
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No4の「専門家」の方には悪いですが、
本日、いくつかの役所を回り、「貴職」について、聞いてきました。
「ぺーぺー」(平・役職無し)にも、「貴職」として、送られてくるようです。
その他、辞典等調べてみましたが、「貴職」を「補職名のある人」に限ることは無いようです。
「貴」=身分のたかい (例:貴族・高貴)という意味より、
「貴」=敬愛の意味(例:貴兄・兄貴)で使われているのではないでしょうか?
回答ありがとうございました。
いろいろ調べていただいた様で恐縮です。
私もこれを機にもっと勉強したいと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
No.4
- 回答日時:
公務員相手に「貴職」を使うのは、相手が「職名」を持っている場合だけです。
(「○○課長」とか「○○課××係長」とかそういうのが「職名」です。)
「○○担当者」という「職名」は通常ありませんので...
(でも「○○担当係長」というのは職名扱いで、「貴職」と引ける。)
しかしながら通常「人が働くのではなく机が働く」業界ですので、
組織相手に送る、というのが原則ではないかと思量するところです。
都、道、府、県、市、区、町、村、部、局、課、室、署、館、センター...
組織の形態はいろいろありますが、「貴」をつければ通常OKでは、と。
ですから、NO.1の方の見解でよろしいかと思いますが、No.2の方のご指摘通り、
「○○県庁」ではなく「○○県」、「××市役所」ではなく「××市」というのが
正式な組織名ですのでご留意ください。
No.3
- 回答日時:
私は、知り合いの公務員の席に行ったとき、
「貴職(きしょく)」と書いている、手紙を見つけました。
役所といっても、誰かが読むのでしょうから、
「担当者」宛てにして、「貴職」という方法もあると思われます。
表書き「○○市 ○○課 御中 (××担当者) 様」
本文 で、「貴職」とします。
ただ、私は、知り合いの公務員に対して、
「貴職というのは、誰? おまえか? きしょく悪」とやってしまいました。
回答ありがとうございました。
お恥ずかしいのですが「貴職」という言い方は初めて知りました。
そういう言い方もあるのですね。勉強になりました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 公文書開示請求の際に人の名前を使おうとした人がいる 4 2023/06/18 12:03
- 中学校 中2の根拠を吟味してかこうというやつの課題で、図書館の分館をaショッピングモールかbスポーツセンター 2 2023/01/29 14:27
- 就職 介護の会社規約の書く分、全部で10枚から書かされて、職務経歴書から市役所に行って住民票から、しんどく 1 2022/12/18 14:13
- 戸籍・住民票・身分証明書 ん、マイナンバーカード自体の更新はネットでできるけども、できるけど電子証明書の更新は市役所行かないと 3 2023/07/07 17:23
- 会社経営 取締役決定書について 2 2022/11/16 07:44
- 地域研究 建物の、歴史ってどなたに聞くのが一番いいですか? 2 2022/08/11 19:29
- その他(暮らし・生活・行事) 建物の、歴史ってどなたに聞くのが一番いいんでしょうか? 1 2022/08/11 19:37
- 転入・転出 転出&転入時の転居届け出先の役所等の機関について 3 2023/02/26 08:10
- 会社・職場 自分の勤務している会社(工場)の本社は東京都にあります。今の勤務している部署は社員数人がかなり不満を 7 2023/01/22 16:56
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
県警の尊敬を込めた呼び名
その他(就職・転職・働き方)
-
自治体の呼び方について
就職
-
-
4
官公庁へのあいさつ文の書き方を教えてください。
日本語
-
5
あまり使わない「貴○」の呼び方について
就職
-
6
採用面接。“税務署” は「御署」、“国税局” は「御局」でよいの?
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
8
会社は「貴社」ですが、市役所は?
アルバイト・パート
-
9
会社は『貴社』では、公的な部署は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
敬称について。。。
面接・履歴書・職務経歴書
-
11
「商工会議所」の敬語は何と書いたらよろしいのでしょうか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
12
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
敬語:御センター?
日本語
-
14
pdf上に描画した図形が印刷されないです。
その他(Microsoft Office)
-
15
会社は、御社か貴社ですが教育委員会は御〇 貴〇 何と書けばいいのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
兄妹についての義務について
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
お役所体質とは?
-
イベントで無料でお茶とお菓子...
-
交通費一円も出ない職場で自腹2...
-
叔母の身元保証人にならないと...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
道路工事の振動による家屋損壊...
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
来庁の反対語
-
田舎では役人は民間人より偉い...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
カーブミラーの設置はどこに相...
-
役所の敬語?
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
役所の対応について 疎遠だった...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
兄妹についての義務について
-
役所の敬語?
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
役所勤務の事務方の人はやる仕...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
おすすめ情報