dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故です
追い越し車線から急ブレーキ後突然コンビニの駐車場に入り、走行車線にいた私のバイクと接触しました。
そのまま転倒しコンビニの駐車場へ引きずられていきました。
相手が100%非を認めているのですが、保険屋が動いている以上10:0はないと言ってきています。

よく言われる保険屋の上等文句「動いている以上過失がある」ってどうなんでしょう。
逆に言えば、どんな状況下でも止まってさえいれば過失0なんですか?
動いているから過失があるなんて、私には理解できません。
交差点のど真ん中で、信号無視してボケーっとしていて車にぶつけられても
止まってたから過失0なんですか?

私は違反は何もしていませんし
追い越し車線からコンビニの駐車場へ急旋回するなんて予測もつきません。
一瞬ウインカーは見えましたが、回避ができる状況でもありませんでした。

正直道を歩いていて、いきなり崖から突き落とされ「あなたも悪い」といわれている気分です。

逆に過失があるとするならば、私にどんな落ち度があったのでしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

お気の毒です。


状況的に完全なもらい事故であるので、10:0にして欲しいというのはすごく良くわかるのです。でも、バイクにしろ車にしろ、道を走っている権利については全く同権利ではありますし、当然、事故を回避できるように手を打たないとならないって言う建前があってしまうので、保険屋としては当然10:0にはしない!って、建前上いうに決まっているのです。ゆえに、理論上は10:0というのはないという理論です。向うの立場から言えば「あんたが避けてくれれば事故にならなかったろう!」っていうのも認められてしまうんです…理不尽な気もしますが、それもまた一理あると認められてしまうんです。

でも、だからと言って言われるままに納得する必要はありません。
警察は基本的に民事不介入ですけど、担当した警察官に判断を仰ぐのも手ですし…あなたの過失割合が低いのは明らかなので、ごねるだけごねてもいいと思います。

ただし、10:0になったら、それは「ラッキー」だったに過ぎませんけどね…悔しいけど、バイクも車も運転するという行為自体がリスク(事故を起こさないように最大限の注意を払っている)を背負っているというという考え方なのです。

この回答への補足

すいません、ご投稿頂いた方にお礼を言っていませんでした。
この場を借りて、お礼をさせて頂きます。
tsuntanさん soccer16さん tackey1964さん 回答ありがとうございます。

>事故を回避できるように手を打たないとならないって
事故を事前に回避できるように手を打つというと
具体的には、追い越し車線を走る車とも車間距離を開け追い抜かれたり
追い抜いたりしないという事でしょうか。

>バイクも車も運転するという行為自体がリスク
なるほど、
運転する行為自体が事故のリスクも背負う事だということですね。
でもこの場合、止まっていて後ろから追突されても同じ事が言えませんか?
運転して公道に出る事が、リスクを背負うのだとすればそう言わざるを
得ないと思いますが。。。

なんにしても理屈っぽいな、俺。。。
すいません、回答して頂いた方には本当に感謝しています。
ただ!納得できないんです!ごめんなさい。

補足日時:2008/01/31 00:41
    • good
    • 0

ご愁傷様です。


はっきり言って、通常の考えではあなたに落ち度はないと言えます。
ただ、クルマ対クルマ(バイク)では、過失割合が10対0になることは、例えば、赤信号待ちで止まっていたクルマに後続車が突っ込んできたなど以外には、なかなか認められません。
歩道橋から飛び降りた人を引いてしまっても、前方不注意を10%くらいは言われることもあります。
ですから、9対1、8対2ならいいかな程度と思います。
お互いの修理代をその割合で支払うことになるのかな。
納得できないけど、そんな感じですよ。
あなたも、お使いの任意保険会社に相談された方がいいでしょう。

私も、信号の無い見通しの良い交差点で一時停止無視のタクシーと接触したことがありますが、3割過失とされました。

この回答への補足

過失を辞書で引いてみました
1 不注意などによって生じたしくじり。過ち。

これに対する割合を決めたものが「過失割合」ですよね?
どういう不注意が私にあったのか、これを保険屋が説明できないなら
私の過失はないと認識しているのですが。

なんか理屈っぽくてすいません。

tsuntanさんの例も似ていると思いますが
出会いがしらの事故ではなく、横から体当たりされました。
ある訳ないとは思いますが、故意だとすれば殺人未遂ですよ。
さらに私のケースの場合、相手の方が自分自身が100%悪いと認識しています
口約束じゃ何にもなりませんが、埒があかないなら念書にサインしてもらうつもりでいます。

補足日時:2008/01/31 00:29
    • good
    • 0

相手が非を認め、100パーセント悪いといったのならば


示談が成立ですので保険やにそういったらどうですか?
相手が認めましたのでって。
どういう状態というのが想像できませんので過失についてはコメントはできませんが。

この回答への補足

本人が身銭を切ってまで払うという所まで話はいってません。
私も、相手も保険屋にその意向は話していますが
「動いている以上あなた(俺)にも過失がある」と言っています。

私の認識だと示談=保険屋通さず自己負担
という認識ですが、何か間違っているのでしょうか?

本人も可能な限り、保険で賄いたいと思っているようです。

補足日時:2008/01/31 00:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日保険屋へ電話したところ、あっさり10:0となりました。
いったい始めに言った「動いていれば・・・」は何だったんだろうと
思っています。

あれこれ考えたのがばかばかしくなってしまいましたが
いい勉強になりました。

この場を借りてですが、返答下さった皆様ありがとうございました。
事故にはお気をつけて。

お礼日時:2008/02/01 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!