
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず一般論として、「x + iy = 0 ⇔ x = y = 0」が成立するのは、
x, yともに実数の時だけです。
x, yのいずれかが複素数である可能性がある時に、
誤ってこの命題を適用してしまうと痛い目を見ます。
即ち、この問題の場合 3x + 2y (-5), 2x - 3y (+1) が実数であることは、
答案に明示的に書くか否かに関わらず必ずチェックせねばならないことです。
ただ、この問題に限って言えば、
確かに実数は四則演算に関して閉じていますので、
これらが実数であるのは自明と言えば自明です。
問題が複素数の相等を直接聞くような問題であれば、
このことを理解していることを明示するために書く必要があるかもしれません。
しかし、入試等では大問の中で複素数の相等を用いる必要があるということがほとんどであり、
そうであれば、この程度の単純なものであれば大きな減点はされないでしょう。
ただ、 x, y がともに実数であることか 3x - 2y, 2x - 3y がともに実数であることのうち、
どちらか片方は答案に明示的に書いておく方が安全だとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
spi 非言語教えてください
-
今日中にお願いします
-
5-√3の小数部分をaとすると...
-
次の式を複素数の範囲でとけ ど...
-
【代数学】置換の位数を数える方法
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
分母の違うモノを比べる
-
エクセルの式がわかる方がおら...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
中学生の数学
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
数学の質問です。 nを整数とす...
-
1-分数の解き方
-
ある人が、A地点を出発してから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spi 非言語教えてください
-
spi 非言語教えてください
-
数学です
-
数学の問題です。 連立方程式 s...
-
比の問題
-
記数法の問題が分かりません。
-
写真の問題についてですが、 解...
-
必要条件 十分条件が分かりません
-
1,3,8,4,9を使って175をつくっ...
-
SPIの問題です。 【ある本を3日...
-
155の(2)と(3)が分かりません。...
-
互酬とは
-
この問題の解答をお願いします!
-
<大至急!!>偏微分の問題
-
【代数学】置換の位数を数える方法
-
再考の お願い
-
この問題について、確率のpとc
-
教えていただきたいです。お願...
-
数学II 2つの整式f(x), g(x)の...
-
x^2−6x+5=0はx=1であるための...
おすすめ情報