dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メガバンクで数年間で3万人リストラ、地方銀行合わせて15万人以上リストラ、ATMだけで良いのか?

A 回答 (2件)

ATMだけということではないですよ


人が減るだけで支店が減るわけじゃありません
そもそもお金の計算など人間がやるより機械がやった方が良いですし
銀行の怪しい商品も今はあまり売れないので無駄な人員は必要ないのでしょうね

まぁでも一度雇った職員は無能でもない限り責任もって面倒は見てあげて欲しいとは思いますね
    • good
    • 0

銀行にお勤めでしょうか?


その昔、ATMは口座からの引き出し、預け入れ、振込み程度の機能でした。
通帳が一杯になれば窓口で通帳の発行、定期預金は窓口で申込み。
  
それが今は、通帳が一杯になればATMが自動で新しい通帳を発行してくれます。
定期預金もATMで操作すれば完了。
これでは経営側は当然窓口を減らすことを考えるでしょうね。
   
今から約20年前、電機業界はリストラの嵐が吹き荒れました。
1社が口火を切ると、それに追随して一斉に始まります。
銀行業界で、それが始まったという事です。
  
今後は中枢部にいる一握りの社員だけが銀行を動かし、それ以外は契約社員、派遣社員が導入されるのではないかと・・・
各業界を見ていれば、予想できます。
それがいいとは思いませんが、今の日本のやり方です。
  
結果、会社だけが生き残り、国民全体が貧困に苦しむことになる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!