dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECがナスダックから上場廃止になったことや、不祥事が相次ぐことで
ブランド力は低下していますか?
まだ一流企業ですか?
今まで大量リストラなどはあったんですか?
あと友達の彼氏がNECの社員だったら「すごい!!」って思いますか?

変な質問ですいません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>NECがナスダックから上場廃止になったことや、不祥事が相次ぐことで


>ブランド力は低下していますか?

していると思います。
特にこの会社はコンピュータ、通信機、半導体が3本柱でしたが、
業態は大きく変化しています。

・コンピュータ
昔はIBMなどに対抗しメインフレーム分野で頑張っていました。
しかしマイクロプロセッサによる環境変化について行けず、
今では戦略CPU失い(撤退)、単なる組み立てメーカーになってしまいました。
X86、itanium、Power、PowerPC、Sparcなどに相当する市場で勝負できるCPUを持っていません。
設計しているはスーパーコンピュータ用だけですが、
スーパーコンピュータは象徴的な存在で、収益には何ら貢献していません。
PCも世界シェアで見たら微々たるものです。
IBMなんかはPCビジネスはおいしくないからといって売ってしまいました。
一方NECは黒字であれば捨てられないでしょう。人員の受け皿となる事業もありません。
保有事業を見渡せば、相対的に見て、黒字であるだけで良しとしなければならないでしょう。
では何が収益の柱か?と言えばSIということになります。
しかし人材派遣業的な色合いが濃く、
付加価値の多くをインテルやマイクロソフトに持っていかれた後の残飯を、
個別対応のための労働の対価として受け取っているという言い方が妥当でしょう。
おそらく高収益化はしないと思います。

・通信機
時代はETHERです。この環境変化についていけず
大市場であるこの分野では1980年代にできたCISCO社にあっという間に抜かれ、
CISCO社OEM製品をNECブランドで再販するなど、ほとんど白旗状態でしょう。
公衆網基幹用の機器はまだ頑張っているとは思いますけどね。
その他、携帯端末は落ち目で採算は良くありませんが、頑張っている方でしょう。

・半導体
今や半導体は製造装置さえ買ってくれば容易に製造できるようになりました。
結果業者が増え、メモリーでは韓国に抜かれロジックでもや台湾に押されています。
マイコンという割と客に逃げられにくく、設計経験の蓄積や開発環境の整備といったものが
製品製に影響する品目で食いつないでいますが、今のままでは
いずれは飲み込まれる可能性が高いです。

・全体に
株価を見ると保有資産の割にずいぶん割安に見えます。
これは投資家から、保有資産の活用により、多くの儲けを出すことができない企業と
みなされているということです。
かつて大学生の就職人気ランキングでは、何度も1位に輝きましたが、
今はだいぶランキングも下がっています。
収益性=ブランド価値、ではありませんが、人気ランキングは
かなりブランド価値と高い相関を持っていると思います。


>まだ一流企業ですか?

一流企業の定義によりますので何ともいえません。


>今まで大量リストラなどはあったんですか?

あったはずです。
記憶が定かではありませんが、1990年代後半~2000年代前半で
何年かに渡り数千億円の損失を出して社長も引責辞任しています。
たしか最初は2,000億円位の赤字だったと思いますが、
この規模の赤字でリストラ必要を含んでない当時としては異様に大きい損失でした。
翌年以降リストラがあったと思います。


>あと友達の彼氏がNECの社員だったら「すごい!!」って思いますか?

個人的には思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/14 17:20

NECは売上げが4兆円の大企業です。


彼氏が働いているなら他人には自慢できます。


不安材料は今期は決算が赤字であること。
ソニーやパナソニックはクリーンなイメージですが、
NECは不祥事が多いです。
防衛省の談合など、普通の企業なら傾いていますが、大企業なので強いです。
株価を見たら低迷し、投資家の信頼が今ひとつです。
その点でブランド価値は下がっています。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BC%AE%EF% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/14 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!