dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

味噌饅頭を作りたいのですが、作り方が分からないので、教えて下さい。
それと、使用する味噌は、赤味噌と白味噌のどちらが良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

白みそ15グラム、砂糖40グラム、重曹1グラム、水15cc、薄力粉50グラム、白こしあん140グラム


1白味噌と砂糖をボウルに入れ、手でよくすり混ぜる。かなりしつこく、親の仇でも討つかのように徹底してやります。
2重曹を分量の水で溶いて、1に入れ薄力粉をふるい入れて1つにまとめ、薄力粉をふった台の上にとり、折りたたむように揉んで7等分。
3白こしあん(白花豆か白いんげんで作った餡)を7個に分けて丸め、2の皮で小判型に包む。
4さらし木綿を敷いた蒸し器に並べ、饅頭に霧を吹いて強火で8分蒸す。

赤味噌でも作れないことはないと思いますが、色が茶色に仕上がりますし、味がきつくなると思います。入れたい場合は、白と合わせて少し風味程度に入れるのがいいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
祖母の誕生日に作りたかったんです!!
味噌饅頭って色が濃いから、赤味噌かな?と思っていたんですが、白味噌なんですね。
家に、こしあんがあるので、それを使って、作ってみます。
本当に、ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/10 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!