

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
結婚してから3年間、50m2の2DKに住んでいましたが、あまりにも使い勝手が悪かったため、50m2の1LDKに引越し、3年になります。1LDKでも間取りが非常にいい物件だった(収納に工夫がされていて無駄がない)ため、狭く感じることもなく、引っ越してよかったと思っています。
2DKから1LDKに引越した理由・・・
・1つ1つのスペースが狭すぎた
・泊まりで来客があった時のことを考えて部屋が多い方がいいと思ったが、3年間に2回(しかも両親)しかなかった
・2部屋のうち、DK横の和室が物置になった
・2人で狭いDKで過ごす時間がほとんどだった
1LDKで2人暮らしをするときの重要なポイント・・・
・家財道具をとにかく減らす
・クローゼット等の収納がとにかく多い物件を選ぶ(絶対重要)
・すべてが2人の共有スペースとなるので、少しでもプライベート空間が欲しいと思う人には向かない
他の方のご回答にもありますが、生活の仕方や個人の好みが大きいと思います。我が家は夫婦共働きのため、部屋数が少ない=掃除がラクであることは何より助かっていますし、家で過ごすのは夜と週末だけなので、広々としたLDKで2人でのんびりくつろぎ、2人の寝室(洋室)で寝るという生活が合っていました。私たち夫婦の場合は、それぞれのプライベートスペースが必要なかったので。
周囲には「結婚7年目で1LDKに住んでるの?」「いまさら同棲生活みたいだね。」「大丈夫?」などとかなり驚かれますが、そんなイメージとは裏腹にリッチな生活ができるのが1LDKなのにと心の中で満悦しています。40型のテレビも1LDKに引越ししなければ買えませんでした。
1LDKで44m2あれば2人暮らしは十分できる広さではあると思います。同じ面積で2DKなら、絶対1LDKの方がいいと思います。2DKで50m2以下はあまりにも手狭ですから。1部屋を物置として活用するならいいと思いますが。
うちは子どもができて、狭いなと感じるようになったら引っ越そうと思っていますが、クローゼットもまだ押入れ1つ分くらい空きがあるので、可能な限り住みたいなと思っています。
あとは主観・好みの問題ですね。
No.8
- 回答日時:
多少の不便はあるでしょうが暮らせると思います。
今は月極の物置がありますのでシーズン物や使わない家具・衣服をそちらに預けておけばスペースはできると思います。気をつけるべき点は、
●奥様が終日家にいる場合は物を置かないようにし、まめに片付けをし、空間を広くしておくこと。
●テーブルはちゃぶ台のように使わないときに片付けられる物を使う。ベッドではなく布団にする。
ご参考まで。
No.6
- 回答日時:
せまい!!と言うか生活しにくいと思いますよ~子供が生まれたら・・・。
子供がいると散らかすし、授乳、オムツが絵などのための部屋を確保しておかないと・・・来客時などに不便です。
後1LDKって独身者、もしくは子供のいない方々が住んでいることが多いので、バタバタすると嫌がられることもありますよ。多少高くとも広い間取りのものを探しておいたほうが後々便利だと思いますが・・・。
No.5
- 回答日時:
現在、1LDKで2人で暮らしています。
特に不満はないですが、子供が出来たら、狭いかもです。
(ちょっとガマンすれば3人で暮らせない事はないです。)
ちなみに2DKと1LDKは同じくらいの広さなので、迷うとすれば2LDKだと思うのですが、子供を作るつもり、もしくは既にいるのであれば、今から2LDKに住む方が良いのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
生活習慣や家具、好みなどについては前の方がコメントされて
いますので、割愛しますね。
うちでは、現在2歳の子供がおり、結婚当初より6,6,6,6の3DKで
生活しています。
確かに広いLDKというのは、見た目オシャレに思えて借りるときにも
悩んだのですが、今は区分けされている3DKにして良かったと思って
います。
質問者様の子供さんがいくつぐらいなのかが解りませんが
うちの場合だと、なんにでも興味を持ち引き出し、収納なんでも
開けてはものを全て出して、色んなものがおもちゃ状態です。
ですので、手が離せない時などは、1部屋に子供が通れない仕切りを
つけて、その部屋から出れないようにしています。
その部屋は、ある意味子供の遊び部屋としているのですが、
それで、少しの時間であれば、機嫌よく遊んでいます。
また、うちの子は気に入ったものを色んな隙間に隠すのが好きなようで
テレビの後ろやキッチンの引き出しの中などに色んな物を入れたり
もしています。
そういうことを考えると広い空間で、子供さんの面倒を見るのは
大変ではないかな?と思いました。
台所などには、危険なものもありますので、さらに注意が必要と
なりますよね。
お子さんが小さいとすれば、そういう面も考えられてはいかが
でしょうか

No.2
- 回答日時:
新婚で44m2の1LDKでは無理か?と問われれば無理ではありません。
しかし、間取りにせよ面積にせよ、個人個人で生活の仕方や所有物の量なども異なりますから、十分なのか不足なのかは結局のところ人によりますよ。
あとは好みです。質問者も書かれているように、最近は昔ながらの2DK、3DKよりも1Lのようにリビングの空間重視という間取りの物件が多いですよね。ある意味では「お洒落だな」と思うし、別の角度では「LDKの他は1室だけか」とも思うし、使い方と好みの問題だと思います。
主観で書きますと、私にとって44m2の1Lは、ちょっと広めの1人暮らし用という感覚です。
物が比較的少ない新婚さん2人暮らしならば、まぁアリかなとも思いますけど、1Lの「1」が単なる納戸になってしまうケースも多いと思うんですよね。他に行き場の無いLDKで二人仲良く、ってのも良いかもしれませんが(笑)
諸々を考えますと、私としては2DK、2LDK以上で55m2以上が条件かな、と経験上ではそう思います。
もちろん、立地や家賃との兼ね合いもありますので、全て満点なんていう物件はありませんし妥協も必要です。バランスが大切ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 同棲しようと思っているのですが部屋の広さ、間取りはどれくらいが良いと思いますか? 1LDKか2LDK 6 2022/12/20 11:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同棲しようと思っているのですが部屋の広さ、間取りはどれくらいが良いと思いますか? 1LDKか2LDK 1 2022/12/20 09:56
- その他(悩み相談・人生相談) 大家さんと同じ建物に住む物件について。気に入った物件の管理会社の評判が悪いことについて 2 2022/11/18 03:55
- 引越し・部屋探し 大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか? 4 2022/11/18 04:25
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしのワンルームで猫を飼っています。 母が10年ほどお世話になっている占い師さんに、 「猫が部 8 2022/12/13 15:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション 広さ 2 2022/09/11 19:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション 住み替え必要か 2 2022/09/11 20:12
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚の家探しで意見が割れています。 9 2022/10/13 11:08
- 引越し・部屋探し 1歳の息子と旦那と3人暮らしです。 現在2Kに住んでいます。 2LDK以上の部屋に引っ越すことを考え 2 2022/11/14 09:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報