
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
蓋は金属ですよね?
私はよく、かなづちなどの硬い物で、蓋のカドを叩いて(軽く)へこませます。
2~3箇所もへこませれば、へこんで変形したところから空気が入り、開くと思います。
まだ開かなければ、もっと何箇所もへこませれば開くと思います。
(もちろん、その蓋では、もう密閉はできませんが)
回答ありがとうございます。
ご紹介いただいた、角を叩いてへこませる方法で見事開きました!
みなさんに教えていただいたさまざまな方法を試してダメでしたが、回答者様の方法で開きました。
本当に感謝します。
No.6
- 回答日時:
裏技を尋常ならざる方法と解釈して
電気工事用のペンチの取っ手部分で、蓋を挟む。
取っ手の先端を針金で縛る。
電工ペンチの刃先の方を腕で押す様にして回す。
ペンチの取っ手部分を十分握りつづけること。ちょっと開いて閉まるなんてことがあると、ペンチの刃で手を切ってしまいますので
これで失敗したときは、パイプレンチ。50Aのパイブを結構使っていますので、100Aまで回せるパイレンを持っていますから。
http://www.monotaro.com/c/027/059/
どこかの通販店です。使い方がわからないでしょうから、対面販売の店で使い方を教えてもらってください。
失敗すると(閉め方が強すぎると)ガラスを割ります。DIY店によっては、工作道具として無料で貸し出しているところもあります。
ドライバーを蓋とガラスの間に押しこむ場合にはくれぐれもガラスを割らないように。ガラスの破片が混ざった食べ物など怖くて食べられませんので。
これをするときには、電工用ニッパの刃先で、金属生フタだけを挟んで切断する様に曲げます。すると、ガラスを傷つけずに、フタだけ切断できます。
http://www.omron24.co.jp/products/tools/tool_03. …
は、どこかの通販店。刃先がフタとガラスの間に入る必要がありますので、対面販売の店で現物を確認して購入してください。
私は、使用目的によって、低級品(焼き入れ無しの1つ250円)から高級品(焼き入れしてある1つ5000円)まで、同じ電工ニッパでも数本を使い分けています。
No.4
- 回答日時:
私の荒業は、フタを直接ガスコンロであぶること。
熱くなったフタは、タオルでつかんで回すと、簡単にパカッとあきます。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
以前テレビで紹介されていたのですが、
瓶の蓋の部分に輪ゴムを巻きつけて?回すと開けられる。
とかってやっていましたよ。
しかし、市販のボトルオープナーでもあかなかったと言う事ですので、
こちらのでは、開かないかもしれないのですが…^^;
無事に開けてジャムを食べられるといいですね!
回答ありがとうございます。
う~ん、そうですね。
市販のオープナーは固定部分はゴム状になっていて、ハンドルがついていて回すタイプなので、コレで開かないということは、輪ゴム方式は難しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 前開きの衣装ケース 湿気対策 1 2022/10/09 13:54
- 洗濯機・乾燥機 二層式洗濯機 日立PS-H45L青空の故障 1 2023/06/05 16:20
- 掃除・片付け 『トイレ便座のふたについて』 よく、流すときは蓋を閉めてといわれます。 ウイルス撒き散らさないためと 12 2023/02/25 07:33
- 婦人科の病気・生理 2年くらい前からペットボトルの蓋が開けられない 7 2023/05/05 22:47
- フィルムカメラ・インスタントカメラ フィルムカメラについて カメラを誤って落としてしまい、蓋が開いてしまいました。すぐに閉めましたが(感 6 2023/03/11 10:50
- 食器・キッチン用品 リンナイのココットプレート。いつのタイミングでどうやって蓋を開けるのでしょうか? 2 2022/12/07 16:30
- 家具・インテリア すっきりした便座カバー(アパートのウォシュレット型) 2 2022/06/12 11:02
- 兄弟・姉妹 しょうもないことなんですが、弟が責任転嫁? 2 2022/10/10 08:05
- その他(趣味・アウトドア・車) 水晶さざれ石を蓋の付いたガラス瓶に入れて置いておくのは効果ありませんか? 蓋がないと瓶を倒した時にさ 1 2023/02/03 12:11
- 食器・キッチン用品 ドレッシングなどが入った、蓋をワンタッチで開閉するタイプのボトルの 蓋(口)のもう少し大きいものは? 2 2022/11/23 16:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
灯油のついた服の洗濯は?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
サッシの溝の掃除方法
その他(家事・生活情報)
-
固まったハチミツをもとに戻すには?
食べ物・食材
-
-
4
冬と夏どっちが好き?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
本を買う時、中古で買いますか?それとも新品?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
朝と夜どっちが好きですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
スニーカーを早く乾かす方法って?
その他(家事・生活情報)
-
8
生ゴミの臭い
その他(家事・生活情報)
-
9
踏んでしまったガムの取り方を教えて下さい。
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
10
肉をやわらかくする裏技
食べ物・食材
-
11
「人に起こしてもらう」vs「目覚まし時計で起きる」・・どっちが起きやすい?
【※閲覧専用】アンケート
-
12
あなたは★石鹸派?ボディソープ派?
【※閲覧専用】アンケート
-
13
靴ひもが解けない結ぶ方
その他(家事・生活情報)
-
14
頑固な油汚れ落とすには
掃除・片付け
-
15
携帯で話すとき、携帯を持つ手はどっち?
【※閲覧専用】アンケート
-
16
油性マーカーで書いた内容をきれいに消すシンナーを教えてください。
その他(家事・生活情報)
-
17
「絵」と「写真」、どっちが好きですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
18
シールはがし 簡単 裏ワザ
その他(家事・生活情報)
-
19
皆さんはプラス思考とマイナス思考どっちですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
20
孤独は好きですか?
ノンジャンルトーク
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
プラ風呂蓋を自分でカットした...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
-
ステンレス製の蓋が開かなくな...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
出汁をとる時に蓋をしないのは...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
急いでいます。ほんとに親がキ...
-
このような蓋もお裏返しにした...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
お風呂の排水口
-
指しゃぶりストップ!
-
錆ついてしまった缶を綺麗に開...
-
庭の下水マンホール蓋がずれます
-
困ってます!保存容器の蓋の臭...
-
ハンバーグを作る時、蓋をした...
-
スーパーで働いています カゴの...
-
マンホ-ル蓋修理について
-
腕時計の製造年の見方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
ハンバーグを作る時、蓋をした...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
プラ風呂蓋を自分でカットした...
-
急いでいます。ほんとに親がキ...
-
小林製薬の「ポット洗浄中」を...
-
ステンレス製の蓋が開かなくな...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
-
分電盤の蓋を開き方を教えてく...
-
「もろぶた」って標準語?
-
真空状態でフタが開かない時の...
-
ドラマでカップ麺を食べるとき...
-
塀に埋め込んであるポストの蓋...
-
電気スイッチのカバーが外れる
-
炊飯器の蓋はご飯がない状態お...
-
学校に忘れたお弁当の異臭について
おすすめ情報