
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
2000円ぐらいのワイヤーロックなら、業務用の○○で簡単に切れますので、2,3万円ぐらいするチェーンロックにしましょう。
http://item.rakuten.co.jp/mch/10012673/
こんなやつ
カブなら人間二人居れば持ち上げられますから、人気の居ない所まで運んだりやトラックに乗せて、ということが可能、あとで人目のつかないところでゆっくり外せますので、どんな強力な鍵を着けてても一緒ですので。
車体と電柱やガードレールなど固定物に同時に固定するようにしてください
No.8
- 回答日時:
>リトルカブに乗っていましたが、先日盗難に遭いました。
>今度はスーパーカブ90を購入する予定でいます。
リトルカブとC90の関連性が見えません
盗難あったばっかりなのにその余裕はどうしてなのでしょうか?
ロックうんぬんより警察へ盗難届けは出したのでしょうか?
>そこで前輪にかけるか後輪にかけるか迷っています。
そんなに不安なら2つ施錠すればいいです
価格もたいした事はありません
迷う理由がわからない
No.7
- 回答日時:
こんちわ。
盗られるときは盗られます。
ただ他の方が言っているように、いかに盗りづらくするかで盗難被害に遭う率は下げることができます。
私のおすすめは目立つ色のロックです。
個人的には前輪が良いと思います。
なぜかというと、ロックしたまま発進してしのうということが意外とあります。私も実は1回カブ90でやってしまって後輪スポークが3本位折れてしまい、けっこうな金額の修理代が必要でした。
気をつければ避けられることではありますが、もしもやってしまったときに前輪の方が安く済みます。
No.6
- 回答日時:
すでに回答にありますがワイヤーロックは盗難対策としては無意味に近いものです。
数をつけて面倒な印象を与えて予防するためのものと思いましょう。U字ロックも同様です。目をつけられた後の防衛を考えるなら超硬チェーンをガードレールなどとともに巻きつけておく位しないと駄目ですね。これならある程度大型の切断機が無ければチェーンカットできませんが、チェーン自体が重くて高価なのが欠点です。(5万くらいします)
お金をかけたくないのであればレッドバロンで購入して盗難保険に入るのが簡単だと思います。
No.5
- 回答日時:
前後に掛けるのがベストですね、スペース的な制約があるなら前輪に比べ外しづらい後輪に掛ける方が盗難には遭いづらいです。
ワイヤーロックはすぐに切られてしまうので掛けないよりはマシという感覚で居た方がいいと思います。ANo.4さんでも出ていますが数で勝負、時間を掛けさせて諦めさせるのが一番有効のようです。
カバーは絶対にかけた方が良いですよ、盗めなかった腹いせに放火されることもありますから・・・。
No.4
- 回答日時:
アブスロック使ったりアラームを付けたりするのが理想的ですが、高額になりますからね…
ワイヤーは前輪の方がいいでしょう。
駐輪場のパイプや柱などに通してください。タイヤに1個、フォークの1個などすればよりよいかと思います。
あとロックは数で勝負です。沢山ロックを付けているバイクは盗っていくのに時間がかかってしまうので狙われにくいと聞きます。
カバーはかけたほうがいいですよ。すぐに錆びちゃいますんで。
No.3
- 回答日時:
ワイヤーロックはヤメておいた方が宜しいかと。
馬鹿でかいニッパーみたいな工具で一発で切られます。
U字ロックがオススメ。しかも前後に。
どちらか一方、という方法だとスケボーまたは台車使えば簡単に移動出来ます。
ちなみに当方は窃盗経験はありませんよ!(素)

No.2
- 回答日時:
フレーム(右スイングアーム)と地面に打ったアンカー(もしくは水道管とかそんなモン)です。
車輪であれば、スケボーなどに乗っけて持っていけます。ましてやカブなんかじゃ車体自体がそれ程重くないですから…。んで、移動した先でワイヤーカッターでチョキン!ですモン、2センチのワイヤーなんて、金ノコ使えばさほど面倒じゃないです。ネットなんかで売っている音の出るアラームを併用した方がいいと思います。多少、お金はかかりますが、鳴り物は比較的原付を盗むような小僧には効果がありそうですけど。
本気で盗難防止って言うのであれば、極太のチェーンと南京錠の組み合わせの方が効果はあると思います。もっとも、本職の窃盗団であれば万全って言うのは無いらしいですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 大型二輪の急制動で本日落ちてしまいまた。 前輪にロックがかかり即転倒。 対策方法ありますか? めちゃ 9 2022/12/03 17:54
- その他(自転車) 自転車の置き場所について 6 2022/08/15 10:19
- 駐車場・駐輪場 フル電動自転車 自転車置き場 2 2023/04/12 18:30
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!今朝駅の駐輪場に止めた自転車のハンドルが壊されてブレーキが効かなくなっており、ワイヤーなども引 1 2022/05/17 17:45
- 国産バイク SUZUKI gsx250r/ABSについての質問です。 走行中のクラッチ操作等によるエンスト時はど 8 2023/01/01 20:39
- その他(車) 高性能な盗難防止装置を教えてください 12 2023/07/05 13:33
- 防犯・セキュリティ (集合住宅)駐輪場での防犯アラーム 1 2023/01/27 14:54
- 国産バイク バイク エンジンかかってない時1速もしくは2速.3速でクラッチ握っても後輪がロック クラッチが切れて 8 2023/05/26 16:09
- 防犯・セキュリティ こんなWi-Fiネットワークカメラはないでしょうか? 5 2023/02/02 15:37
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドールのお洋服には…
-
大型バイクの盗難防止ロックに...
-
銃の安全装置コックは引き金と...
-
ロックミシンでハンカチをかが...
-
Tシャツ作り…裾の処理は?
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
ミシン用のウーリーとレジロン...
-
U字ロックを赤く塗りたい
-
ライトバルブの交換
-
ロックミシンのアドバイス
-
ハンドルロックは片側だけ?
-
リアロックさせると、エンジン...
-
ラチェットドライバーの外し方...
-
マークIIブリットのリアゲート
-
素朴な疑問です、AW11 MR2って...
-
CD2枚組のケース、聞きたいので...
-
ライダーでピアスをされている方
-
シートバッグ選びで迷っています
-
革製グローブのサイズ
-
オフロードブーツって足首が固...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
窃盗手口
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
ミシン用のウーリーとレジロン...
-
自動車のドアロックのしくみを...
-
トランクが閉まっているのに、...
-
ギャザーを寄せた後の糸について
-
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
カーセキュリティ クリフォード...
-
大至急回答お願いします、足踏...
-
ロックがかかったパスモは券売...
-
カギはあるけどU字ロックが開...
-
レッドバロンのB10ロックの使用...
-
パジェロio 4WD→2WD 表示が点...
-
カプラーから端子を外す方法
-
ドライブレコーダー
-
ロックミシンと本縫いの順番
-
アクスルデフロックとはどうい...
-
ハンドルロックは片側だけ?
-
125ccのスクーターが時速30kmで...
おすすめ情報