルバイトの中でも、事務職に近いような事務的な仕事をした経験(PCを触った経験や、簡単な事務処理など)があれば、それをアピールすればよいと思います。

また、水商売ですが、派遣会社に登録する為の「履歴書」であれば、そこまで考える必要はないと思います。派遣会社のカウンセラーが派遣先の企業で就業できるように、アドバイスしてくれると思います。

職務経歴書の書き方としては
就業先の情報(会社名、業種、資本金、従業員数等)
具体的な仕事内容(就業の動機、就業期間、職務内容、ポジション、給与、学んだこと、評価されたこと)
などを書けば良いのではないでしょうか?

参考URL:http://keireki.ad-networks.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ショップのアルバイトで事務的な仕事をしたことがあるので
それを書こうと思います。

お礼日時:2008/01/25 14:15

ネットで書き方など出ていますが私の回答はこうです。


まず、職務経歴という位ですから、いつからいつまでどこで仕事をした。一見履歴書と思われますが、これは職務経歴書に当然記載したほうが相手は理解しやすいこと。
そして、喫茶店・居酒屋・スナック、ショップの店員(なんのショップ分からず)ですが、ここで質問者様が経験されたことで、売上のためこういう努力をした、企画を出した、店舗より表彰され、指導する立場になったこと、その中での人間関係の築き方として案件の処理、回避方法等を記載します。
貴社でこうしたい、ああしたいは面接です。決意表明ではありません。
あくまでも自分が仕事を通して、どういう立場(姿勢)で貢献したり、学んだかです。それを企業は知りたいのです。

この回答への補足

今度は、オフィースワーク(事務)の仕事が希望で派遣会社に登録するのですが、水商売などの職歴は印象が悪いような気がします。
それでも、経験した仕事は書いたほうがいいのでしょうか?

補足日時:2008/01/24 17:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ネットの書き方などを参考に作ってみます。

お礼日時:2008/01/24 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!